今日は5時30分起床。
爽やかな朝・・・ちょっとヒンヤリしています。
今日は関東でも屈指の人出で賑わうところ。その中の旧軽井沢銀座へ・・・
混雑を避けるために7時30分にSAを出発、8時40分軽井沢駐車場到着。
駐車料金はまちまち。1日1000円がある中で500円駐車場も結構あり、我が家はこちらに駐車。
【軽井沢銀座パーキング】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/5be780012c3de739d1cb776337804f4d.jpg)
【テニスコート通りの中】
【ここがかの有名なテニスコート】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/6620ce61ebbf24a913ba05837ddfd791.jpg)
旧軽銀座を9時前からブラブラ買い物散策。
【しんすけもおめかし】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/bc7de3b89e8e7856078fccb376a0586f.jpg)
【まだ時間が早かったので余裕を持っての散策】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/19/8daf91fd03f27382bb7df48cce768183.jpg)
【ジョンレノンがよく利用したベーカリーショップ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/b565590aaad141d6d29d0c85efda6fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/50e9ab69075982c1e5aba094f12f3bcf.jpg)
【ワンちゃん連れも多く・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/e8ff4d24840130edb06336082af09ca7.jpg)
【久しぶりにチョコラブくんに会いました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/8c1ec019ca4279d24ca99355d6145550.jpg)
【しんすけも人気者に・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/e5fc3bdac338dae2b256e9c3e6ae347b.jpg)
【聖パウロカトリック教会】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/aea225a6827aee771d3f9faeacf58b2e.jpg)
【中国や韓国からの観光客で大混雑】
【軽井沢名物モカソフト】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/4b0c90f3956f0a3fe21cae3dcd103d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/49270cdb51865bf0dfd4ad8e408723c7.jpg)
【今日あちらこちらで何回も会ったゴールデンの姉妹】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/685b790c90b691a76e01146067f69600.jpg)
昼食は早く行かないと混むので11時過ぎに犬もOKのテラス席がある・・・
【お蕎麦屋さんの「川上庵」】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/1c266275886705f03d3d9be69bd53f99.jpg)
【旧軽ロータリーの角にある有名店】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/3ff33c1991b90c5b8aea8244bae2c8d5.jpg)
【みんな同じ「天せいろ・並」を注文】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/eb980e8ccc02758d372c03de2536c6ee.jpg)
【ボリュームもあり美味しくいただきました】
午後からは、軽井沢の芸術や文化等を残して整備されているエリア。
塩沢湖の周りに美術館や博物館、レストラン、子供向け遊園などが点在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/7ec5bb31cbda9da7036213b5330b7763.jpg)
【駐車場代500円。入園料800円】
【タリアセンに入ってすぐの川沿いで・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/454e9d4452048bc88b2786eed70e7deb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/560502c926b764e0f6c8ae2f0e812392.jpg)
今日は一日歩き疲れたので、風呂に入ってノンビリ・・・
【軽井沢市街から近い塩壺温泉へ~】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/962e5b2772e59e457289c899b2c6764b.jpg)
【料金はちょっと高めの1000円】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/11b2abad7ce3fc672fedca360003b4c3.jpg)
夕食材を買いに、こちらでは有名なお馴染みの・・
【スーパー「ツルヤ軽井沢店」】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/ec36fcbb9924d73791a81228741ab42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/7b5a7430840a93653a582f6a0bcc2853.jpg)
【どういう訳か若者でいっぱい】
今年最後になるかな、長野パープルも買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/635c26ca0fa7d31553fcee86517e87a0.jpg)
軽井沢で車中泊が出来る場所がなかなかないんです。
道の駅も近くにはありません。
駐車台数はそんなにありませんが、「湯川ふるさと公園」でP泊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e8/251b24e208e2d6a70ea1fbf681deaed9.jpg)
南北に長い公園ですが、子供広場や球技場、遊歩道、ドッグラン等市民の憩いの場所となっています。駐車場は南北の端に二カ所ありますが、私達は北側の駐車場でノンビリしました。
トイレはちょっと離れてますが、キレイで清潔でした。
夜は寒くなり、薄手のジャンパーが必要です。
「しんすけワンパパ」
