引きは同じ青物のような‥鰤かな?
けっこう強引に浮かしてきたら針が延ばされた。
ハリスを5号に替えると食い付かない。
豪雨でかなり暗いのにハリスの太さ関係有るのか?
ハリス3号に交換し餌はシラサエビ浮きが馴染むと直ぐに当たり。
カンパチ。ワラサ。カンパチと釣れた。Nさんも直ぐに二本カンパチをゲット。
K森さんもカンパチ二本ゲットで食いが落ち着いた。
一回目の放流で鯛とツバスが放たれた。
やっぱり鯛が釣れるのは西側と南側で黄色アマエビに当たりがあった様子。
鯛が釣れない
再び青物の活性を上げようとするが、反応はない。
二回目の放流があり、鰤にカンパチ、ワラサ、鯛、イサキ、石垣鯛、ガシラ、グレが放たれた。
最近イワシに青物の食いが早いので、イワシをチョイス。まだ凍っている

しまった。
一応沈めてみるが、反応はなく静まったまま。
活アジにも反応なく。
餌を交換しながら反応を見ていたが‥青物が釣れない
仕方がない筏中央の底を秋刀魚で測り、ガシラ狙い。
シラサエビを付けて直ぐに当たり。浮きが少し上がった。
浮きが横に動いたので糸を張り反応を見ると穂先が曲がった。
ガシラが上がってきた。それから10匹連続。
けっこう強引に浮かしてきたら針が延ばされた。
ハリスを5号に替えると食い付かない。
豪雨でかなり暗いのにハリスの太さ関係有るのか?
ハリス3号に交換し餌はシラサエビ浮きが馴染むと直ぐに当たり。
カンパチ。ワラサ。カンパチと釣れた。Nさんも直ぐに二本カンパチをゲット。
K森さんもカンパチ二本ゲットで食いが落ち着いた。
一回目の放流で鯛とツバスが放たれた。
やっぱり鯛が釣れるのは西側と南側で黄色アマエビに当たりがあった様子。
鯛が釣れない

再び青物の活性を上げようとするが、反応はない。
二回目の放流があり、鰤にカンパチ、ワラサ、鯛、イサキ、石垣鯛、ガシラ、グレが放たれた。
最近イワシに青物の食いが早いので、イワシをチョイス。まだ凍っている


しまった。

一応沈めてみるが、反応はなく静まったまま。
活アジにも反応なく。
餌を交換しながら反応を見ていたが‥青物が釣れない

仕方がない筏中央の底を秋刀魚で測り、ガシラ狙い。
シラサエビを付けて直ぐに当たり。浮きが少し上がった。

浮きが横に動いたので糸を張り反応を見ると穂先が曲がった。
ガシラが上がってきた。それから10匹連続。