やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

ご存知ですか?  やれこら やれこら

2015-01-25 07:32:16 | 今日のやれこら
「ルルルー,ルルルー」
ナンバーディスプレイに,「0120・・・・」と表示されています。
“これは,何かのセールスだ”
“めんどくさいなぁ”
“でも掛けてくる者も仕事だ,ノルマが有るのかもしれない,出てみるか”

不審電話の話はよく耳にします。
0120…とはいえ正体不明の相手です。
昔のように「はい,○○ですが」などと礼儀正しくは言いません。
出来るだけ不愛想な返事をします。
「はい!!」
『こちら,××エネルギーと申しますが,ご主人様でしょうか?』
声は,若い女子の様です。
“ご主人様?”
“そんな趣味もないしぃ・・・・”
“ご主人様と言えるような権限もないしぃ・・・”
どう答えるべきか,一瞬,返事に窮します。

「ご主人様というか?この家の者というか?,それで何か?」
『来年から,電力自由化になります』
電力自由化?
単語は聞いたことも有り,新聞記事で目にした事もありますが,よく知りません。
「はぁ?」
『最近,ニュースでよく取り上げられています』
『ご存知でしょうか?』
“ニュースでよく取り上げられている?”
“ご存知でしょうか?”
そういう聞き方をされると「良く知っていますよ」と答えたくなります。
相手の声は,若い女子のようだし,つい見栄を張ります。
セールス担当者はここぞとばかり,説明を始めます。
『わが社は,電力自由化・・・・今までの・・・より安くなる・・』
“しまった,知ったかぶりするんじゃなかった”
結局,長いセールストークを聞くことになってしまったんです。

その中で,こうも言ったんです。
『現在お支払いの電力料金が・・円以下ですとお安くならない場合が有ります』
『現在の料金をお教えいただければ,計算を・・・・』

お教えするまでもなく,我が家の電力使用量は・・円以下です!!
節約のたまものです。
おたくの世話にはなりません。
                    やれこら やれこら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする