軽井沢の別荘地の中のパン教室(天然酵母)、「アンシェネ」 (軽井沢の森の中でパンを作って見ませんか?)

教室の案内、イベントの案内

教室で作るパン、お料理、教室の様子の紹介のブログ

おいしいパンの紹介(食べ歩き)

わいんのある12ヶ月

2018-05-29 15:32:51 | パン教室
今日は月に一度の雅子先生のワインのクラスに行ってきました。

今回のワインはブルゴーニュのセカンドワイン。
セカンドと言うことで格付けは下がりますが、時にはとてもよいワインになることも。
もともとメドクック格付け第2級、第5級のセカンドワインをいただきました。





シャトー、ビション、ロングヴィルの
キャップ、ロワイヤル、ブラン
ソービニョン、ブラウン
グレープフルーツ、アロマティック
ミネラル感。

シャトー、カントメルル
レ、ザレ、ド、カントメルル
カベルネソービニョン
メルロー
黒系の果実の香り、ジャム、黒胡椒

お料理


アスパラの天ぷら


たけのこのグリルクレソン添え


おさしみサラダ




牛かつ

衣を薄く付け、高温で短時間で揚げるのがポイント

クレーメダンジェ、柑橘とタイムの香り


今日も美味しいワインとお料理ご馳走様でした。


  

パン教室

2018-05-23 15:51:31 | パン教室
今日は月に一度の太田先生の自家製のパン教室に行ってきました。


自家製酵母のプレーンマフィン
アッフミカート(スモークの意味)
をレッスン



マフィンは高さがあるセルクルで
アッフミカートはイングリッシュマフィン型でどちらも天坂をのせて焼きます。

自家製酵母のマフィンはふわふわ!
アッフミカートはスモークチーズとナッツが入ったお焼き風!
スモークチーズが新鮮でした。


ニンジンとパプリカのスープ
ポテトサラダ



自家製小倉最中アイス



最中の皮がバリバリで美味しい☺

ありがとうございました。

5月のパンのみコース

2018-05-23 10:21:47 | パン教室
5月のパンのみコースのこと

レーズンブレット
クレーム、レザン



リッチナ配合にレーズンをいれた生地で
一つはちきりぱんに、もう一つはカスタードクリームをぬり、ラムレーズンとクリームチーズを巻き込んだ、スィート系のパンをレッスンしました。

小さめのパウンド型て焼き上げ。
プレゼントにも!



今回は白いんげん豆とベーコンのスープとニンジンと新生姜のきをぴらで軽い試食タイムです。


次回はパンドミーと塩パンになります。

6月24日(日曜日)  満席

6月28日(木曜日)  残2席(募集中)

単発レッスンです。
料金 ¥3500

連絡先

090-2234-9070

ksys@opal.ocn.ne.jp

Nakano