きくちゃん日記 

農作物や季節の移り変わりなど
その日々の出来事を紹介していきます。

田んぼの準備が始まりました。

2016-05-11 11:23:02 | 米作り

稲の苗が届きました。

ひのひかりです。

食べるともちもちして美味しく、ピカピカと光っています。

            

田んぼのまわりを草刈りして、たたき込みます。

ほとんど機械でしますが、あぜだけはクワを使っての重労働です。


酒米、刈りました。

2015-09-28 22:06:45 | 米作り

                         

酒米(吟の夢)を2日かけて刈りました。
今年は、ネットのおかげでイノシシやシカに悩まされることがありませんでした。

松島の田んぼは、谷からの水でいつもぬかるんでいるため
コンバインの故障の原因になったりしますが
今年は、最後までよく頑張ってくれました。

コンバインは寝ている稲を起こして刈り、モミだけとって、
わらは小さく切り田んぼに戻します。

昔の人は、これを全て手作業でしていたんですね。


田んぼに谷から水を引いています。

2015-08-04 20:44:54 | 米作り

                   
谷からホースをつなげ田んぼに水を引いています。

谷に架かった小さい橋から写真を撮っています。
ここに座っていると猛暑とは思えない涼しい風が吹いてきます。


         

ここにもう少しすると岩チシャの花がたくさん咲き始めます。
    


田植え終わりました。

2015-05-31 22:50:14 | 米作り



吟の夢の酒米は、倒れやすく、
雨が多いと病気に、お天気が続くと虫の害がありたいへんです。

イノシシ、シカ対策は、頑丈にネット張りをしたのでバッチリです。
                       

来年の春には、美味しいお酒になります。