せんせいあそぼ

日本で一番元気な幼稚園白川台幼稚園の元気な子どもたちの毎日を熱くお伝えします。

ありがとうございました。

2009年03月19日 | インポート
本日の修了式を持ちまして、平成20年度の全ての行事が終わりました。

今年度も、楽しい思い出がたくさんできましたね!

みんなでの体操も今日で最後

前に立った担任の先生、感無量の涙


~1年間あたたかく見守って下さった保護者の皆様へ
1年間本当にありがとうございました。
皆様からの励ましのお言葉や、優しい笑顔に
どれだけの元気をいただいた事か・・・
心から感謝しております。
新しい年度もよろしくお願いします!

~1ねんかんがんばったこどもたちへ
この1ねん、ほんとうにいろいろなことをがんばりましたね。
そして、みんないつも「げんき」でしたね。
みんなの「げんき」のおかげで、
せんせいたちもみんな「げんき」にがんばれたのです。
みんな、ありがとう!
そして4がつから、それぞれがんばりましょう!

~退職される先生へ

今まで一緒にがんばって来た先生たち・・・
4月からはそれぞれの道へと進んでいくのですね。
今まで、毎朝当たり前のように
「おはようございます
ってあいさつしていた事が、当たり前ではなくなってしまいますが
いつでも、遊びに来て下さいね!(絶対ですよ!)
皆さんの事をずっと、心から応援しています
(これからもずっと、仲間ですから・・・)
「がんばれ

つまらないブログにお付き合いいただいた皆様、
1年間、ありがとうございました。
皆様に「もっと白川台幼稚園の様子を!」という気持ちで
(時には、仲間に助けられながら・・・
がんばってきました。

しばらくは、春休みに入らせていただきますが、
4月から、また新たな気持ちでがんばります。
卒園された保護者の皆様も
「先輩ママ、先輩パパ」として
時々、見に来て下さいね!(コメントもお願いしますよ!)
1年間、本当に楽しかったです!!!
全ての皆様、心より感謝しています
「ありがとうございました!」

それでは最後に・・・

白川台幼稚園の先生は・・・

1、常に子ども第一に考えて保育します。

1、愛情ゆたかに行き届いた指導をします。

1、一人ひとりの子どもを大切にします。

1、明るい笑顔であいさつや返事をします。

1、子どもの良いところを見いだしてほめます。

1、やる気のある元気な子どもに育てます。



****************************

白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
 『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
 公式ホームページ 
http://www.shirakawadai.com/←クリック

平成21年度の入園をお考えの方
定員になるまでは、入園を受け付けます。
※2年保育は、定員になりました。(希望される方は、補欠として受け付けます)
※3年保育は、残り13名まで受け入れ可能です。
入園をお考えの方は、平日9:00~2:00の間にご連絡下さい。
(メールの方は確認次第、ご連絡させていただきます。)
「白川台幼稚園を見てみたい!」という方、見学は自由です
春休み中の平日9:00~2:00当番の職員がいますので、
ぜひ、お越し下さい。
(なお、見学以外の方への園庭開放はしておりません。ご了承下さい。)

みんなが「ハッピーになれる幼稚園」白川台幼稚園へ、ぜひ




オーエス、オーエス

2009年03月18日 | インポート
昨日、年長組さんが卒園式を終え

ぽっかりと穴があいたような幼稚園の朝・・・

でも、園庭からは元気な掛け声が

「オーエス・オーエス

今日が『綱引き大会』の年中・年少組さん

元気いっぱい練習していました。

元気な声が聞こえると、

(よしっ!

気合が入ってきます。

年中・年少組の『綱引き大会』

保護者の皆様の温かい声援の中、

子どもたち、とってもがんばってましたね!

