(写真は、お義父さんが年末に取った漁。)
12月30日に出発して、31日に実家に到着した。
ついていきなり、お義父さんの仕事をたくさん手伝った。
小さい小屋をお義兄さんと壊したり、、。
新年の用意として、お義父さんが担当している神社の
電球の用意をしたり、楽しく仕事ができた。
明けて、新年の厄払いは、近くの神社で雪の交る寒風吹きすさぶ中
50分くらい板の間で座っていた。そうしてお札をもらって、
餅まきをして帰った。
向こうでは、おもちやお菓子、包んだお金を撒いて
村の人たちが拾いに来て楽しむと言う風習がある。
それを体験させてもらって、とても感心した。