![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/7272ca0b592a9e6d55633ab1b64e1188.jpg)
ドサッ!と届きました。
某オンラインショップから、中古本が。
文庫本・単行本にコミックまで12冊です。
テンション上がります~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/4b02a564343a5573252af50cd1b05428.jpg)
コミックは あだち充さん。
他は全部、yomejoのお友達で無類の読書家Kっちさんのオススメの作家さんです。
芦原すなおさんと北村薫さん。
どちらも わたしは初対面(?)なので、早く読みたくてワクワクです。
好きな作家さんの本とはまた違ったワクワク感なのです。
某ブロ友さんオススメの『3匹のおっさん』も探してみたのですが、まだちょっとお値段のほうがお高いようでして、今回は見送りとなりました。
できれば300円以下でゲットしたいので・・。
中古本を探していて面白いなーと思うのは、同じ作品でも文庫本よりも単行本のほうが安いことが結構あるということ。
新品だと、単行本のほうが2倍くらいの値段なんですけどね。
中古愛好家は、寝転がって読んだり、外出先で読んだりすることが多いのだろうか・・なぁ~んて想像しています。
だから単行本は需要が少なくて価格が下がるんだろうか・・って。
さてさて、どれから読みましょうか。
わくわく~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over50/img/originalimg/0000026028.jpg)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/5a7b4a13de2e2af5159986a31bc36c10.png)
無口なあなたも、ひとこと残してくださいね。
せっかくのご縁ですので。
おかげさまで、こ~~~~~んなにたくさんの本が手元に・・!
しかも、今日は解説までしていただいて 嬉しいです。
『名短編ここにあり』は読んだので、北村薫さんのお名前は なんとなぁ~く覚えていました。
それなのに、これまで読んだことがないなんて、自分のオマヌケぶりにあきれています。
言われてみれば「高校の国語教師」というイメージの文体ですね^^
まだ『空飛ぶ馬』の途中ですが、微妙に理屈っぽい感じが好きです。
わたしの読書は娯楽の読書。
感想文も得意ではないので、なかなかブログ記事にはできませんが、雑談の範囲で書くことがあるかもしれません^^
今はあまり読めていないとのことですが、絵本や児童書が増えてくるかもしれませんね。
Kっちさんは読み聞かせも上手そうです♪
聞いてみたいな~^^v
お恥ずかしい限りです…
読まないと読まないままになっちゃうので、意識して読まなきゃなあ…と思っています。
読みたい/買いたい本が増えていくのを止めなくては~
いつも楽しくブログを拝見しております。
わー!お薦めした本をこんなに…!
嬉しい反面お気に召すかどうかどきどきします(笑)
北村薫さんはエッセイもお薦めです。
元高校の国語教師でいらっしゃるので、本当に言葉に関する知識が豊富で楽しいです。
(『詩歌の待ち伏せ』1~3という本が文春文庫から出ています)
宮部みゆきさんと一緒にいろいろな作家の短編を編んで、短編集も出してらっしゃいます。
(『名短篇、ここにあり』他、ちくま文庫から)
私は『円紫さんと私』シリーズが大好きですが、
『スキップ』『ターン』『リセット』もとても好きです。
どれも甲乙つけがたいですが
『リセット』は夏に帰省した時に実家でうっかり読み始め、
結局最後まで読んでしまいました…
あっあと北村さんだと『覆面作家』シリーズも面白いんですー!ほかにもたくさんあるんですー!
『ミミズクとオリーブ』はいいですよ~!
美味しい食べ物がたっくさん出てきます。ある意味危険。
ミステリとしてももちろん面白いです。
デンデケデケデケは1960年代のお話なので、ココアさんには懐かしいかも?
(我が母に作品内の描写について尋ねてみたら、あーそうそう!と懐かしそうでした)
最近はなかなか本を読めていないのですが、こうして書いているととても楽しいですね!
ついついたくさん書いてしまいました^^;
またココアさんの読書記録もぜひブログにアップしてくださいませ!
私も今後の読書の参考にさせていただきたいです^^
ようこそお越しくださいました
3部作のあと1冊、『リセット』は単行本の方が安かったので、単行本を買いました。
「私と円紫師匠」のシリーズも5冊揃えました。
文化の日は読書三昧になりそうです ^^
シミがついていたり、アンダーラインを引いてあったりする本は、無料にしてくれたりもします。
一度覗いてみてくださいね。
時間を忘れますよ、あのお庭とはまた別の楽しみで・・♪^^
北村薫さん、読破しましたよ。
スキップとターンと後1冊、ナンだったかな?
3部作になっていて
はまりました・・
ネットで、本は買ったことが無かったけど、今度やってみようかな・・・・
最近、あちらで遊んでから、読書の時間も無くなって、図書館の期限がきれるのが早い早い
読み終わらないで延長したりして・・・・
だから、こうして自分のものにしちゃえば安心ね。
私も活字中毒にちかいものがあります。
なにか読む物がないと、新聞のどこでも読んでます。
品質表示でもレシートでも読むのが好き♪^^
でも、老眼になってからは本屋さんでの立ち読みもできなくなって寂しいです。
老眼鏡をかければバッチリ見えるので、ありがたいなーと思います。
私なんか活字を見ただけで頭痛がします^^
目が見えないもの(笑)
あんなに本が好きだったのにな~と思うとネざんねん。