必死な表情がなんとも、かわいくそしてたくましく見えました。

「これからは、ぼくたちががんばるよ

子どもたちからの無言のメッセージが聞こえるようでした。

きっと・・・やってくれる事でしょう。

昨日卒園していった年長組さんのように・・・

年中VS年少「保護者&先生対決」も盛り上がりましたね


ちょっぴり遊戯室を覗いて見ると
温かい輪の真ん中に花野先生の姿が・・・


そう、今日遊戯室では「りすぐみ」さんの修了式が

行われました。

1年間とってもがんばった子どもたちと先生

遊戯室は、笑顔と涙に包まれて

とても感動的な空気が流れていました。

追記)
昨日「みんなで作りました
年長組さんのあるなかよしグループのみんなで
クッキーを作ってプレゼントしてくれまして・・・

これがなかなか・・・・先生たちみんな
「めっちゃ美味しいですね!」と大好評

年長組さんのお友だちからもらったたくさんの手紙を
一枚一枚ゆっくりと読みながら、大切に大切に戴きました。

(みんなからの「ありがとう」いっぱいもらいましたよ!)



いい式でしたね・・・。

2009年03月18日 | インポート
(昨日ブログを更新したつもりだったのですが、
ちゃんとできていなかったようですいませんでした
昨日の気持ちで、ご覧下さいね

今日、3月17日(火)は

白川台幼稚園 第39回保育証書授与式

ついにこの日がやってきました。(やってきてしまいました

子どもたちのがんばりと

保護者の皆様のあたたかさが

遊戯室いっぱいに広がって・・・

本当にいい式でしたね。

今日は、何も言う事はありません。

子どもたち、本当に立派でした。

私は、この子たちを誇りに思います。

それぞれの道に進んでいく子どもたちの後姿に、

後姿に、笑顔で拍手を贈ります。

『がんばれ白川台幼稚園のこどもたち!』

追記)
みんながいなくなった遊戯室は、
なんだかとってもガラ~ンとしていました。
(明日、きっと寂しいだろうなぁ)


(せっかくの日に、楽しみにして下さっていたみなさんすいませんでした






『3月9日』

2009年03月16日 | インポート
みなさん知っていますか?レミオロメンの『3月9日』という曲

朝、車を運転しているとラジオから、この曲が聴こえて来ました。

「瞳を閉じれば、あなたがまぶたのウラにいることです・・・

っていう歌詞の所で、涙がほほをつたっていきました。

「いい歌だなぁ・・・

今日、3月16日は年長組のみんなにとっては

全てが最後の一日。

朝、バスからおりて来る姿。

お母さんと手をつないで歩いてくる姿。

卒園式の練習をがんばっている姿。

うさぎ当番する姿。

ドッジボールをする姿。

明日が最後の日だなんて、考えたくなくなるような

子どもたちのくったくのない、かわいい笑顔

(あぁ、なんて愛おしい子どもたち

「今日が終わったら、もうこの光景はないんだなぁ

日常のなんでもない事が、とても大切な事だなって感じた今日一日でした。

明日、皆様のお越しをお待ちしています


子どもたちの最後のがんばりを楽しみにしていて下さい。


そして、元気いっぱいの一年生になる子どもたちの門出を

皆さんと私達とで、拍手と笑顔で送ってあげましょう

追記)

職員室での、なにげない会話・・・。

「明日なんですね・・・

「明日やなぁ・・・

ちょっと考えただけでも、涙が込み上げてきそうです

お世話になったスクールバスサポーターさんとも、
年長さんは、今日でお別れ。
「ありがとうございました!」




大・成・功!

2009年03月13日 | インポート
今日は卒園式のリハーサル

17日(火)の当日へ向けて

最後のがんばりを見せる年長組さん。

先生たちも、それぞれ最後の確認。

内容は・・・当日までのお楽しみ

と、いう事にしておきますが、

保護者のみなさま、きっとハンカチ1枚では

足りなくなると思いますよ

本番と同じように子どもたちひとりひとりに

証書を渡してくれた園長先生も、

「これは・・・・泣くね


私達から、保護者の皆様へのひみつのプレゼントもあります。

子どもたちにとって幼稚園最後の晴れ舞台!

