今日の朝夕ひんやりと肌寒かったですね。
明日の朝も寒いようです。
しばらく休んでいました九州の旅 補足版再開です。
○2013年4月19日(金)
・ 8:20 道の駅高千穂出発
【道の駅高千穂にある「手力男命(タジカラノミコト)」の顔の石像】
・ 8:40 天岩戸神社
【神社の前に「手力男命」が天岩戸を投げ飛ばす立像】
・天岩戸をご神体とする神社。社務所で申し込むと、その歴史やいわれなどを説明しながら境内を
案内してくれます(無料。約30分)。
【朝一番で案内していただきました】
・そのあと徒歩10分のところにある天安河原(アマノヤスカワラ)へ・・・
【八百万の神々が集まった河原】
・ 9:45 天岩戸神社出発
・10:20 高千穂峡
【ボートに乗るのは数十年ぶり?】
【真名井の滝】
・阿蘇方面に行く途中にある面白い名前の公園に立ち寄り
・明治時代に鉄道を通す予定だったのが、豊富な水が湧き出てきたので鉄路は造られなかった。
【ここが終点。片道550m。ひんやりと涼しいので夏場は気持ちがいいでしょう・・・】
・13:15 白川水源
飲料水確保のため日本名水百選の白川水源へ。環境保全協力金100円。
【阿蘇山の伏流水が湧き出てきれいな水に。富士山の伏流水の忍野八海と同じような成り立ち】
【近くに住む”水博士?”さん(左端)がいろいろ説明してくれました】
・ここの水は蛇口や水道管がなく、柄杓ですくってジョウロで直接ペットボトルに入れるんです。
最初、蛇口を探してウロウロしていました。
【このままで・・・大丈夫なんだろうかと・・・入れました・・
途中で空きボトルを取りに駐車場へ引き返して再度注水です・・・汲み放題、飲み放題です】
・14:00になっていたので、近くの「水源茶屋」で昼食
【そばセット】
【写真はありませんが、サービスの豆腐の試食品が3種もありました】
・15:00 しんすけを遊ばせるため、望の郷へ
【ドライブインのような道の駅のような・・・大きなドッグランがあります(無料)】
【貸切状態・・・柴君が一匹いました】
・16:00 南阿蘇の月廻り温泉(500円)
・18:15 スーパーで買い物をした後、道の駅そよ風パーク
到着したのが遅かったので物産館は既に終了。ここのトイレは夜、使用不可。
車中泊は裏手にある広い駐車場へ・・・ここは24Hトイレあり。
【トイレの近くに駐車・・・】
【寂しすぎ・・・我が家一台だけ。周りは何もなし。照明はなく夜は真っ暗】
【今年の2月にオープンしたばかりの道の駅ですが・・車中泊にはちょっと・・】
【夜のお食事。質素です】
今日はここまでです。出来るだけ写真を多く載せました。
[しんすけワンパパ]
明日の朝も寒いようです。
しばらく休んでいました九州の旅 補足版再開です。
○2013年4月19日(金)
・ 8:20 道の駅高千穂出発
【道の駅高千穂にある「手力男命(タジカラノミコト)」の顔の石像】

・ 8:40 天岩戸神社
【神社の前に「手力男命」が天岩戸を投げ飛ばす立像】

・天岩戸をご神体とする神社。社務所で申し込むと、その歴史やいわれなどを説明しながら境内を
案内してくれます(無料。約30分)。
【朝一番で案内していただきました】

・そのあと徒歩10分のところにある天安河原(アマノヤスカワラ)へ・・・

【八百万の神々が集まった河原】


・ 9:45 天岩戸神社出発
・10:20 高千穂峡

【ボートに乗るのは数十年ぶり?】


【真名井の滝】

・阿蘇方面に行く途中にある面白い名前の公園に立ち寄り


・明治時代に鉄道を通す予定だったのが、豊富な水が湧き出てきたので鉄路は造られなかった。

【ここが終点。片道550m。ひんやりと涼しいので夏場は気持ちがいいでしょう・・・】

・13:15 白川水源
飲料水確保のため日本名水百選の白川水源へ。環境保全協力金100円。

【阿蘇山の伏流水が湧き出てきれいな水に。富士山の伏流水の忍野八海と同じような成り立ち】

【近くに住む”水博士?”さん(左端)がいろいろ説明してくれました】

・ここの水は蛇口や水道管がなく、柄杓ですくってジョウロで直接ペットボトルに入れるんです。
最初、蛇口を探してウロウロしていました。

【このままで・・・大丈夫なんだろうかと・・・入れました・・
途中で空きボトルを取りに駐車場へ引き返して再度注水です・・・汲み放題、飲み放題です】

・14:00になっていたので、近くの「水源茶屋」で昼食

【そばセット】

【写真はありませんが、サービスの豆腐の試食品が3種もありました】
・15:00 しんすけを遊ばせるため、望の郷へ
【ドライブインのような道の駅のような・・・大きなドッグランがあります(無料)】

【貸切状態・・・柴君が一匹いました】

・16:00 南阿蘇の月廻り温泉(500円)

・18:15 スーパーで買い物をした後、道の駅そよ風パーク
到着したのが遅かったので物産館は既に終了。ここのトイレは夜、使用不可。
車中泊は裏手にある広い駐車場へ・・・ここは24Hトイレあり。
【トイレの近くに駐車・・・】

【寂しすぎ・・・我が家一台だけ。周りは何もなし。照明はなく夜は真っ暗】

【今年の2月にオープンしたばかりの道の駅ですが・・車中泊にはちょっと・・】
【夜のお食事。質素です】

今日はここまでです。出来るだけ写真を多く載せました。
[しんすけワンパパ]