Shell工房(スタッフブログ)

Shell工房は写本装飾好きのプチ職人7名のユニットです。波と砂に磨かれて輝く貝殻のように日々修行中!!

鑑賞のためのキリスト教美術事典

2011-04-17 | 
              

「鑑賞のためのキリスト教美術事典」 視覚デザイン研究所 という本です。

時禱書の装飾頭文字や細密画に魅せられた私にとってキリスト教の知識は必要不可欠なもの。

がしかし、信者ではないのでよくわからないことだらけなんです・・・

最近出されたこの本は事典になっていて、わかりやすい言葉と絵画、さらにマンガで解説されていて

楽しく読めちゃいました~

 kick

好きな本

2011-03-23 | 
田沼武能さんが子どもたちを撮った写真が大好きです。田沼さんはアングルの天才です
表紙の男の子は窓辺でまどろんでいてもうすぐお眠の表情らしいのです。
午後のお日さまは毛布みたいにぽかぽかしていたのでしょうネ

この写真集は私の本棚の中でも出しやすい場所に置いてあります。
うれしい時、落ち込んだ時、何気ない時…どんな時でも読み返してみると必ず笑顔が出ます。
子どもたちの生き生きとした豊かな表情は天下一品同時に胸を打つ写真もあります。
写真と一緒に子どもたちの詩が収録されています。詩もいいな~

おてんとうさまは
いつもまっかなかおして
わらっている
だから
みんなも
うっかり わらっちゃう
わたしも
うっかり 上をむいて
わらっちゃう

***Mickey***

西洋中世奇譚集成

2011-03-08 | 
本の帯を読んだだけで“何?”
中世の奇譚?地獄?…なんだか怖いもの見たさで読んでみました。

古今東西、誰しもむこうの世界には興味があるもの…
臨死体験、幽体離脱をしたふたりの修道士の幻想談で12世紀半ば、中世ラテン語で書かれたそうです。
チラホラ挿絵もおっかないぞぉ~とはいえ、かなり怪し気なオカルトチックなイラストはちょっと笑ってしまいました。
次から次への冥界巡り、地獄のアトラクションうわぁ~悪いコトしませ~ん
でもでもふたりは天国も見物して無事に現世へと帰還します
…なぁんかよくわからなかったケド地獄八景亡者戯・じごくのそうべいとは違いました

***Mickey***

Penふたたび

2010-05-10 | 
「キリスト教のPenが、また出ていますよ」って、Iさんが教えてくれました。


さっそく本屋さんに行って、ゲットしてきましたーーーー

『大幅増補』ですってよ~~~~
モザイク画やフレスコ画、ステンドグラスなど「教会を彩るアート」を追加取材。だそうです。

実は2月に発売されていた時、売り切れで、手に入らなかったので
凄く嬉しいです。

ありがとう、Iさん

NaoP

世界の写装から

2009-10-23 | 
読書の秋


中世に読まれたベストセラー本の原典訳版。
『薔薇物語』を題材にした写本はきわめて多く、現存するものが250~300ほどあるんだって。
なので、挿入画も楽しめる内容。
中世にタイムスリップしたい方にはおすすめ。
(ちなみに私は途中でくじけました)


「さぁ、今日のお料理の材料は~」なんて言っているかのようですが
パリ国立図書館・フランス語写本1565より『下賤』


これも「あ~あ、洗濯物たまっちゃたわ~」なんて言っているかのようですが
パリ国立図書館・フランス語写本1565より『強欲』

***Mickey***

世界の写装から

2009-09-20 | 
読書の秋

某高校の文化祭に行ってみたら図書委員会が中古本のマーケット開いてました
おっ~と発見Umberto Ecoの『薔薇の名前』
中古とはいえハードカーバーで帯もキレイについていました。
し、しかもっ上下巻2冊でなっ、なんと80円とは
「えっ?いいの?悪いわねぇ」(おばさんだね~)
中世イタリアの修道院で起きるヨハネの黙示録に従う連続殺人。



カバー絵がいい感じ

リエバナのベアーとによる『ヨハネの黙示録』第四章二節―七節


リエバナのベアーとによる『ヨハネの黙示録』第十八章一節―二十節

…でも、Umberto Ecoは難しい。『フーコの振り子』も途中だし
読むのに時間がかかるぅ
でも、映画化されてビデオで見れます。
ショーン・コネリー主演『薔薇の名前』です。おもしろい!

***Mickey***

R女史

2009-06-24 | 
Reiko Shirokihara著「THE WORDS FOR YOU」が新しく生まれ変わって発売されました~!

以前もありましたが、あっという間に完売となり、アマゾンでは、中古が3倍以上の値段でした(さっき見ました)

この本は、テーマごと、文章の長さなどから、選びやすく、カリグラフィーの作品作りには大活躍しています。

お値段もちょっぴり下がり、CLA、アマゾンでも販売中です。

そして、そのReikoさんによる、BRITISH STYLE FRAMEのワークショップを受けてきました。
ブラッズ(割れびょう)を使うテクは、Reikoさんのオリジナル技だそうです。

お手軽にフレーミングが出来て、しかも可愛いっ

NaoP