![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/f9669b6243892bb5e67ec645fa51bb1e.jpg)
3/30(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/3468897003e4867a9ab859a60df89e78.jpg?1680180024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/00/8553a45c3318b5f6f005d317c97c4fcb.jpg?1680180017)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/d6a24d3ed5eebc218a8a6721f5b5a28f.jpg?1680180057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/ad5112d2b006ccf39d86bbdc6ac77d1b.jpg?1680180288)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/9894dab3e82c67466fd5f4459d976c54.jpg?1680180324)
火曜夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/23541d8f1e6562dde43c78b986833124.jpg?1680180324)
水曜夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/27539d011a08c2f740a9e3744d75e44f.jpg?1680180324)
ズボンの裾上げがほつれてきたので縫い物をしようと針に糸を通そうとするが、老眼でなかなか糸が針の穴に通らない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/3468897003e4867a9ab859a60df89e78.jpg?1680180024)
そこで100均で買った老眼鏡をかけると一発でスーッと穴に糸が通るではありませんか
(チャーリー浜風にお願いします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/00/8553a45c3318b5f6f005d317c97c4fcb.jpg?1680180017)
無事に縫い物も終了🪡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/d6a24d3ed5eebc218a8a6721f5b5a28f.jpg?1680180057)
昔、年老いた母親からよく針に糸を通してって頼まれてたけど、自分もそんな歳になってしまったんだなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
さて、今週は月曜日から今日木曜日まで4連休肝日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
というのも、日曜日の心房細動の衝撃が凄くてちょっと晩酌を自重して、昨日と今日は仕事終わってからウォーキングまでするという健康志向![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
飲まないと睡眠の質も良く、Apple Watchでその差は歴然でどれくらいの違うかというと
心房細動が発生した日曜夜の睡眠
心拍数の平均が84、深い眠りもほとんど無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/ad5112d2b006ccf39d86bbdc6ac77d1b.jpg?1680180288)
そして休肝日の
月曜夜
心拍数が安定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/9894dab3e82c67466fd5f4459d976c54.jpg?1680180324)
火曜夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/23541d8f1e6562dde43c78b986833124.jpg?1680180324)
水曜夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/27539d011a08c2f740a9e3744d75e44f.jpg?1680180324)
という具合に寝てる間の心拍数の差が歴然![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
体のためにも程々の晩酌がいいのはわかっちゃいるけどやめられないんよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
明日は花金今週初のお酒だからさぞや美味いだろうなぁ…と今から明日の夜の宅飲みが楽しみな中年おやじなのだ👨🏻
心拍80~100ちょっと、全然大丈夫ですよ(^-^)私、高度救命救急センター(全フロアーがICU)に横たわっていた時、他の人の心拍の画面とかみる事しかなくて、管をされて寝てる患者さんたちとか動けない患者さんばかり。皆さん80~100ちょっとでしたよ(*^ー゚)
因みに私は横たわって起きてる状態で、70前半。看護士さんに「はるのさんスポーツされてました?」と聞かれました。アスリートの方に多いそうです。
血液が脳に吸収される時の頭痛の時は、心拍40台でした。死にそうな頭痛でした(^o^;)
おかげ様ですっかり心拍数が穏やかになりました。
飲酒の防止効果もあると思います(^^)/
素敵な花金を!!
そうなんだぁ
iPhoneだと細かな時間単位の心拍まで見れるんだけど、飲んだ日の夜は寝てても140くらいまで上がってるから、こりゃ心臓にだいぶ負担かけてるなぁと…
でもウォーキングしててもそれくらい心臓に負担かけてるからあまり気にしなくてもいいのかなぁ🤔
そうですよね、iPhoneだと更に細かくわかるからかなり役立ちますよね。
今週は平日ずっと禁酒したので睡眠はバッチリデス👌
でも今夜は花金なので昔のドラマ観ながら晩酌を楽しみます😚
アップルウォッチスゴイですねー。
ほんと、歴然と違いますね。
これが、どのくらい維持(飲んだとしても)か?ですねー。
ワタシなんかは、呑まないと眠れないからなぁ、どうなんだろう?
引き続き、頑張ってくださいね。
お酒2単位(日本酒換算で2合位)くらいだと、ここまで心拍もも乱れないのですが、これ以上飲むと必ず乱れますし、特に洋酒系はダメですねぇ🤔
お互い体を労わっていきましょう!