せんせいあそぼ

日本で一番元気な幼稚園白川台幼稚園の元気な子どもたちの毎日を熱くお伝えします。

2月最後の日・・・

2012年02月29日 | インポート
はやいもんで・・・

今日は2月最後の日

明日から3月って思うと・・・

今年度もあとわずかって事が

ジワジワと心をおおってきます

今日は年少組さん親子体操がありました。

どんな様子だったのでしょうか

うさぎぐみさん

おねがいします



「さ~て。なにをしましょうか~



今日は「サッカー







「みんなじょうずでした~



ぞうぐみさんは・・・



「なにしてあそびましょうか~







「おかあさんだいすき~



またひとつ素敵な思い出ができましたね

明日からは3月

春の日差しに包まれて・・・

残り少ない日々を大切に・大切に

過ごしていきたいと思います。

ちなみに・・・

今日で年長組の体育教室が全て修了しました。

この一年温かく見守って下さった保護者の皆様

本当にありがとうございました。

毎回の体育教室が楽しかったのは・・・

子どもたちのヤル気と伸びる力・・・

そして保護者の皆様の温かい応援があったからだと思います。

がんばった子どもたちをいっぱいほめてあげて下さい

「やれば!できる!」


年長組あと・・・

2012年02月28日 | インポート
ふと・・・

年長組の残りの登園日を数えてみると

あと13日(今日が終わったのであと12日)

いつもと変わらず・・・満面の笑顔で登園してくる

子どもたちの顔を見ていると・・・

まだ全然「その日」が来ることを実感できないんですよね

でも確実に近づいている「その日」・・・

「その日」を笑顔で迎えるためにも・・・

一日一日を大切に職員一同そんな思いでいます。

さあ元気に朝の体操でスタート



年長組の体育あそびは「ラストチャレンジ



















「やれば、できる」

自分自身を信じて見事クリアー

みんな本当にいい顔してました

ちなみに・・・

年長組の体育教室は今週が修了式

子どもたちから素敵なプレゼントもらいました




ようこそあたらしいいちねんせい

2012年02月27日 | インポート
今日は年長組さんおでかけです。



行き先は・・・



しらかわしょうがっこう



1年生の授業の一環で行われる・・・

「ようこそあたらしいいちねんせい

今年も白川小学校の1年生が一生懸命に

「あたらしいいちねんせいのために」って

がんばってくれました













もちろん・・・1年前に白川台幼稚園を卒園した

「せんぱい」たちもたくさんいまして・・・

なんか・・・一生懸命な姿に涙が出てきました

きっと年長組の子どもたち

小学校に希望を持っていけるんじゃないかなって思います。

校庭では体育の授業をしながら

手を振ってくれるせんぱいたちの姿も



帰る時がちょうど休み時間だったのもあって

1年生~6年生までたくさんの小学生が

見送りをしてくれました

ちなみに・・・校舎の4階からは

この前通った白川村ののどかな景色が一望できました



いいとこ・・・


春の足音・・・

2012年02月24日 | インポート
学級閉鎖のクラスが・・・

年中組3クラス・年少組2クラスの計5クラス

少ないクラスでさみしい気持ちもありますが・・・

元気に体操だー











何をやっていても・・・

みんな本当にいい顔なんですよね

年長組はドッジボールリーグ

熱い戦いが続いていますよ





昨日に引き続き・・・

りすぐみさんの親子体操







こちらもみんないい笑顔でした

最後はみんなで「ハイッチーズ



久しぶりのポカポカ陽気で

ようやく春の足音を感じる一日でした。

ちなみに・・・

年長組さんの植木鉢は

チューリップの芽がしっかりと出てきています

春はもうすぐそこまで来ているんですよね・・・




今日は一日雨

2012年02月23日 | インポート
今日は朝から雨模様

気温も少しあがり少し春の予感・・・

朝の渋滞でバスの到着が少し遅れましたが

なんとか予定通り

遊戯室にみんな集まって朝の挨拶

「おはようございます



その後・・・

遊戯室では「りすぐみさん」の親子体操

とってもかわいいりすぐみのおともだちと

ノリノリのお母さんたち・・・













最後はみんなで「ハイッチーズ

もうすぐ入園するおともだち

4月・・・笑顔で来てくれるかなぁ

雨のためお外では遊べませんでしたが・・・

それぞれのお部屋も楽しそうですね







年長組のお部屋から聞こえてくるのは・・・

「卒園式」の歌

まだ実感はないんですが・・・

やっぱり・・・複雑な心境なんですね。

何度経験しても・・・この気持ちだけは

慣れないものです