連休が終わると薔薇の季節到来ですね~🌹
かれこれ、ん~十年前?カッパープレート体を習いたて

の頃・・・・
18世紀のバラの画家として有名なピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ (Pierre-Joseph Redouté)展に行った時、絵の下に銅板印刷されていたカッパープレートの繊細な文字に釘付けになりました。
見にいらしている方々の不思議そうな視線を背後に感じながらも、展示されてる絵の前で鉛筆でセコセコ文字を写していたのを思い出します。
「何描いてるの?」と後ろからノートを覗かれたことも・・・

それは不思議ですよね。薔薇の絵の前で真剣に文字を書いてる人がいる・・・
今回は、ルドゥーテの『バラ図譜(Les Roses) 』と『 美花選 (Choix des plus belles fleurs) 』の代表的な画と私のカッパープレートとのコラボレーション扇子ができました。透け感のある優しい扇子!!
薔薇好きお母様へのプレゼントにいかがですか? もちろんご自分にも!
実は、カッパープレート体の文字よりも、た~んまりと時間がかかったのがパッケージの文字。
フォントではなく、レイアウトに合わせて大小の文字を全部手書きしました。

ご依頼いただいた希望書体はこちら・・・
『バラ図譜(Les Roses) 』の中表紙にあった銅板印刷の文字。
実際の本では、こんなに黒々とした文字ではなく、銅板のスジスジが見える繊細なバランスのローマンキャピタル。
カリグラファーとしては、燃えますよね~

。
ちょっと燃えすぎました


そしてもう一つ燃えたのが、Pierre-Joseph Redouté のモノグラムデザイン。楽しかった~

モノグラムは、お扇子袋に金糸の刺繍。パッケージにはエンボス加工されてます。
桐の箱入りでございます
Moo~
【お扇子の取り扱い百貨店はこちら】
伊勢丹本店、池袋西武、高島屋横浜、JR京都伊勢丹、近鉄阿倍野、そごう横浜、そごう千葉、高島屋東京、三越日本橋本店、そごう大宮、東急タマプラーザ、大丸梅田、東武船橋、京阪百貨店、大丸心斎橋、近鉄上本町 、そごう神戸、東急吉祥寺 婦人、そごう広島 婦人、小田急新宿 婦人、東急本店 婦人、松坂屋名古屋 婦人、松屋銀座 婦人、東武池袋 婦人、京王新宿 婦人、松坂屋上野 婦人、三越仙台 婦人、松坂屋静岡 婦人、髙島屋玉川 婦人、大丸神戸 婦人、東急東横、大阪髙島屋、京急百貨店、小田急町田、伊勢丹相模原、船橋西武、名鉄、伊勢丹松戸、京王桜ヶ丘、伊勢丹府中、伊勢丹静岡、マロニエゲート銀座、遠鉄、博多大丸、三越星が丘、三越高松
新京清堂さんのオンラインショップでも購入できます!