おなじみのドクダミです。
古くから薬草として重用されています。
飯能市史によると、昭和10年代には東吾野村経済更生委員会が買い上げていた薬草として「重薬」=ドクダミが出てきます。
昭和11年には1貫目(=3.75kg)あたり25銭で、昭和12年には37銭で取引されたとのこと。
当時大福一個3銭、そば一杯10銭ほどで食べられたことを考えると、さて、高いのか安いのか…?(ひ)
古くから薬草として重用されています。
飯能市史によると、昭和10年代には東吾野村経済更生委員会が買い上げていた薬草として「重薬」=ドクダミが出てきます。
昭和11年には1貫目(=3.75kg)あたり25銭で、昭和12年には37銭で取引されたとのこと。
当時大福一個3銭、そば一杯10銭ほどで食べられたことを考えると、さて、高いのか安いのか…?(ひ)