
今日はHGのフィシングランド日向に行ってきました。釣果は、鯛1匹、ハマチ2本。
入った筏は2号筏西側中央
朝から小物類の当たりなく、表層から19mまで段階的に探ってみましたが反応なし。
対面(東側)は
鯛が5~7mキビナゴ、
スズキが12~13m活アジでぼちぼち釣れていた。
表層に見える青物とシマアジも反応悪く釣れない。
12時過ぎてから暖かくなり、表層の魚も反応良くなるだろうと狙ってみるが反応悪い。
シラサエビを付けて、ハリスも2→1.5→1.25→1号と段階的に細くしてやっと鯛が釣れ
続けてハマチが二匹、最後にワラサが掛ったが他の仕掛けと絡み、道糸が巻き取れなくなりバラシてしまった。
暖かい天候が続けば、表層に浮いている青物も釣れるようになるでしょう。
鯛も産卵期で今は食いも悪いが、産卵期間が7~10日と予測すると、来週半ばからは回復すると思われます。
天候を読んで、リベンジに行かなあかんな。

入った筏は2号筏西側中央
朝から小物類の当たりなく、表層から19mまで段階的に探ってみましたが反応なし。
対面(東側)は
鯛が5~7mキビナゴ、
スズキが12~13m活アジでぼちぼち釣れていた。
表層に見える青物とシマアジも反応悪く釣れない。
12時過ぎてから暖かくなり、表層の魚も反応良くなるだろうと狙ってみるが反応悪い。
シラサエビを付けて、ハリスも2→1.5→1.25→1号と段階的に細くしてやっと鯛が釣れ


暖かい天候が続けば、表層に浮いている青物も釣れるようになるでしょう。
鯛も産卵期で今は食いも悪いが、産卵期間が7~10日と予測すると、来週半ばからは回復すると思われます。
天候を読んで、リベンジに行かなあかんな。

思い通りには、いかない場合が多々ありますわな。
またの、ご健闘を!
追伸
七川祭りの奴振りの練習が、ご近所で励まれてますこと。
ウォーキング中に、チラッと見えます。
渡し番の年は、大変。