保護者の皆様、楽しみにしていて下さいね。

ちなみに、今日のリハーサル 大・成・功


追記)
年長組さんとお昼ご飯を食べられるのも、今日が最後。
昨日と今日とで全部のクラスにお邪魔しました。

お部屋に入るとみんな「こっちこっち」

呼んでくれる声でおおさわぎ・・・

とってもカワイイこどもたち。


今日、年長組のあるクラスで、

担任の先生がお部屋を少し出て行った時の事、

「みんなで、〇〇せんせいびっくりさせようか!」

そう言うと、子どもたち目をキラキラさせて。

「うん!」

「じゃぁ、みんなかくれて先生ひとりでさみしく食べてるみたいにしとくから!」

(こういう時の子どもたちの結束力はスゴイ!)

みんな、息をひそめてドアのところに・・・

なんにも知らない〇〇先生。子どもたちのいないお部屋を見て、

「あれ」とふしぎ顔。

(本気で、子どもたちがいなくなったと思ったようで・・・)

タイミングを見計らって、子どもたちみんなで

「わー

「びっくりしたー

とってもビックリしていた〇〇せんせい

とっても嬉しそうな子どもたち

ビックリ作戦「大・成・功

今日も、笑い声が耐えない白川台幼稚園でした!

お知らせ
ペットボトルのキャップを集めます


白川台中学校の生徒会で、ペットボトルのキャップを集めて
ワクチンを送るという活動をしています。
白川台幼稚園でも卒業生の活動でもある、キャップ集めに
協力したいと思います。

保護者の皆様でご協力いただける方は、ビニール袋にペットボトルのキャップを
入れて、お子さまに持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

目標・・・2週間で20000個です。

毎日子どもたち嬉しそうに持って来てくれてまして・・・
な・な・なんと!
4000個超えました!
皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。

※ペットボトルのフタは洗って、乾かしてからビニール袋に入れて下さい。
※ペットボトルのフタ以外の物は入れないようにして下さい。
ペットボトルのフタでワクチン?詳しくはこちら。
http://ecocap007.com/
****************************

白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
 『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
 公式ホームページ 
http://www.shirakawadai.com/←クリック

未就園児クラス「りすぐみ」について
《現在の受付状況》
3歳児クラス(火金後半)・・・定員いっぱいとなりました。
(待機が数名いらっしゃる状態です)
2歳児Aクラス(月木前半)・・・定員いっぱいとなりました。
2歳児Bクラス(月木後半)・・・定員いっぱいとなりました。
2歳児Cクラス(火金前半)・・・残りわずかです。
※定員になるまでは申し込みを受け付けますので、希望される方はお早目にお願いします。
未就園児クラス「りすぐみ」についてお聞きになりたい事は
メール(info@shirakawadai.com)または、電話078-792-6367までどうぞ!

平成21年度の入園をお考えの方
定員になるまでは、入園を受け付けます。お急ぎ下さいね。
※2年保育は、定員になりました。(希望される方は、補欠として受け付けます)
※3年保育は、残り13名まで受け入れ可能です。

みんなが「ハッピーになれる幼稚園」白川台幼稚園へ、ぜひ

入園に向けて・・・

次回は 3月 4日(水)用品渡し 2:00~ (教材用品代など)

お問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com
見学希望の方も、どうぞ!

~幼稚園に入る前のお友だちへ~
ネッピーとあそぼう楽しかったですね
ネッピーとあそぼうに来て頂いたみなさん、ありがとうございました。
今日とった写真と、ひなまつり発表会での写真(在園の方は年少:「雪遊び」と「お別れ遠足」の写真)の販売を、あと16日(月)10:30~11:20に行う予定です。(日時変更になりました!)
お楽しみに!