Shell工房(スタッフブログ)

Shell工房は写本装飾好きのプチ職人7名のユニットです。波と砂に磨かれて輝く貝殻のように日々修行中!!

夢の王国へ~シスター達の休日~

2016-04-27 | 
お勤めから開放されたシスター達は修道所から抜け出して海の近くにある夢王国へイースターを祝いに出かけた
この国ではいろいろな場所を訪れなくてはならない。効率よく、待たないようにとゲート前で祈りを怠らなかったせいか、シスターMがBBBのチケットをゲット
続いてなかなか入れないTSMのファストパスも取れた
まずはウミガメの声を聞いた後、シスター達はふたてに分かれた(乙女の祈り組苦行でGO!組

苦行でGO!組はハイタワー三世に接見しに聖堂へ。呪いのタワーもなんのその
さらに溶岩の聖域をくぐり、火山の噴火口から吹き飛ばされそうになっても耐えたその後のランチで合流。イースターだが食事の節制はなかったの和食で腹ごしらえをして力をつけた
カラフルブーク(クロブーク)を冠って王国の民の一員となれた
午後になると新しい知識の取得するためSEAに参加し、見事なチームワークで迷子も出さずに難題も解決

その後、BBBでは奇蹟の前列6番目の席で舞台を目にし感動。奇蹟は続き、TSMではシスターY&mのペアが怒濤の高得点をマーク
そしてまた、分かれて修行乙女の祈り組は人魚に接見。
苦行でGO!組は小型潜水艇を体験(乗るまでの螺旋道の方が苦しかった)した後、FPを利用して続けて修行した方がよいというシスターKの助言もあり、古代遺跡で余裕の文字探しをしてからトロッコに乗った。が!トロッコが途中で360°回転にもかかわらず、シスターmが「shellこうぼう~」と叫んだのに(まさにレイジングスピリッツ)…誰も聞こえなかったというそんなことには負けじと、「若さの泉」を見つけようと秘密の遺跡にまで挑戦した
苦行荒行を乗り越えた後で乙女の祈り組と一時、はぐれもしたが無事に合流

すでに苦行でGO!組の喉は枯れ体力も限界だったのでトラペザ(食堂)で食事。
夜の奇蹟を楽しんで王国を後にした、とさ。
厳しいラ苦行(楽業)でしたと師(シスターM)曰く。
(学びて、遊ぶ時にまた楽しからずや~~
おしまい

***mickey**

世界の写装から

2016-04-25 | 写本
【 Hildegard von Bingen その5】
なんでもできちゃうヒルデガルト・フォン・ビンゲンは女性版ダ・ヴィンチ!(シリーズ5までいっちゃった
今回は史上初の女流作曲家としての活躍にズームイン

セクエンツィア/天使の位階~ヒルデガルト・フォン・ビンゲン作品集

中世音楽はグレゴリオ聖歌が有名ですが、グレゴリオ聖歌も年代とともに形態が変わります。
グレゴリオ聖歌の歴史はトロープスやオルガヌムという合唱の技術が加わわったことで、さらに自由に奥深くなっていったそうです。
私は音楽に詳しくないのでトロープスやオルガヌムってよくわかりませんが、
とにかくヒルデガルトは、トロープスを導入してレゴリオ聖歌とは異なった聖歌を作ったとのです。

トロープス?(なんじゃ?)トロープスとは歌詞を長~く伸ばして華やかにな旋律で歌うことでこれをメリスマというらしいです。
演歌だったらこぶし
“よさぁ~~~く~、よぉ~~さく~~”(与作みたいな?)
聞いてみるとなぁるほど~~“いぃ~~ぃ~~ぃ~~”みたいな伸ばしが多いね

録音場所がベルギーの聖レミギウス教会なので、天まで通り響くかのような透き通る旋律はグレゴリアン・チャント ~グレゴリオ聖歌](シロス修道院合唱団)とはまた違った感じの安息な癒しです。
CDジャケットのイラストが曼荼羅を連想させますが、曲のなかでもなんとなく東洋っぽく感じたものもありました。

リラックス効果あり!マイナスイオンが降りそそぐような歌声です

***ickey**工房シスターズは明日、迪士尼海洋の聖堂へと参ります


世界の写装から

2016-04-21 | 写本
【 Hildegard von Bingen その4】
ヒルデガルトは天使には階級があって、それをビジョンで確認したそうです。
彼女の言うビジョンって幻視というよりはもっと確実なものだったかも知れません。

