
こんばんは
先日、オカメ桜が綺麗だった水無川の上流まで行ってきました。
オカメ桜は全てが緑の葉っぱに変わっていました。
菜の花は少し残っていましたが、代わりに大根の花が更に咲いていました。
遠い昔に行方不明になっていたグミの木を見つけました。
花はいっぱいでしたので、又、実がなる頃にはぜひ行きたいです。
【平和橋から上流方向】
↑ 大根の花の様な
↑ 咲いていた菜の花は実が付いています
【平和橋から下流方向】
↑ 向かって右の染井吉野ももう散りかけています
↑ 向かって左歯しだれ桜です
【平和橋付近】
↑ 見失っていたグミの木がこんな場所で生きていました
↑ 銀杏の新芽
↑ きっと鬼ぐるみの雄の花芽の様だ
【風の吊り橋のすぐ手前】
↑ 水無川にかかる第二東名の橋です。左右対称出ないので好きではありません
もう少し進めば最終地点の風の吊り橋です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます