ちゃらりーまん「海と山と酒の備忘録」

本性を隠してサラリーマン生活を送る仮面ちゃらりーまん。
趣味や資格取得に費やした日々の日記です。

だいせんホワイトリゾート♪♪

2016-03-07 17:15:50 | スノーボード
さあ、暖冬が続く中いつまで行けるかスノーボード??

ということで、周りのボーダー、スキーヤーにお声を掛けさせて頂きましところ
A男くん:
「この年度末決算の忙しい時に行けるか!!<`ヘ´>」
B太郎くん:
「この暖冬で雪なんかあるわけないじゃ~ん(;一_一)」
C子ちゃん:
「ごめ~ん、何人かで大山に冬山登山に行くんで、行けな~い<m(__)m>」

んっ?最後のコメントは、、、
ボク:
「C子ちゃん、もしかして大勢で行くの?」って確認・・・
C子ちゃん:
「何人かで一台の車で行くよ!!」
「一緒に登る???」

(確かに、たまに一緒に山登りメンバーの様だ。登ろうかなって気がしてきたぞ。)

「でも、フランク君は冬山登山経験ないよね?アイゼンやピッケルのような道具もないよね?2,000m級の登山経験ないよね?」

(≪ないよね≫の三段活用攻撃を受けて、遭えなく心がポッキリとなってしまいました。)

「あっ、そうだ♪どうせなら大山のスキー場に行けばいいじゃん?登山口もスキー場の駐車場も同じところだし!!」

(おーーーっとそうきたか。。。)
(確かに2年前にだいせんホワイトリゾートに行ったとき、同じ宿に登山客も沢山いた。)

更に追い打ちで
「まだ、車の定員余裕あるし大勢の方が割安になるし・・・」

ボク:
OKだけど、さすがに一人でスキー場はさみしいので仲間が見つかったら行きます。」
と返事したところ、グループリーダーから速攻連絡あり!!
リーダー:
「あと2人ボーダー見つけたので、現地で面倒よろしく」(ガチャ)
(言うだけ言って切られた!!!)
まあ、いっか!!!
今年最後かもしれんし行ってやるぜ
中国地方最高峰の山、大山!!!
百名山の一つ大山!!!
天狗が住む山、大山!!! 

ってことになりまして、
予定では土曜日昼ごろ福岡を出発して夕方、鳥取県米子入りで
前夜祭をしつつ、翌日曜日早朝に大山へ向かい、山登りとスノボスタート!!
昼には下山して、観光しながら帰ってくるというものでしたが、

週半ばから
週末の天気が大崩の模様・・・
気温は20℃、雨風強し・・・
これは、登山もスノボもどっちも厳しいってことで、リーダーと連絡し合い土曜日早朝に福岡を出発し、昼から登山&スノボしてから米子に行って打ち上げにしようとなりました。

土曜日、始発のバスに乗って集合場所へ
6:00過ぎには都市高速に乗って一路、鳥取県大山へ向けてレッツゴー♪
ほとんど休憩なしで
蒜山高原SAに到着

名物 生クリームパンを食し

再度出発
雄大な大山を見ながら

【だいせんホワイトリゾート】に到着!!

山登り班とはここでお別れ!!(バイバイ、また夕方)

お地蔵様に安全を祈願しまして、いざスノーボードスタート♪

天気は良いけど、積雪は80㎝
ブッシュが出てきて、こりゃ明日はヤバそうだ。今日来て正解だぜ!!
トップに上がると、ちょっと霞んでる。
ホントなら、日本海が見えるはずなんだけどな・・・

ひとしきり滑ってはビール、滑ってはビールを繰り返し

名山 大山を眺め心をリフレッシュし

そろそろ、膝が言うこときかなくなってきたので、駐車場に下りると


夕日が凄いことなってるし
大山がちょっぴり茜色に染まってる・・・

とりあえず、
ここで登山組を待って、米子へ向かって撤収・・・
今季は最後だろうなあ・・・

今季2回目の恐羅漢スノーパーク♬

2016-02-15 14:27:32 | スノーボード
行ってきました。
今年二回目の恐羅漢スノーパーク!!

毎年、2月半ばには4~5回は行ってるのに、まだ2回目(TT)。。。
暖冬が恨めしい・・・
3月の頭までかな~、、、

とわいえ、
2月11日の建国記念日前日から福岡を出発し、現地到着は深夜2:30。
とりあえず、仮眠するけど、みんなでワインで「かんぱ~い」ってなもんです。
7人参加でビール2L、ワイン4本、缶チューハイたくさん・・・
飲みすぎやろう!!!!!

んで、いい具合に酔っぱらったところで車の中でおやすみなさいzzz~~

しか~し、さすがに8人乗りに7人ではつらい・・・
体の変なところが痛い、、、
何度目が覚めたことか、
しかも頭も痛いぞ、
やっべ、風邪ひいたかも?  いやいや、変な睡眠スタイルだったからでは?

この頭痛を分析してみよう。
よく経験する頭痛だ。しかも、気持ちが悪い。

うん、これは完璧に二日酔いだな!!(ひと安心)
さてさて、
きつくて目が覚めたけどもう一回寝ようっかな?   どうすっかな?と
悩んでいると
何人かゴソゴソ起きてきました・・・

時計を見ると、5:05・・・
どうしよっかなあ?

ゲレンデからリフトが動き出した音がするぞ。

よし、久しぶり早朝滑ってみるか!!
ってことで、バタバタ準備を始めました。

リフト券を買っていざ出発!!時間は6:15。

ナイターの中、何度かゲレンデを下りてくると、だんだん明るくなってきました。
一人でリフトに乗っていると
なんとゲレンデに誰もいない・・・
リフトにも誰もいない・・・
ボクの影だけがリフトの揺れに合わせて揺れている。
なんか、貸し切り感満載。
今日は、いい日かも知れない・・・



ちょうど、リフトを下りたところで朝日が昇ってきました。


しかも、すっごい青空なんですけど・・・
どんどん気温も上がってきます。
よし、頂上に行ってしまえ、ってな感じで頂上に立つと
「おお~っ!!」
景色すげ~!!



雲海も見えてるんですけど、、、
さすが広島県最高峰!!
遠くに大山も見えてるはずなんだけど、どれがどれやら???


気温がぐんぐん上昇して、最終なんと11.0℃!!
ここはスキー場なのか疑問に思うほど汗をかきながら、
みっちり、12:30まで滑ってら、
さすがに膝が笑い出しちゃいまして、踏ん張りが利きません・・・

イカン、このままではフォームが崩れてしまうじゃないか、と自分に言い訳しつつ
若者をしり目に早々にリタイアしてしまいました。

でも、楽しかったからいいんです。
大人には大人の楽しみ方があるんです。

帰りは、宮島SAによってついついもみじまんじゅうと
広島菜のお漬物を購入し、海越しの遠くから
厳島神社に参拝した気になって帰りました。


今季もう一回くらい行きたいなあ!!

やっと行けたよ恐羅漢スキーパーク

2016-02-01 10:03:24 | スノーボード
年末から、本業が忙しすぎてまったくブログ更新ができなかった・・・

しか~も、今年はなんという暖冬でしょう。
全然雪の降る気配がありません。

と思ってたら、40年ぶりの寒波襲来!!

福岡市内は交通が完全にマヒするし、
九州人はまったく雪に不慣れであることが露呈されました。

とわいえ

雪きた~!!

ってことで、ホームコース広島県恐羅漢スキーパークへ行ってまいりました。

戸河内インターを下りて車を走らせるが、道に雪がない
真っ暗闇の中
スキー場に到着するも駐車場に雪がない


ゲレンデは大丈夫なのか???

とビビりながら突入!!



良かった(^^)



気温が高くてちょっとシャーベット状だけど
全然OK!!

来場者も少なく、レストランもすぐ座れました。

ついつい食べちゃう広島お好み焼き



今年は、漬物焼きそばなるものを発見し注文!!
「旨い、ビールに合うなあ プハっ」

さあ、今年は何回いけるかな?