爽やかな朝・・・ちょっとヒンヤリしています。
今日は関東でも屈指の人出で賑わうところ。その中の旧軽井沢銀座へ・・・
混雑を避けるために7時30分にSAを出発、8時40分軽井沢駐車場到着。
駐車料金はまちまち。1日1000円がある中で500円駐車場も結構あり、我が家はこちらに駐車。
【軽井沢銀座パーキング】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/5be780012c3de739d1cb776337804f4d.jpg)
【テニスコート通りの中】
【ここがかの有名なテニスコート】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/6620ce61ebbf24a913ba05837ddfd791.jpg)
旧軽銀座を9時前からブラブラ買い物散策。
【しんすけもおめかし】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/12/bc7de3b89e8e7856078fccb376a0586f.jpg)
【まだ時間が早かったので余裕を持っての散策】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/19/8daf91fd03f27382bb7df48cce768183.jpg)
【ジョンレノンがよく利用したベーカリーショップ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/b565590aaad141d6d29d0c85efda6fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/50e9ab69075982c1e5aba094f12f3bcf.jpg)
【ワンちゃん連れも多く・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/e8ff4d24840130edb06336082af09ca7.jpg)
【久しぶりにチョコラブくんに会いました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b2/8c1ec019ca4279d24ca99355d6145550.jpg)
【しんすけも人気者に・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/e5fc3bdac338dae2b256e9c3e6ae347b.jpg)
【聖パウロカトリック教会】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/aea225a6827aee771d3f9faeacf58b2e.jpg)
【中国や韓国からの観光客で大混雑】
【軽井沢名物モカソフト】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/4b0c90f3956f0a3fe21cae3dcd103d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/49270cdb51865bf0dfd4ad8e408723c7.jpg)
【今日あちらこちらで何回も会ったゴールデンの姉妹】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/685b790c90b691a76e01146067f69600.jpg)
昼食は早く行かないと混むので11時過ぎに犬もOKのテラス席がある・・・
【お蕎麦屋さんの「川上庵」】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/1c266275886705f03d3d9be69bd53f99.jpg)
【旧軽ロータリーの角にある有名店】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/3ff33c1991b90c5b8aea8244bae2c8d5.jpg)
【みんな同じ「天せいろ・並」を注文】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/eb980e8ccc02758d372c03de2536c6ee.jpg)
【ボリュームもあり美味しくいただきました】
午後からは、軽井沢の芸術や文化等を残して整備されているエリア。
塩沢湖の周りに美術館や博物館、レストラン、子供向け遊園などが点在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/7ec5bb31cbda9da7036213b5330b7763.jpg)
【駐車場代500円。入園料800円】
【タリアセンに入ってすぐの川沿いで・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/454e9d4452048bc88b2786eed70e7deb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/560502c926b764e0f6c8ae2f0e812392.jpg)
今日は一日歩き疲れたので、風呂に入ってノンビリ・・・
【軽井沢市街から近い塩壺温泉へ~】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/962e5b2772e59e457289c899b2c6764b.jpg)
【料金はちょっと高めの1000円】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/11b2abad7ce3fc672fedca360003b4c3.jpg)
夕食材を買いに、こちらでは有名なお馴染みの・・
【スーパー「ツルヤ軽井沢店」】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/ec36fcbb9924d73791a81228741ab42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/7b5a7430840a93653a582f6a0bcc2853.jpg)
【どういう訳か若者でいっぱい】
今年最後になるかな、長野パープルも買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/635c26ca0fa7d31553fcee86517e87a0.jpg)
軽井沢で車中泊が出来る場所がなかなかないんです。
道の駅も近くにはありません。
駐車台数はそんなにありませんが、「湯川ふるさと公園」でP泊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e8/251b24e208e2d6a70ea1fbf681deaed9.jpg)
南北に長い公園ですが、子供広場や球技場、遊歩道、ドッグラン等市民の憩いの場所となっています。駐車場は南北の端に二カ所ありますが、私達は北側の駐車場でノンビリしました。
トイレはちょっと離れてますが、キレイで清潔でした。
夜は寒くなり、薄手のジャンパーが必要です。
「しんすけワンパパ」