霜から大根を守るため、包み込むように葉が垂れ下がっています。
それでも午前中は、凍っていることがあり収穫は午後にするようにしています。
午後になると葉が立ち上がります。
バラのようなゼラニュームです。
柚子採りで使ったコンテナを洗いました。
こんなに暖かいと水仕事も楽です。
乾いたら蔵に片付けて今年の柚子仕事は全て終わりです。
北海道では、雪のため飛行機が着陸できず
高知から送った荷物は予定より2日も遅れてしまいました。
同じ日本とは思えません。
冬しかとれない入河内大根。
昔から大切に守り栽培している伝統野菜です。
梨のような食感とほのかな甘さがあります。
直径15cmほどになってきたのでスライスして、
エディブルフラワーをのせて遊んでみました。
少し大きくなってきたので収穫しました。
皮ごとスライスし、ハムをはさんだり、甘酢に漬けてみました。
皮の赤紫色を甘酢に漬けるとキレイなピンク色になります。
友人から手づくりの柚子ジャムをレシピといっしょにいただきました。
とても美味しかったので
早速、冬至用にとって置いた柚子で作ってみました。
とても簡単でタネ以外は全て使います。
朝、パンにぬったり、ヨーグルトにかけて、
夜は、お湯に溶かして柚子茶にして楽しんでいます。