こんばんは
昨日2017/1/29は隣町である秦野市渋沢の「白泉寺[曹洞宗] 」に行って来ました。
県立秦野戸川公園近くの神奈川県立山岳スポーツセンターの裏手(丹沢側)にあります。
自然が残っているまさに丹沢のふもとにある素敵なお寺です。
広大な敷地に寺の住職さんが色んな木や花を育てておられ、見事の一言です。
住職さんとお話しして見て、本当に人々も木々も同じようにとても愛されている方だなと感じました。
枝垂れ桜は未だ咲いていませんでしたが、桜の時期には行ってみるべきお奨めスポットです。
【蝋梅(ろうばい)の基本種は独特で普段見る蝋梅とは違います】
住職さんは種から育てたりされており、とても草木に詳しく色々教えて下さいました。
基本種の蝋梅は初めて見ましたが、とても質素で可憐な花です。

蝋梅(ロウバイ)の基本種は、花の中心部は暗紫色で、その周囲が黄色です。
初めて見ました。

2017/01/29 12:08 蝋梅(ロウバイ)の基本種

これが普通見る蝋梅(ロウバイ)の花
【福寿草を見た】
地面に這いつくばって咲く、独特の超真っ黄色な花


手前の地面から直接咲いている花が福寿草です。 上の葉っぱはツワブキで福寿草とは関係ありません。
【羽つきの羽についている黒い玉の正体を見た】
ムクロジと言う木の種です。むかしはこれを使って「羽根つきで使う羽根の黒い玉」を作っていたのだそうです。

ムクロジの実と種 (手前の黒いものが実をむいて出てくる種です)

ムクロジの木 (梯子をかけ、不要な枝を伐採中でした)
【これから枝垂れ桜等が綺麗と思います】
色んな種類の桜が大事に植えられており、行くたびに違う桜が長い期間楽しめると思います。

お参り後に上の本殿に向かいます。

梅も満開

本堂手前には六地蔵がお出迎えしてくれます。


本殿を見る

例の本のおまけ(魚眼レンズ)で覗いて見る。 スマホにクリップ留めのレンズでしたので、撮影途中で無くしました。 これが最後の魚眼写真かも。残念

枝垂れ桜

本堂

大事に育てられた枝垂れ桜は何本もあります。

梅の木

古木ですが、こんなに綺麗な花を咲かせていました。

境台の周りにある林(お庭)の中を散策すると、今まで見たことが無い色の「まんさくの花」が咲いていました。

まだ、名前も知らない木がいっぱいあります。

300メートル程の高台にあるので、三浦半島、房総半島、相模湾を、 眺めることができます。
【白泉寺の紹介Web】
以下のURLをクリックして下さい
http://www.0463.tv/contents/leisure/hadano/hakusenji/index.html
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
昨日2017/1/29は隣町である秦野市渋沢の「白泉寺[曹洞宗] 」に行って来ました。
県立秦野戸川公園近くの神奈川県立山岳スポーツセンターの裏手(丹沢側)にあります。
自然が残っているまさに丹沢のふもとにある素敵なお寺です。
広大な敷地に寺の住職さんが色んな木や花を育てておられ、見事の一言です。
住職さんとお話しして見て、本当に人々も木々も同じようにとても愛されている方だなと感じました。
枝垂れ桜は未だ咲いていませんでしたが、桜の時期には行ってみるべきお奨めスポットです。
【蝋梅(ろうばい)の基本種は独特で普段見る蝋梅とは違います】
住職さんは種から育てたりされており、とても草木に詳しく色々教えて下さいました。
基本種の蝋梅は初めて見ましたが、とても質素で可憐な花です。

蝋梅(ロウバイ)の基本種は、花の中心部は暗紫色で、その周囲が黄色です。
初めて見ました。

2017/01/29 12:08 蝋梅(ロウバイ)の基本種

これが普通見る蝋梅(ロウバイ)の花
【福寿草を見た】
地面に這いつくばって咲く、独特の超真っ黄色な花


手前の地面から直接咲いている花が福寿草です。 上の葉っぱはツワブキで福寿草とは関係ありません。
【羽つきの羽についている黒い玉の正体を見た】
ムクロジと言う木の種です。むかしはこれを使って「羽根つきで使う羽根の黒い玉」を作っていたのだそうです。

ムクロジの実と種 (手前の黒いものが実をむいて出てくる種です)

ムクロジの木 (梯子をかけ、不要な枝を伐採中でした)
【これから枝垂れ桜等が綺麗と思います】
色んな種類の桜が大事に植えられており、行くたびに違う桜が長い期間楽しめると思います。

お参り後に上の本殿に向かいます。

梅も満開

本堂手前には六地蔵がお出迎えしてくれます。


本殿を見る

例の本のおまけ(魚眼レンズ)で覗いて見る。 スマホにクリップ留めのレンズでしたので、撮影途中で無くしました。 これが最後の魚眼写真かも。残念

枝垂れ桜

本堂

大事に育てられた枝垂れ桜は何本もあります。

梅の木

古木ですが、こんなに綺麗な花を咲かせていました。

境台の周りにある林(お庭)の中を散策すると、今まで見たことが無い色の「まんさくの花」が咲いていました。

まだ、名前も知らない木がいっぱいあります。

300メートル程の高台にあるので、三浦半島、房総半島、相模湾を、 眺めることができます。
【白泉寺の紹介Web】
以下のURLをクリックして下さい
http://www.0463.tv/contents/leisure/hadano/hakusenji/index.html
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます