こんばんは
先日(4/5)は篠窪のカリマタの枝垂れ桜の下で花見(食事会)を楽しみむ予定でした。
10:30からの予定でしたがあいにくの小雨となり、止む気配がありません。
桜の下での花見は無理と判断。
食事会だけを別途メンバーの方の御自宅をお借りしてやりました。
お花見の場所と様子は皆の心の中に焼き付いておりますので、桜は見れなくても
お互いの顔を見て、お話するだけで十分に楽しめました。
当日の朝、雨が降っていたので、草むらでの食事会は無理かもと考えて
景色と桜の写真だけは写真係の私が雨前に事前撮影しておきました。
食事会の時、メンバーの元気な姿を撮影して、事前撮影したカリマタの桜と
合成後にプリントして渡すことにしました。
久しぶりにみなさんのお顔を拝見して楽しめ元気を貰いました。
篠窪自慢の「春めき桜」は終わり、次は染井吉野桜、大島桜
が咲き、穴場であるカリマタの「枝垂れ桜」が咲き誇ります。
【桜に囲まれた村の様子】
↑ 遠くに大島桜(向かって左)と山桜と染井吉野(向かって右)が見えます
↑ 遠くは畑の中の大島桜です
↑ 篠窪自治会館の枝垂れ桜 (元小学校をそのまま利用しています)
↑ 地福禅寺の六地蔵
【染井吉野と大島桜】
↑ 富士見塚の染井吉野桜 晴れていれば遠くに富士山が見えます
↑ 遠くに富士見塚の染井吉野桜が見えます
↑ 畑の中の大島桜
↑ 畑の中の大島桜
↑ 畑の中の山桜 晴れていると山桜の向こうに富士山が見えます
【カリマタの桜】
↑ 篠窪の穴場 カリマタの枝垂れ桜と菜の花
↑ 手前は食事会で「天ぷら」にして頂いたウドの葉っぱ
タラの芽と同じようにとても美味しいんです
↑ 無農薬で栽培されている立派な畑です。
楽しむための桜も一緒に育てられています。
↑ 土が見えている場所はウドが植えてあります
【食事会と記念写真】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます