Shell工房(スタッフブログ)

Shell工房は写本装飾好きのプチ職人7名のユニットです。波と砂に磨かれて輝く貝殻のように日々修行中!!

AJCクリエーターズコレクション展

2017-03-15 | カリグラフィー

3月22日(水)〜27日(月)まで、東京都美術館にて、『AJC クリエーターズコレクション展』が開催されます。

今年はどんなカリグラフィーアート作品が出てくるでしょう〜。楽しみです

そして今年は、工房メンバー4人の作品が招待作家として展示されます!!

4つ並べて意味をなす、あの作品!!
個々作品は錬金術シンボルと精霊の性質を書いていますが、それらを結合させる「愛」、分離させる「争い」など相互の密接なつながりを4人で表現しました。

上野の桜を見ながら、是非、東京都美術館へお立ち寄りください。






Moo〜

スクール展

2016-12-07 | カリグラフィー
今週月曜から、京橋のギャラリーくぼたで「日本カリグラフィースクール展」がスタートしました。

オープニンクパーティーでは、授与式が行われ美味しいお料理とお酒と(モチロンソフトドリンクアリ)で乾杯〜!!

受賞者のみなさん!おめでとう〜❤️
素敵な作品をありがとう〜❤️
カリグラフィー大好きな熱〜い方達と沢山お話し出来る嬉しいひとときです。



今年は写本装飾クラスとビルトアップレターのクラスは、地下フロアを占領
ハッピーエンジェルが飛び交ってま〜す。



石やブロックで、コトバを作って写真撮ってくださいね〜ここだけは撮影オッケーです👌

明日、木曜日は11:00〜15:30まで、河南が会場お当番してま〜す。




『日本カリグラフィースクール第19回作品展』

ギャラリーくぼた 別館
中央区京橋2-10-9
12月5日(月)〜11日(日)
11:00〜19:00(最終日は16:00まで)

金•土はブラッシュライティングデモンストレーション!!(11:30〜12:15)


Moo〜

レターアーツ作品展2016

2016-12-06 | カリグラフィー
STUDIO Letter Artsの作品展が明日から神戸で開催されます。
伝統的なカリグラフィーから手書き文字をベースにした造形作品まで
約70点の作品が展示されています!
ヘルマン・ツァップ氏の貴重な資料を見ることができる
コーナーもありますよ。






2016年12月7日(水)-11日(日)
11:00~18:00(最終日16:00)
デモンストレーション連日14:00〜15:00
ちなみに写本装飾クラスを担当しているわたしは
9日(金)にギルディングを中心としたデモンストレーションをさせていただきます


場所
GALLERY北野坂
神戸市中央区山本通1-7-17 WALL AVENUE 3 & 4階
http://gallery-kitanozaka.commail to letterarts@mac.com

みなさまのお越しをお待ちしています。


yuchi


セブンアカデミー

2016-11-09 | カリグラフィー
市ヶ谷でカリグラフィークラスがスタートしました。
家庭画報の世界文化社が主催する「セブンアカデミー」。市ヶ谷駅から徒歩5分もかからない、ゆったりと贅沢なサロン空間で、時間もたっぷり2時間クラス。
窓からの景観も最高!!春はお掘り沿いの桜が特等席で見られそう

少人数でのスタートなので、贅沢感満載です。
ゆったりとマイペースでレッスンしたい方に、オススメですよ。




贅沢時間の後は銀座スクールクラスですが、スクールへのアクセスも良く、その余韻でクラス前のコーヒーブレイク☕️
心地良さが続いてます

Moo〜




ARABESQUE

2016-09-07 | カリグラフィー
西荻窪で開催されている「ARABESQUE」。
三戸美奈子さん、星幸恵さん、二宮郁子さん、米谷明香さんと和紙作家の森田千晶さんによる作品展です。

心地よいギャラリー空間と、いつまでも見ていたくなる表現豊かな作品達。
和紙のしっとりとした質感と文字形が邪魔しないアルファベットのコラボが、新しくも懐かしいような‥‥そして、心惹かれる言葉が紡ぐアラベスク。















小さな茶室計画している私のツボにハマりました!!

9月11日まで開催されてます。
12:00〜19:00(最終日17:00)

杉並区西荻北5-25-2
みずのそら
www.mizunosora.com

Moo〜



日本橋三越本店 はじまりのカフェ

2016-08-30 | カリグラフィー
日本橋三越のはじまりのカフェワークショップで
カリグラフィーマーカーを使った優しいオシャレなカード作りを行います。

申し込みがスタートしましたので、カリグラフィーが初めての方や、マーカーカード作りたい方、是非ご参加くださいませ!!

詳細はこちら

Moo


第7回カリグラファーズ・ギルド作品展

2016-07-22 | カリグラフィー
2年に一度のカリグラファーたちによる大きな作品展!
「第7回カリグラファーズ・ギルド作品展」が開催されます。
カリグラファーズ・ギルドはカリグラフィーへの高い意識を持った会員数300名の団体です。
工房メンバーの中でギルド会員も写本装飾を出展参加しておりますので見に来てください!


日時 2016年8月30日(火)〜9月4日(日)11:00〜18:30(最終日は13:30まで)
会場 ギャラリーくぼた(中央区京橋2-7-11)

会場でのイベントでは、日替わりデモンストレーション、ギルドオリジナルグッズ販売、チャリティーカード販売を実施!

ここでお知らせがあります
それは次回に…引っ張るわぁ…だって…んなんだもの…

***ickey***

世界の写装から

2016-06-07 | カリグラフィー
梅雨です。カタツムリですでんでん虫です
写本挿絵にはがよぉ~く登場します。なぜ?
ラテン語の“concha”は“巻貝”に由来して→内耳の蝸牛(cochlea)=カタツムリなんだそう。
英語“snail”は古期英語で“這うモノ”という意味ですって。
“這うモノ”っていうくらいだからイメージはよくない
キリスト教では“罪”とか“怠”のシンボルとして扱われているらしいです
だからなのか、騎士や動物たちにやっつけられる挿絵が多いようにかんじます。

フランス国立図書館より

す、住むか????

***ickey***また、笑ってねマッキーさま