○2013年4月21日(日)
・昨日の昼前から降っていた雨は夜中に止んで、今日は快晴です。
今日はフェリーで雲仙に渡り、長崎方面を目指します。
・ 8:30 道の駅不知火発
・ 9:55 長洲港着

・熊本~雲仙のフェリーは、3航路ありますが、有明フェリーが便数も多く運賃も一番安いです。
他の2航路と乗船所は違いますが、急がないのであればこれがお勧めです。2名で3,130円。
九商フェリ、熊本フェリーはそれぞれ2名で5,180円、5,430円。
・10:35 長洲港出港
【40分の船旅です。16便/日あります】

【一般乗船料金は430円。船室は盛況】

・11:15 多比良港入港
・お昼に近かったので、お昼です。
どこにもあります郷土料理。
ありました。ここは、具雑煮!
「元祖具雑煮姫松屋」、長い名前のお店です。

【具雑煮です。関西風の薄味でおすましの雑煮。おもちが沢山入っています。980円】

・12:35 道の駅みずなし本陣ふかえ

【土石流の災害を受けた民家を実物展示】



【当時の災害の模様を伝える映像を見ました。約10分】

・14:00 布津保健センター湯楽里。温泉博士で無料入浴。通常500円
・15:35 仁田峠:1080mの展望スポット
【しんすけも展望】

・16:00 雲仙地獄

【大叫喚地獄、お糸地獄、真知子地獄等ありました】

【青森県下北半島にある恐山に似た様相ですね】
・17:00 雲仙小地獄温泉館:日帰り入浴施設。地元の共同浴場。
大正8年築の歴史のある建築物。お湯は乳白色でぬる湯と熱湯があり。400円。


・18:00 小浜マリンパーク
【日本一長い足湯 ほっとふっと105】

・土産物屋や温泉、無料で蒸し料理が出来るスポットもありました。

・18:30 マリンパークを出て、当初P泊地の道の駅夕陽丘へ行く予定だったのが、時間がかかりそ うなので急きょ長崎自動車道のPAでP泊することに。
・19:45 長崎自動車道上り線今村PA
【ローソンで買った今夜の夕食です】

明日は長崎観光です。
[しんすけワンパパ]
・昨日の昼前から降っていた雨は夜中に止んで、今日は快晴です。
今日はフェリーで雲仙に渡り、長崎方面を目指します。
・ 8:30 道の駅不知火発
・ 9:55 長洲港着

・熊本~雲仙のフェリーは、3航路ありますが、有明フェリーが便数も多く運賃も一番安いです。
他の2航路と乗船所は違いますが、急がないのであればこれがお勧めです。2名で3,130円。
九商フェリ、熊本フェリーはそれぞれ2名で5,180円、5,430円。
・10:35 長洲港出港
【40分の船旅です。16便/日あります】

【一般乗船料金は430円。船室は盛況】

・11:15 多比良港入港
・お昼に近かったので、お昼です。
どこにもあります郷土料理。
ありました。ここは、具雑煮!
「元祖具雑煮姫松屋」、長い名前のお店です。

【具雑煮です。関西風の薄味でおすましの雑煮。おもちが沢山入っています。980円】

・12:35 道の駅みずなし本陣ふかえ

【土石流の災害を受けた民家を実物展示】



【当時の災害の模様を伝える映像を見ました。約10分】

・14:00 布津保健センター湯楽里。温泉博士で無料入浴。通常500円
・15:35 仁田峠:1080mの展望スポット
【しんすけも展望】

・16:00 雲仙地獄

【大叫喚地獄、お糸地獄、真知子地獄等ありました】

【青森県下北半島にある恐山に似た様相ですね】
・17:00 雲仙小地獄温泉館:日帰り入浴施設。地元の共同浴場。
大正8年築の歴史のある建築物。お湯は乳白色でぬる湯と熱湯があり。400円。


・18:00 小浜マリンパーク
【日本一長い足湯 ほっとふっと105】

・土産物屋や温泉、無料で蒸し料理が出来るスポットもありました。

・18:30 マリンパークを出て、当初P泊地の道の駅夕陽丘へ行く予定だったのが、時間がかかりそ うなので急きょ長崎自動車道のPAでP泊することに。
・19:45 長崎自動車道上り線今村PA
【ローソンで買った今夜の夕食です】

明日は長崎観光です。
[しんすけワンパパ]