
【卒業式】
神村学園高等部福岡学習センターの卒業式にお招きを頂きました。
今年度は、125名の卒業生。
毎年、成長した卒業生の姿にご家族が涙する光景に私も感動いたします。
古川センター長の挨拶の中で、3月2日に行いました、代表質問をライブでご覧になったことをご紹介頂きました。身に余る光栄です。
今年は、来賓を代表してご挨拶をさせていただきました。
私は、神村学園の、不登校だった子供に自信をつけさせ、自立させる教育とは、どう言うものなのかを教育委員会として学ぶべきと質問。知事、教育長から答弁を引き出しました。
今、最も求められている教育は、一人ひとりに寄り添う教育!誰一人取り残さない教育だと思います。その教育が神村学園高等部学習センターで行われています。

神村学園高等部福岡学習センターの卒業式にお招きを頂きました。
今年度は、125名の卒業生。
毎年、成長した卒業生の姿にご家族が涙する光景に私も感動いたします。
古川センター長の挨拶の中で、3月2日に行いました、代表質問をライブでご覧になったことをご紹介頂きました。身に余る光栄です。
今年は、来賓を代表してご挨拶をさせていただきました。
私は、神村学園の、不登校だった子供に自信をつけさせ、自立させる教育とは、どう言うものなのかを教育委員会として学ぶべきと質問。知事、教育長から答弁を引き出しました。
今、最も求められている教育は、一人ひとりに寄り添う教育!誰一人取り残さない教育だと思います。その教育が神村学園高等部学習センターで行われています。
