Shell工房(スタッフブログ)

Shell工房は写本装飾好きのプチ職人7名のユニットです。波と砂に磨かれて輝く貝殻のように日々修行中!!

かみ、紙

2014-05-31 | アート
3週間ぶっ続けで大量の文字書き仕事が終わり、ホッ一息。

ブログをアップした途端に、消してしまい、スマホからの投稿には相変わらず四苦八苦!!
ついでに、電車乗り過ごすし!

タルヘテリアの作品展と、竹尾のペーパショーに行って来ました。

コロンビア発のパーチメントクラフトの繊細さには惚れ惚れ。



東雲で行われているペーパショーでは、三戸美奈子さんと、中村弘美さんのさんの美しい文字が展示。文字を書いている動画の周りでは、若いアーティストさんたちが釘付けになってましたよ!




どちらも、紙との小さな対話が面白くて、見入ってしまいます。
明日までですが、是非!


歩きすぎて、足が痛い…これから、正座して自分との対話しますわ…

む~~


アトリエ ワークショップのご案内

2014-05-14 | アート
atelier MoonShellのホームページで、6月と7月のワークショップ案内を更新しました。
本日より、受付開始いたします。

今回は、「簡単!」「楽しい!」「夢中!」をテーマに企画いたしました。
簡単テクの裏には、たくさんのアナドレナイ技が隠れてますよ。
そして時間を忘れて夢中になってしまうほどの魅力がた~っぷりです。
カリグラフィー未経験者も受講できます!!!


6月『かんたん製本ワークショップ』
関西からブックアーティストの 松永亨子さんをお招きしてのスペシャルワークショップ!
こりゃ、見逃せない!!!

折り紙や工作のような感覚で気軽に作ることのできる、手製本を教えていただきます。
1日に3種類のサンプル作りを通して、基本的な紙の扱いから、アレンジのコツまでを学べます。



Day-1は、
一枚の紙を切って折るだけで複雑なアレンジも可能なスネークブック、
4つの絵が順繰りにあらわれるからくり本、
名刺や小さな紙片を2段で収納できるポケットファイル作り。



Day-2は、
かんたんな基本パーツの組み合わせでカードやオーナメントにもなる
スターブックとターキッシュ・マップ・フォールド、
裏表がパタパタと入れ替わ るポストカードファイル作り。

もちろん、2日間連続受講も可能です!!!


7月『文字の万華鏡-Calligracescope-』
イニシャルや単語を使って、万華鏡のような美しいデザインと癒しの色が簡単にできてしまいます。

万華鏡は英語で kaleidoscope
ネイティブの発音を聞くと「カリドスコープ」と聞こえて、思わずビビッ!!!!
その結果、生まれたのがこの『文字の万華鏡』
ついでに Call-grace-scope「カリグレイスコープ」と名づけました~~!



ほんの少し動かすだけで美しい文様が次々と変化していく万華鏡は、飽きることがありませんね。
文字のかけらとラインのかけらをを加えるだけで、そしてその位置が少しかわるだけで、
どんどんデザインが変わります。


デザインを作っている時も、その時々の色を加えている時も、
心地よい集中でやめられない!とまらない!・・・

一緒に作ってみませんか?

お申し込みは、ホームページからどうぞ!



む~


こんなコトって…

2014-05-12 | アート
こんにちは~。
ブログネタがカリグラフィーとかけ離れてばかりの私…スミモハン
でも、家で1日中ヒミツの作業をやっていました。
買ったゴム手袋が

なんかヘンだった

やっぱりオカシイ。
挑戦してみたけれど思った以上にやりづらい…テンション下がった…もうや~めた。
***Ickey***