「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

楽になりますねー!!

2018-08-05 23:13:59 | 患者さんの言葉

暑い日が続いていますね。

朝、とりせんさんの一割引セールに行き、その足で孫の所へ行って

調整させて貰って帰宅。今日は父の月命日でしたので墓参に。

 

午後2時より区民会館で市と県より「ほ場(じょう)整備事業」の説明があり

行って聞いてきました。ほ場という意味も知りませんでしたので勉強になりました。

 

夜はお一人調整をさせていただきました。2週間に一回のペースで調整させていただいてます。

とても難しい症状でしたが間もなく2カ年になりますので随分改善してきました。

「しんそう」にかかるまえに色々な所へ行って来られたとのことでした。

なおるとは言えないことをお伝えして調整を継続してきました。

良く通って下さったと思います。

お見えになったときとは比較になりません。からだが正しい位置を覚えてきて

変形して見えるのですが綺麗に戻ります。

気持ちよさそうに眠って行かれます。

今日は明和のお祭りとのことで8時半から30分くらい花火が上がると

教えて下さいました。「よろしかったら見にいかれませんか?」と。

夜の外出は殆どありませんので迷い心少しありましたが

夫と相談、急遽見に行ってきました。会場は人人人で大変な賑わい。

花火は畠に上がるのです。道路に腰を下ろして見物です。

久しぶりに見た花火です。花火っていいですねー。

 

今日も一日元気に動けました。感謝です。

 

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


お読みいただきありがとうございました。 

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする