「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

あちらこちらと動いた仕事休み!

2020-11-25 16:57:53 | 日記

朝から雨。それほどではないのですが朝、配達に来て下さるヤクルト屋さん

お気の毒に、寒そうでしたよ。

雨でしたので洗濯機は一回のみ。やることを片付けて、コメリにゆきパンジーを求め

夫がショートへ持参するものを買いにクリエイトにゆき、まあ大量のお買い物。

ヤマダ電機に回り句会会報用の両面印刷可能の用紙を求め

次に局へ行き、送金2軒。一軒はお正月は離れ住む孫たちは来れないと思い

おせち料理を買う足しにしてくれるようにと。

会いたくとも会えない、でも仕方ありませんね。まだしばらく我慢我慢ですね。

 

帰宅すると午後1時、昼食をとってから足利にお住いの元患者さんのお宅にカレンダーを届けに行ってきました。

今年は患者さんが少なくなってカレンダーが余り気味です。

余り気味なのでお届けしたわけではなくお世話になった方ですので去年に続き。

足利と言っても館林は県境ですので近いのですが片道30分弱。

仕事は休みですが夫はデイにお願いしていますので、ありがたいことに見守りがありません。

今日の予定は昨晩から考えていました。

自分が癌患者と言うことを忘れていますので無理をしないようにと自分に言い聞かせながら。

 

庭の満天星(どうだん)つつじ色づいています。

狭い庭に3本あるのですが中心にあるのは庭石の横にある大きな一樹。

これは母健在の時、庭石を入れることを母に勧められ

庭石を入れた時に一緒に植えてくれたもの。余りまだ紅葉していないですね。

 

 

駐車場の横にある松の木の下のが一番、いい色かな。朝日が当たるところなんですね。

 

 

そして柿の木の下の一本。すだちが2,3個なっています。

 

 

柿の木の下の満天星から中央を見るとこんな感じ。

 

 

小振りの2本は妹の嫁ぎ先の今は亡きお姑さんから40年前にいただいたもの。

いただいた時は一本の棒みたいな感じでしたよ。こういう形になるとは

想像もしていませんでした。

 

どうでも良いことだらだらと…。ごめんなさい。最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

今日も1日元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。  


★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腰が痛くてどうしょうもない! | トップ | 痛いんですよね! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (しいちゃん)
2020-11-25 20:52:58
今迄長い事お休みしていましたので、ここ2日は土の整理や植え替えで筋肉痛です(^-^;
それでも明日も植え替える鉢倉庫まで運んでおきました。

ドウダンツツジ綺麗に紅葉していますね。
年数を重ねたのが良く解ります。
返信する
こんばんは! (しんそう館林木戸)
2020-11-26 17:53:03
しいちゃんさん
お疲れのところコメントありがとうございました。
嬉しく拝見しました。
庭仕事は疲れるけれど植え替えた草花が、どんどん成長して変化してゆくので、とても楽しいのですよね。
しいちゃんさんのところはきっとお屋敷が広いのですね。
無理をされないよう、お互いにほどほどにしましょうね。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事