goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢の別荘地の中のパン教室(天然酵母)、「アンシェネ」 (軽井沢の森の中でパンを作って見ませんか?)

教室の案内、イベントの案内

教室で作るパン、お料理、教室の様子の紹介のブログ

おいしいパンの紹介(食べ歩き)

4月のレッスンのこと

2019-05-15 13:11:55 | パン教室
4月のレッスンは胚芽を使ったレシピ。小麦胚芽はビタミンE、B群を多く含み、豊富なL-システィンが肌のシミを消すなど女性には嬉しい栄養素が入っている素材。
それを使って2種類のパンをレッスン。

胚芽のパンドミー
胚芽の自家製ごまあんぱん





お料理
春キャベツと新玉ねぎのポタージュ

春らしい優しいスープ

胚芽のパンドミーを使って
菜の花、竹の子、ベーコン、卵ね春のオープンサンド



久しぶりのパンのレシピです。


デザート
胚芽のごまあんぱんと抹茶のアイスクリーム

こんな風にするとパンもデザートになると喜んでくださいました。

今回も好評におわりました。ほっ!

森の中のパン教室
アンシェネ Enchainer




パン教室

2019-05-07 16:32:37 | パン教室
今日は月に一度の太田先生のほしののレッスンに行ってきました。

2回目のレッスンです。
ホシノ酵母のプレーンマフィン
モンキーマフィン

マフィンは2度目
それでも、新しい発見が!
腰折れしにくい成形のポイントや最終発酵の見極めのポイントなど。

モンキーマフィンは楽しんで作るポイントなど。
キャラメーゼが美味しい。





お料理は
ニンジンとパプリカのポタージュ
アボカドのポテトサラダ



抹茶のプリン



ありがとうございました。


わいんのある12ヵ月

2019-04-15 18:47:11 | パン教室
今日は雅子先生のワインのクラスに行ってきました。。
今回のワインは
セーズファーム、シャルドネ
ラ、ヴィ ピノ ノワール


シャルドネ
乳酸菌のまろやかな酸味が美味しく、果実見、ミネラルを感じる余韻。
ピノ ノワール
ルーマニアの作りて。
ピノが好きだったらこれを買うべし!と絶讚。
ピュアで透明感、酸も丸くヨインモ長い。和食に合いそう。

お料理
べったらトマト和え


なかなかgood。

砂肝素揚げ、サラダ仕立て


生姜ハチミツドレッシングがポイントに。

カンパチのカルパッチョ タブナード添え

アーモンドを使ったタブナードが新鮮。

セミドライトマトのパスタ


牛肉のタリアータ


雅子のお肉は火の通りすぎが絶妙。
シンプルに美味しい。

デザート

桜あずき豆腐


春らしお味。

今回も満足!
楽しく美味しい時間をありがとうございました









パン教室

2019-04-09 16:33:08 | パン教室
今日は月に一度の太田先生のパン教室に行ってきました。
今日からほしの酵母のクラスがはじまりました。

レッスン最初なので基本的な酵母の作り方、材料の説明等。
そして、酵素の話し。
でんぷをブドウ糖に変えるアミラーゼ、たんぱく質を切るプロテアーゼ、乳酸菌、酢酸菌などなど。

全粒粉のプティパン
ほしの酵母のちぎりパン








メンバーも新しい方になりました。

2年間宜しくお願いいたします。








3月のパン教室のこと

2019-04-01 17:00:28 | パン教室
2月は雪がすごくなると思い、レッスンをお休みしたのですが、今年は雪がほとんど積もらず拍子抜けしてしまいました。なので2ヵ月ぶりのレッスンになります。
軽井沢の3月はまだまだ寒い!と言う設定で気温の低い時にやり易いハード系にしたのですが、この日はなんと4月の陽気😅これもまた裏切られた形に❗

Eリステック
オニオン&レンコンのデリパン

リュテックは捏ねずに、パンチで生地をつなぎ発酵していくやり方、成形はせず切りっぱなしで高温で焼くのがポイント。
そしてその生地を使ったデリパン
ピザのように伸ばし、野菜をのせて焼きました。

お料理

春キャベツの焼きメンチかつ
春キャベツを塩胡麻油で。
揚げずにオーブンで焼く手軽さが好評でした。

デザート

イチゴのパンナコッタ

今回も好評に終わりました。☺️