Shell工房(スタッフブログ)

Shell工房は写本装飾好きのプチ職人7名のユニットです。波と砂に磨かれて輝く貝殻のように日々修行中!!

The Secret of Kelly's

2017-08-10 | カリグラフィー
さっそく行って来ました!!

「ケルズの書」をめぐる少年修道士ブレンダンの冒険、
『ブレンダンとケルズの秘密』

可愛くて美しい模様にウットリ‥‥
そしてコミカルな聖コルンバ最高!!

描きた〜いクルクル🌀
そして第3の目が欲しい‥‥

カリグラフィースクールのスキルアップ講座で、
9月からケルトスパイラル応用編が始まりますが、
スパイラルイメージ変えちゃいそう(笑)


久しぶりに夜のガーデンプレイス!
さすがに1人🍺は飲めなくて残念

Moo〜

夏の過ごし方

2017-08-02 | カリグラフィー
みなさま暑中お見舞い申し上げます
ムシムシじめじめしている日、あっちっち〜な日、そして急にバケツをひっくり返したような豪雨
遠くにすんでるお友達はどうしているかなぁと思います。

夏休みは図書館へ!
とはいっても、子ども向けの洋書コーナーに行きましょう。
見て見て〜〜

子ども向けの洋書…特に表紙にはカリグラフィーやかわいいフォントがいっぱい








涼しい館内でかわいい文字集めして過ごしましょ

***ickey***
きみちゃ〜ん、くみちゃ〜ん、ネットワークの総会に行きまーす



おとり捜査官

2017-07-06 | カリグラフィー
‥‥そんな中、首に書かれていた文字が、アルファベットを美しく記す“カリグラフィー”という手法を用いていることが判明。だが、その書体にどんな意味があるのか、犯人はなぜ時間をかけてまで被害者の首にカリグラフィーで文字を書き残したのか、謎は深まるばかりだった。
(テレビ朝日HPより)

え〜〜っ!カリグラフィーが事件を解く鍵?

このドラマでカリグラフィーを書いたのは深谷友紀子さん!!手タレ手タレ!!
緊張して手が震えた〜と言ってましたが、た•の•し•み!!

今夜20時から『おとり捜査官北見志穂』
見なくちゃ!!

前回、放送日に特番が入って流れちゃったのよね。
今回はちゃんと放送されますように!!

Moo〜

atelier MoonShellのワークショップ復活!!

2017-07-05 | カリグラフィー
みなさま 長~らくお待たせいたしました~

今月よりアトリエワークショップ復活いたします
とはいえ
以前のように毎月はできないので
ぼちぼちと楽しい企画をしてまいります
一緒に楽しくステップアップしましょう!


今月は おしゃれ~に筆記体 
日本カリグラフィースクールのサマーセミナーでも行いますが
そちらは夜クラス・・・
(サマーセミナーの申し込みも開始してますのでチェックしてくださいね!)

アトリエでは少人数で明るいうちに楽しみましょう!!

*おしゃれで美しい筆記体*
鉛筆やボールペンを使って筆記体を書いてみましょう
カリグラフィーペンやインクを使わずに
さらさらと美しい文字が書けると嬉しいですね!

カリグラフィーの美しいライン要素を使って
お洒落でクールな
筆記体をマスターしましょう!!!
もちろんカリグラフィー未経験者もOKです

Aクラス: 7月30日(日) 10:30~12:30
Bクラス: 7月31日(月) 10:30~12:30
Cクラス: 7月31日(月) 14:00~16:00

受講料: 3,500円
各クラス 8名まで(3名より開講いたします)

場所:atelier MoonShell 二子玉川教室


お申し込みはこちらから
ご希望のコースをご記入くださいね。



Moo~




湘南からの文字だより & 鎌倉ハイキング

2017-06-09 | カリグラフィー
今日は鎌倉の作品展に行ってきました!!
鎌倉駅前のギャラリーはすっかり海のイメージ。ひっきりなしのお客様も素敵な作品たちに魅了されてました。



そして、私達はハイキング!!





作品展会場の様子、パワースポット巡りのハイキングの様子は、こちらの動画を見てね〜〜!!

会場の様子

鎌倉ハイキング


Moo〜



鎌倉の作品展ご案内

2017-06-02 | カリグラフィー
来週水曜日より、私たちshell工房のお仲間3人(micky,emmy,kyon)参加の
湘南カリグラファー作品展が鎌倉にて行われます
ぜひぜひ見に出かけてみませんか




折りしもアジサイの季節でもあります。
古都鎌倉の観光も兼ねて、潮風に乗せた手書き文字の世界を味わいましょう


ところで、鎌倉と言えば・・・
本日最終回ですが、NHKで「ツバキ文具店」というドラマが放映中ですね
舞台は鎌倉の古くからの文具店で、主人公は手紙の代書屋も行っています。
毎回ご近所さんとのふれあいに心温まる気持ちがいっぱいになったり、鎌倉のステキな場所を知ったり、無理難題の代書依頼に応える主人公に感心したりしています。
そして私がもう一つ注目しているのが、代書する手紙に使用する筆記具と便箋なんです。
前回の手紙には、羊皮紙が登場
羽ペン使って虫コブインクで手紙を書いていました。
(私達、それで装飾写本作品作ってますけど・・・)
ガラスペンでお手紙書いたりする回もありました。
(ガラスペンは日本の風鈴職人が作り出したもので、それから世界に広まったとはじめて知りました)
ろうびきで便箋作りも (ろうびきってこうやるの
いろんな面で楽しめるドラマです。

kick

今月のカリグラフィー

2017-05-30 | カリグラフィー
婦人画報7月号に掲載される星座シンボルをカリグラフィーペンで描いてみましたよ!


