今日は
昨夜は雪が降り、朝はふんわりした雪ではなく、ガリガリ・ガチガチの氷状態の状態でした。
雪の翌日は空気が澄んでいるので、自宅から富士山が見えました。
さておいて、早々に篠窪(しのくぼ)へ雪の写真を撮りに行きました。
途中、道路の日陰が凍っている場所があり、ヒヤリとしました。
やはり好きな方が沢山おられ、東京の方からハイキングに来られているグループに会いました。
また、サイクリングの方も沢山に来られて、篠窪から見える菜の花と富士山を楽しんでおられました。
雪が少し残っている日でしたが、訪れる人の多さにチョットビックリ。
なんと90代の方も山道を登ってこられており、そのお元気さに更にビックリしました。
【篠窪の景色】
地福禅寺->三嶋神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/3883fd7271f45b5c5ae4e4ec97d482d3.jpg)
02/11/2017 10:18 地福禅寺の6地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/295c527e9cdd63dcd3b7b3e93b09f3da.jpg)
地福禅寺の山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/b0146ff56cc47c23ebe6240114a723e9.jpg)
篠窪自治会館の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/72218ee8d4693a223fc6225ee38a7e66.jpg)
三嶋神社の椎の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/2eb88b00d7576daa9d1fea35b0b55ad0.jpg)
三嶋神社の境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/db440383fbfbfbe209c0154f912e6199.jpg)
【富士見塚】
東京から見えたハイカーの方々とサイクリングの方々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/1e344c8ac6db07bc9e990079830f4c00.jpg)
富士見塚にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/0e7883d398e2892ad3739bc8756a19d2.jpg)
【高田堂(タカンド)へ登る途中からの景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/4f35718d85b3496f9c5eb9e93b8bc7ae.jpg)
遠くに丹沢を望む (向かって右の三角の山は大山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/50ab09117b89660f26b4d2564006922a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/4e131267bcf1d9840bee4964fbe228bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/48fd1e361784d0f267999189636fd320.jpg)
雪に埋もれた菜の花畑と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/a3f3daea205af3715234ad38c59533bc.jpg)
ハイカーの方が富士山を楽しみながら蘇我梅林まで歩くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/9e2b8b4bd949eeb82f788c802f59997e.jpg)
【高田堂(タカンド)の山頂より】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/874fce261db3b6aad1b6af7364665db0.jpg)
遠くに大島がくっきりと見えます。 ・・・普段は霞んでいて気がつきません、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/57cecfdf7960c395b4b74f33673b69c5.jpg)
高田堂(タカンド)山頂の葉の花畑と富士山
【篠窪入口(渋沢より)の峠より見る景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/2aec1740281c08c8a00562fb6adfbe9b.jpg)
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
昨夜は雪が降り、朝はふんわりした雪ではなく、ガリガリ・ガチガチの氷状態の状態でした。
雪の翌日は空気が澄んでいるので、自宅から富士山が見えました。
さておいて、早々に篠窪(しのくぼ)へ雪の写真を撮りに行きました。
途中、道路の日陰が凍っている場所があり、ヒヤリとしました。
やはり好きな方が沢山おられ、東京の方からハイキングに来られているグループに会いました。
また、サイクリングの方も沢山に来られて、篠窪から見える菜の花と富士山を楽しんでおられました。
雪が少し残っている日でしたが、訪れる人の多さにチョットビックリ。
なんと90代の方も山道を登ってこられており、そのお元気さに更にビックリしました。
【篠窪の景色】
地福禅寺->三嶋神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/3883fd7271f45b5c5ae4e4ec97d482d3.jpg)
02/11/2017 10:18 地福禅寺の6地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/295c527e9cdd63dcd3b7b3e93b09f3da.jpg)
地福禅寺の山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/b0146ff56cc47c23ebe6240114a723e9.jpg)
篠窪自治会館の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/72218ee8d4693a223fc6225ee38a7e66.jpg)
三嶋神社の椎の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/2eb88b00d7576daa9d1fea35b0b55ad0.jpg)
三嶋神社の境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/db440383fbfbfbe209c0154f912e6199.jpg)
【富士見塚】
東京から見えたハイカーの方々とサイクリングの方々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/1e344c8ac6db07bc9e990079830f4c00.jpg)
富士見塚にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/0e7883d398e2892ad3739bc8756a19d2.jpg)
【高田堂(タカンド)へ登る途中からの景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/4f35718d85b3496f9c5eb9e93b8bc7ae.jpg)
遠くに丹沢を望む (向かって右の三角の山は大山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/50ab09117b89660f26b4d2564006922a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/4e131267bcf1d9840bee4964fbe228bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/48fd1e361784d0f267999189636fd320.jpg)
雪に埋もれた菜の花畑と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/a3f3daea205af3715234ad38c59533bc.jpg)
ハイカーの方が富士山を楽しみながら蘇我梅林まで歩くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/9e2b8b4bd949eeb82f788c802f59997e.jpg)
【高田堂(タカンド)の山頂より】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/874fce261db3b6aad1b6af7364665db0.jpg)
遠くに大島がくっきりと見えます。 ・・・普段は霞んでいて気がつきません、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/57cecfdf7960c395b4b74f33673b69c5.jpg)
高田堂(タカンド)山頂の葉の花畑と富士山
【篠窪入口(渋沢より)の峠より見る景色】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/2aec1740281c08c8a00562fb6adfbe9b.jpg)
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
6地蔵も雪で寒そうですね。
遠くに丹沢を望む素敵な風景です。
富士山もいつも見られて、いいですね。
HP、フキ味噌も美味しいですし、私も作ったことがあります。冷凍室の中にまだありますが、好きな時に解凍して食しています。寒梅と富士山のコラボも見事です。
↑ メジロに会えてよかったですね。最近はメジロも全然見ていません。
河津桜も見事です!!。
↑ 樹齢の夫婦イチョウも圧倒されます。
沢山の素敵な画像を拝見させていただきました。有難うございました。
コメント有難うございます。
ブログ見て頂いて光栄です。
隣町に住んでいながら、40年程「篠窪(しのくぼ)」の存在を知りませんでした。
篠窪は土が多い里山であり、まだ沢山の畑があります。
目には見えませんが水蒸気が土から湧き上がっています。
このため、滝壺のしぶきの側に立っているかのようなすがすがしさがあります。
しかも富士山がまじかに見えます。
こんな素晴らしい所があるのかと、健康管理を兼ねてほぼ毎日通い詰め素敵な写真が色々と撮影できました。
毎日、多い時は朝夕行っていると、地元の方も顔を覚えてくれ、色々とお話しして下さいます。
今日も「三嶋神社の椎の木守」をやられている方から電話があり、案内して貰い凄い巨木の写真を沢山撮らせて下さいました。
源頼朝時代からある神社ですので、すごいとんでもない巨木ばかりでした。
また、近々にアップしますのでよろしければ見て下さいね。
(追伸)「気ままな思いを」のブログいつも見させて頂いています。
お庭に福寿草やネコヤナギなど植えられているとは羨ましいですね。
今はスーパーでは世界中から集めた野菜やお花などがあり季節感が麻痺してしまいますね。
その点、お庭に植えられた草花、野菜などは旬を知らせてくれますので、嬉しくなりますね。
ブログやられて13年目ですか。素晴らしいですね。
ブログは見たことも無い花や珍しいハスの実など写真があり、すごく楽しませて頂いています。
貴重な財産ですね。また色々アップして下さいね。