Hildegard von Bingen, Visions of the angelic hirarchy.(12th century)
コレって、ヒルデガルト自身のイラストらしいです
「ヒルデガルト、こ、こんなん見たん
色使いのせいか一瞬、曼荼羅を思い出しちゃいました。(先週、奈良で曼荼羅見たせいかな~)

天使の階級は上位、中位、下位の3段階に分かれていて、ひとつの位はさらに3つに分別されているので全部で9つの位階があるとか…
中央が最上位で「神の周りに永遠にいる階級」で、囲むように中位が「神性の根源を分有」(あ、ここでわかんない
で、周りぐるっとが最下位の天使たち。最も人間に身近な天使なんだそうです。たとえば守護天使とか。
…うわぁ~複雑なんかギッシリ人間界とかわらない感じがする。(満員電車か

***ickey**









世界の写装から

2016-04-12 | 写本
【 Hildegard von Bingen その3】
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン の生涯を描いた映画がありました。
『VISION - ビンゲンのヒルデガルトの生活』日本では非公開だったようです。

2009年ドイツ・フランス製作(吹き替えなし)
ヒルデガルト役の女優さんはこの映画で2010年バイエルン映画賞・女優賞を受賞されています。
ドイツ語なのでセリフの意味がわからなかったけれど、それでもなんとなく理解できました。
実話なのかどうなのかは不明ですが、聖女の物語というよりは、ヒルデガルトというひとりの女性が中世、女性が社会の中でまだまだ認められない時代を一生懸命に生きて行くストーリーで、ヒルデガルトが思わず感情的になるシーンも等身大で人間らしくてよかったです。

リヒアルディス(ヒルデガルトの執筆を手伝った腹心の修道女)とマインツへ向かうヒルデガルト。
映画とはいえ、当時の修道院の生活ぶりが細かく再現されているように思えます。

薬草について修道女たちに教えるヒルデガルト

写本を描いているらしきシーン。
遠いヒルデガルトが見近に思えた映画でした。
ヒルデガルトは81歳まで生きて、この時代ではとても長生き。
数々の使命を持って生かされた聖女は勇敢で逞しい…

今月末の修道院外活動()が楽しみ~

***ickey**


世界の写装から

2016-04-08 | 写本
昨夜の雨にも負けずに頑張って咲いているも。

【 Hildegard von Bingen その2】
スーパーを越えたハイパー・ウーマンな、
いやアルティメットなヒルデガルト・フォン・ビンゲン

ドイツのベネディクト会系女子修道院長のヒルデガルトさんは「ドイツ薬草学の祖」でもあり、
その書はオーストリアの軍医ヘルツカによって20世紀の第二次世界大戦時に発見されていたそうです。
ハーブや宝石を使ったヒルデガルト療法は有名で、特にスペルト小麦(小麦の原種にあたる古代穀物)、フェンネル(ハーブ)、栗の3種類はすべての人に推奨している食べ物だそうです。
やった~栗、だぁ~い好きモンブラン、最高
(あ、ちなみに動脈硬化、記憶喪失、めまい、また動脈硬化が原因のアルツハイマー病を含む症状などらしい)
最近、忘れがちのことが多いのでモンブラン、天津甘栗、マロングラッセ、栗鹿ノ子、栗甘納豆を食べるといいんだよね(笑)
ヒルデガルト療法そこで見つけました。

ヒルデガルトのお茶(有機ハーブティ)
パッケージのイラストがいいね。レモンバームの香りがしてる…

エネルギーのお茶、調和のお茶、女性のためのお茶などが入っています。楽しみ~
よっしゃ~コレ飲んでエネチャージだ…って、じゃないんだから

今日は花金
***ickey** 溝口のめぐみちゃんも見てね

世界の写装から

2016-04-06 | 写本
作品展も無事に終わり…今日は久しぶりの
が満開お花見日和

【 Hildegard von Bingen その1】

この方、ヒルデガルト・フォン・ビンゲン (1098年-79年)実在の女子修道院長です。
ヒルデガルトさんを初めて知り、その数々の偉業や功績にびっくりぽん
予言者で、修道院長、医学(薬草学)の専門家、作家、詩人、作曲家。
マルチな才能そのどれもがスゴ過ぎる中世ヨーロッパ最強の女性だったんです
幻視体験をしていることを40歳で口外して、後に『道を知れ』という書簡を発表

『道を知れ』の挿絵(修道女たちが描いたらしい)

こんな言語も作っちゃったそうです
(Wikipediaからお借りしました)

今から900年以上も前の女性にもかかわらず、大活躍
さすが女性進出国メルケル首相の国

***ickey**きみちゃんも読んでるってサンキューきみちゃん