今年も柚子のタネでカイロを作ります。
干し方が悪かったのかタネにカビが発生しています。
また、搾って干し直しです。
ゆず採りを始めて一か月以上になり、麦わら帽子は傷だらけです。
トゲから頭を守ってくれました。
人前では少し恥ずかしいので畑に行くまではかぶらないようにしています。

今年の紅葉は、去年のような鮮やかさがなかったように思います。
暖かい日が続いているからでしょうか。
冬に向けて養分を木に集め葉にいかないようにするため色づくそうです。
ゆずの葉も随分と黄色くなってゆず玉が残っているのかどうか分からなくなっています。
お礼の肥料が少ないのかもしれません。

ゆず採りもそろそろ終わりに近づきました。
農協への出荷が12月5日までなのでなんとか採ってしまいたいと思っていますが
高いところばかりが残っています。
はしごに登り長いハサミを使って採るので時間ばかりかかってしまいます。
朝から良いお天気だったのに午後4時には雨になりました。
もうⅠ時間採りたかったのに残念です。
11月も終わりになると黄色く熟れたゆずばかりになり、
早く採ってあげないと木がしんどそうです。
ゆずの皮に含まれる香りは、完熟のころが一番いいので
そろそろ精油(アロマ)をとろうと思います。
ゆずアロマは、副交感神経を刺激し、リラックス効果があります。