東京旅行の4日目 3月5日(火)・・・雨の日のブログ
今日もほとんど画像中心で文字は少なめです・・・
日本全国行きたいところはたくさんありますが・・・
ず~っと行きたいと思っているのは・・・青森県!
自然や温泉や食べ物はもちろんですが・・・
その他に行きたいところが縄文遺跡群の訪問!
中でも見たいのが世界的にも有名な「遮光器土偶」
しかし その土偶が青森に無くて東京は上野にあったんです
絶好のタイミングなのでこの日に行きました(月曜日は休館日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/7879ffcb11d8de5b789701f87e06e793.jpg)
上野にはミュージアムがたくさんあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/141d52b34449e7b52b6870936342843e.jpg)
目的地は上記地図の右側にあります
「国立科学博物館」の前をスルーして↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/c2f116fb3584a92b476fc01964a9ac8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e7/b5f1ada734af317a0d93a156427d2b70.jpg)
噴水広場の先にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/f904e7db33dc2e59ce168950bd5efd64.jpg)
「東京国立博物館」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/cba00f2486a342c6482203ed523754d0.jpg)
雨模様の平日にもかかわらずたくさんの入場者!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/10209a98757130ad4455667f49b94970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/0500caff7d8511b207efdaf85e7bc005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/2d44fbb3b34c3cb3c26f22ce4c54d6d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/12cee35f29159d041386584e3fcaa8a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/7cb38ee05e19d478ed778a5d9a6aafce.jpg)
「東京国立博物館」には・・・
縄文から江戸・明治に至るまでの国宝級の所蔵品が12万件以上あるそう
(レプリカもあり)
まずは「 本館 」の1階から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/97/e0b7e164d106bdbfbe422b29383bf3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/48f50ed9aa4e551bce1054b5c44bb2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/16/4c6d155615b50820c575cdf2e1cd43c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/766e679bdf8dad6e24bfd66aca516a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/1e5c89efd6427a60e89a02337906f5ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/5861d93272fc64b0773f7b7c7c25d718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/d7326e7c1012aad14bf2b648d74e7adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/1a9855693531ff4ac50d6e2570f1866e.jpg)
↑近藤勇で有名になった「 虎徹 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/c41fba8086c38fd0a76309aa3f2bb3b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/6cc594b83dd211672b57e8fb4ed08f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/ae05cc485faa3d2d8ab384c3ae67122b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/02/6cfb22bb67b43a8e4faeb59d0710bf45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/108432591e86c05d8589123c9b356940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/06707f93581cee9ba3719d1dd925a9b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/d7e71f909d97cad996596a6dba1ce958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/d81c130b55e34bdff6bb5533f607c133.jpg)
館内にはレストランもあるので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/1221e8e019a437faa59d6b3b68e5700f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/cae85a363a2564dfe37a9a9423e66e88.jpg)
事前にHPを見てチョイスしていたカツカレーを注文(1700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/3a41de724ba5254feb90b4ac69bc7127.jpg)
見た目よりボリュームがあり美味しかった
食後は「日本の考古資料」を展示している「平成館」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/92782fef2f45fffa5ef4c4fd7d098570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/b1a693cb8e21717ca895525593f11b21.jpg)
感動の対面・・・本物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/8ad35b2a9d54a8ade46f1358c5a704bd.jpg)
3,000年近く前に作られたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/193b69983d9b8d540f033d4d98069f25.jpg)
青森にあるのはレプリカのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/e796794d9610c79f2b4cbaddd512de0b.jpg)
※撮影禁止の表示がないものは撮ってもOK
今日ブログに載せている画像はほんのほんの一部です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/70435bbe8a061fa697d5702af91d4165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/0f45b3f4302a3283801cd7f6eef5a452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/25/81fbbce618e664001a74e79c21f67f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/db/7b55de297527b273a165aea76a76119b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/57a25f488a18353da3403941934d511e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/7eb98545112a8c0603aba15e7d6dcfdc.jpg)
「平成館」の後は再び「本館」に戻り2階へ行きひと回り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/461acb1f68144a929573d9f6560adbea.jpg)
そしてこの日はこの本館の2階フロアーで終了
歩数は少なかったけど立ったままの時間が長く
足腰が痛くて悲鳴を上げてしまいもう限界です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/77d9992a404ac34c2879725e766a12a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/ea20a1da3c1bbfed5595b54dfdb69d4b.jpg)
まだまだ見切れていない展示品がたくさんあるので
次の機会に是非来たいと思います
展示館は他に・・・
「東洋館」「表慶館」「法隆寺宝物館」「黒田記念館」等あります
( 期間限定で特別展示もあります )
昼前から本格的な雨がザーザーと・・・
なんとなく「上野動物園」もさみし気です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/b54eb87288574040b7aecfe6c3394b50.jpg)
上野近辺で行きたいところ他にもたくさんあるけど
体が言うことをききません
なのでこの日はここで諦めるしかありません
上野駅
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/7ff0e7953234ccceecb9712a83e270f9.jpg)
帰りに宿泊先のホテル前にあるスーパーで買い物
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/4f88739aaa4f8e6fb6d7bbbb4d481947.jpg)
見かけはショボいけど館内はなかなかのスーパーです
自宅ではないけどホテルに帰ってきてホッとした3月5日でした
3月5日(火)の歩数・・・8,625歩
・・・6日目最終日につづく
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2621_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1319_1.gif)
「しんすけワンパパ」