3月末に青色の矢車草が咲き始めてから3ヶ月以上も咲いていましたが
紫色を最後にほとんど枯れてしまいました。
来年もこぼれ種でたくさん咲くとは思いますが
種を採っておこうと思います。
香川の瀬戸内海にある島で
ソーメン、オリーブ、しょう油、二十四の瞳、紅葉の寒霞渓などが有名です。
私は初めてでしたが、母は小学校の修学旅行以来だそうで
泊まった旅館がまだあったのをみてすごく感激していました。
オリーブは、島のいたるところに植えられていました。
入河内に植えようといろいろ見てまわりましたが
オリーブ油は、機械がないととれないことが分かって諦めました。
ホテルからの夕日は、とてもすばらしくいい思い出になりました。



今日発売の雑誌(saita)に土佐島津農園のエディブルフラワーが掲載されました。
ロマンチィックな食べられるお花で料理を華やに彩って!
ベリーとお花のアイスクリーム、フラワー生春巻きなど、
とてもおしゃれな雑誌です。
黄色と水色だけ少し残っていましたが
ほとんど咲かなくなりました。
枯れていくビオラの隙間にこぼれ種からトレニアが咲き始めました。
何色のトレニアが咲くのか楽しみです。