牡羊座♈️の私はダイヤモンド!!パワーちょうだい!!ん?その前に、ダイヤモンドちょうだい!!
いつでも両手広げて受け取りますありがとう〜

昨日は、カリグラフィーネットワーク展に出展する作品の仕上げにかかり、気がついたら8時間ぶっ通しで椅子に座っていて、今日は朝から身体中が固まってます。
久々に、大きな額に入れました。
作品チラ見せ!
7月初旬に作品展開催です。見に来てくださいね!!


「神は天にあり、世はすべてよし。」
よし!今日も頑張ろう〜

Moo〜

ルドゥーテのバラとのコラボレーション

2017-05-07 | カリグラフィー

連休が終わると薔薇の季節到来ですね~🌹

かれこれ、ん~十年前?カッパープレート体を習いたての頃・・・・
18世紀のバラの画家として有名なピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ (Pierre-Joseph Redouté)展に行った時、絵の下に銅板印刷されていたカッパープレートの繊細な文字に釘付けになりました。
見にいらしている方々の不思議そうな視線を背後に感じながらも、展示されてる絵の前で鉛筆でセコセコ文字を写していたのを思い出します。
「何描いてるの?」と後ろからノートを覗かれたことも・・・
それは不思議ですよね。薔薇の絵の前で真剣に文字を書いてる人がいる・・・


今回は、ルドゥーテの『バラ図譜(Les Roses) 』と『 美花選 (Choix des plus belles fleurs) 』の代表的な画と私のカッパープレートとのコラボレーション扇子ができました。透け感のある優しい扇子!!

薔薇好きお母様へのプレゼントにいかがですか? もちろんご自分にも!






実は、カッパープレート体の文字よりも、た~んまりと時間がかかったのがパッケージの文字。
フォントではなく、レイアウトに合わせて大小の文字を全部手書きしました。

ご依頼いただいた希望書体はこちら・・・


『バラ図譜(Les Roses) 』の中表紙にあった銅板印刷の文字。
実際の本では、こんなに黒々とした文字ではなく、銅板のスジスジが見える繊細なバランスのローマンキャピタル。
カリグラファーとしては、燃えますよね~
ちょっと燃えすぎました

そしてもう一つ燃えたのが、Pierre-Joseph Redouté のモノグラムデザイン。楽しかった~
モノグラムは、お扇子袋に金糸の刺繍。パッケージにはエンボス加工されてます。



桐の箱入りでございます

Moo~


【お扇子の取り扱い百貨店はこちら】

伊勢丹本店、池袋西武、高島屋横浜、JR京都伊勢丹、近鉄阿倍野、そごう横浜、そごう千葉、高島屋東京、三越日本橋本店、そごう大宮、東急タマプラーザ、大丸梅田、東武船橋、京阪百貨店、大丸心斎橋、近鉄上本町 、そごう神戸、東急吉祥寺 婦人、そごう広島 婦人、小田急新宿 婦人、東急本店 婦人、松坂屋名古屋 婦人、松屋銀座 婦人、東武池袋 婦人、京王新宿 婦人、松坂屋上野 婦人、三越仙台 婦人、松坂屋静岡 婦人、髙島屋玉川 婦人、大丸神戸 婦人、東急東横、大阪髙島屋、京急百貨店、小田急町田、伊勢丹相模原、船橋西武、名鉄、伊勢丹松戸、京王桜ヶ丘、伊勢丹府中、伊勢丹静岡、マロニエゲート銀座、遠鉄、博多大丸、三越星が丘、三越高松

新京清堂さんのオンラインショップでも購入できます!












東京都美術館

2017-03-20 | カリグラフィー
キョンさんと共に、AJCクリエーターズコレクション展の作品 搬入に行ってきました。

久しぶりに四つの作品が並びました!!



そして、今年のカリグラフィー入賞作品も力作揃いです。
是非、東京都美術館にお越しくださいませ。

搬入の後、2人でティッツアーノとベネチア派展を見て、ホクロひとつない美しいお肌の美女達に魅了されてきました。絵のサインがローマンキャピタルだなんて、「もう一つのルネサンス」ならではです。

歴史上初めて小型本を発明し、イタリック体と句読点を導入したのがアルド•マヌーツィオ。美しさと読みやすさはピカイチ!と言われているローマンスモールの『ヒュプネロトマキア・ポリフィリ』初版本も出てましたよ!



この本が出版された頃は、まだこの商標は出来てなかったのね〜


Moo〜