これ、私のようなロートルにはちょっと全容把握するには荷が重いのですが、「凄いこと」になってきたというのはなんとなく判ります。
ソーシャル・ネットワーキング サービス『mixi』というサイトがあります。
そこでは、老若男女がその垣根を超えてネットで繋がることで新たなコミュニケーションが生まれるという画期的な出来事でした。
それをもう少し進化させて、映画・音楽・本を中心に、一般ユーザーとプロの編集者が一緒にコンテンツをつくり出していくことを目指している、Web2.0型の「みんなでつくる」ソーシャル・エンタテインメント・メディアがGoodyGoodyです。
そして、そこにリンクさせるMYウェブ・ページを作ることができるのがhotwebなのです。
ブログだと写真がキレイにレイアウトできないし、ビジュアルもイマイチ・・。
かといって、自力でホームページを組み上げるほどのスキルもない・・・。
「hotweb」ならそんなあなたでも、ブログ並みの手軽さでMYウェブ・ページを作ることが出来るというのです。
特別な技術は必要なし!ブログでは表現し切れなかった写真や動画を伝えるために、また、自分のもうひとつのホームページとして利用することが出来るというのです。
勿論、ユーザー登録すれば、無料で使用が可能!
でもって、商品、店、企業などのプロモーションページとして使用可能!
どうですか。
ぼんやりとその可能性にときめきを覚えませんか!?
私はまだホームページというものを自作出来るレベルにありません。
いずれは、と思いつつ、これがなかなか進みません。
というより、まだ着手すらしておりません。
もしこのツールがそれに匹敵するものならば、ブログと相互リンクさせることで、よりフレキシブルで複合的なプロモーションが出来るかも知れません。
例えば、ブログでは毎日の日記、そしてそこにリンクさせる商品紹介のデータベースとして、「hotweb」を使ってみてはどうでしょう。
それも単なる商品写真にとどまらず、それにまつわる酒器や風景を絡めることが出来たら素敵なのではないでしょうか。
その上で、同じ趣味を持つ方達との相互リンクでもって、より楽しさが増すのではないかと都合のいい想像も浮かびます(ジェットストリームの城達也風)。
要は、自店の宣伝活動とコミュニケーションという一石二鳥。
なんでもトライ!精神の私としては興味津々のツールと言えます。
ソーシャル・ネットワーキング サービス『mixi』というサイトがあります。
そこでは、老若男女がその垣根を超えてネットで繋がることで新たなコミュニケーションが生まれるという画期的な出来事でした。
それをもう少し進化させて、映画・音楽・本を中心に、一般ユーザーとプロの編集者が一緒にコンテンツをつくり出していくことを目指している、Web2.0型の「みんなでつくる」ソーシャル・エンタテインメント・メディアがGoodyGoodyです。
そして、そこにリンクさせるMYウェブ・ページを作ることができるのがhotwebなのです。
ブログだと写真がキレイにレイアウトできないし、ビジュアルもイマイチ・・。
かといって、自力でホームページを組み上げるほどのスキルもない・・・。
「hotweb」ならそんなあなたでも、ブログ並みの手軽さでMYウェブ・ページを作ることが出来るというのです。
特別な技術は必要なし!ブログでは表現し切れなかった写真や動画を伝えるために、また、自分のもうひとつのホームページとして利用することが出来るというのです。
勿論、ユーザー登録すれば、無料で使用が可能!
でもって、商品、店、企業などのプロモーションページとして使用可能!
どうですか。
ぼんやりとその可能性にときめきを覚えませんか!?
私はまだホームページというものを自作出来るレベルにありません。
いずれは、と思いつつ、これがなかなか進みません。
というより、まだ着手すらしておりません。
もしこのツールがそれに匹敵するものならば、ブログと相互リンクさせることで、よりフレキシブルで複合的なプロモーションが出来るかも知れません。
例えば、ブログでは毎日の日記、そしてそこにリンクさせる商品紹介のデータベースとして、「hotweb」を使ってみてはどうでしょう。
それも単なる商品写真にとどまらず、それにまつわる酒器や風景を絡めることが出来たら素敵なのではないでしょうか。
その上で、同じ趣味を持つ方達との相互リンクでもって、より楽しさが増すのではないかと都合のいい想像も浮かびます(ジェットストリームの城達也風)。
要は、自店の宣伝活動とコミュニケーションという一石二鳥。
なんでもトライ!精神の私としては興味津々のツールと言えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます