2018/1/20 シークワーサーの写真を追加
おはようございます。
昨日は雨、一昨日は曇りとなりました。
少しだけは、雨が降りましたので、農家にとっては恵みの雨となったかもしれません。
篠窪の菜の花畑も喜んでいると思います。
四季の里の直販所でも、今年は野菜収穫量が極端に少なく、初めて見る値段が沢山にありました。
(スーパーなどよりは安いのですが白菜一玉が 300円~400円。
普段は100円~200円。お店の方も売りにくそうで、お客様にことわりながら売られていました)
・・・・また、沖縄で有名な「シークワーサー」の実が売ってあり、初めて見ました。
大粒キンカン程の大きさで、とても小さいみかん?です。
そのまま剥いて食べても美味しいですが、色んな料理方法があり楽しめます。
曇りの篠窪、ブルックス、四季の里の写真を撮影してきました。
富士山はあいにく見えませんが、曇りの日も また楽しです。
【篠窪にて】

201/1/17 篠窪の給水塔付近より (富士山は見えませんが 手前の矢倉岳が見えます)



遠くから見ると黄色く見えますが、菜の花は全く背がのびていません(10センチ程)

201701/18 篠窪の見晴し展望台の傍より

ここも菜の花が成長していません。 変だ。既に種へと移行しかかっています。
【篠窪からブルックスコーヒーまでの道】

201701/18 梅ともみじの新芽が綺麗



201701/18 ブルックスの売店(仮店舗)へ向かう途中



だいぶ芽が出てきました

【四季の里】

遠くに直売所が見えます。 季節の野菜と果物が楽しみです。

写真追加 沖縄特産のジュースで有名なシークワーサーの実です。
実は初めて見ました。
超小型のみかんそっくりで酸味があり美味しいです。
クックパッドを見ると色んな料理に使われています。
参考URL クリックして見てね
http://www.mit-japan.com/ndl/ndl/citrusdepressa.htm

写真追加 普通のみかんと比較すると小ささがわかります。
大粒のキンカン程の大きさです

こちらも梅の芽がだいぶ出かかっています
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
おはようございます。
昨日は雨、一昨日は曇りとなりました。
少しだけは、雨が降りましたので、農家にとっては恵みの雨となったかもしれません。
篠窪の菜の花畑も喜んでいると思います。
四季の里の直販所でも、今年は野菜収穫量が極端に少なく、初めて見る値段が沢山にありました。
(スーパーなどよりは安いのですが白菜一玉が 300円~400円。
普段は100円~200円。お店の方も売りにくそうで、お客様にことわりながら売られていました)
・・・・また、沖縄で有名な「シークワーサー」の実が売ってあり、初めて見ました。
大粒キンカン程の大きさで、とても小さいみかん?です。
そのまま剥いて食べても美味しいですが、色んな料理方法があり楽しめます。
曇りの篠窪、ブルックス、四季の里の写真を撮影してきました。
富士山はあいにく見えませんが、曇りの日も また楽しです。
【篠窪にて】

201/1/17 篠窪の給水塔付近より (富士山は見えませんが 手前の矢倉岳が見えます)



遠くから見ると黄色く見えますが、菜の花は全く背がのびていません(10センチ程)

201701/18 篠窪の見晴し展望台の傍より

ここも菜の花が成長していません。 変だ。既に種へと移行しかかっています。
【篠窪からブルックスコーヒーまでの道】

201701/18 梅ともみじの新芽が綺麗



201701/18 ブルックスの売店(仮店舗)へ向かう途中



だいぶ芽が出てきました

【四季の里】

遠くに直売所が見えます。 季節の野菜と果物が楽しみです。

写真追加 沖縄特産のジュースで有名なシークワーサーの実です。
実は初めて見ました。
超小型のみかんそっくりで酸味があり美味しいです。
クックパッドを見ると色んな料理に使われています。
参考URL クリックして見てね
http://www.mit-japan.com/ndl/ndl/citrusdepressa.htm

写真追加 普通のみかんと比較すると小ささがわかります。
大粒のキンカン程の大きさです

こちらも梅の芽がだいぶ出かかっています
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます