宝島のチュー太郎

酒屋なのだが、迷バーテンダーでもある、
燗酒大好きオヤジの妄想的随想録

らっきょうと純米酒

2010年06月18日 17時09分57秒 | 酒のこと





けふは食と酒との相性、カッコつけて言えば、マリアージュについてのリポートである。


昨日のこと、ふと漬け物をアテに一杯やりたくなって最寄りのスーパーに出向いた。
しかしそこは小さな店舗ゆえ、品揃えが心許ない。

私が所望していたのは、噛めばキシキシと音がするような小ナスや、糠の香りが奥深いキューリなんぞだが、そこにはそうしたものがなく、あるのは白菜の浅漬けや沢庵、そしてらっきょうくらいなものだ。

だが、そのらっきょうが妙に気になって、買ってみた。

子供の頃は吐き気がするほど嫌いだったこの食べ物が、最近はなんとなく好ましく思い始めていた。
特に、酒のアテに合いそうな気がしていたのである。



さて、それに合わせる酒だ。
ピンときたのがこれ。








奈良の増田酒造さんの「大和の国 純米酒」

日酒販さんの案内で仕入れてみた。
動機は「価格」である。
(宝島価格で、純米酒の一升瓶が税込1280円)


一体どんな味がするのか?
流石に試飲させてくれとは言えなかった。

なので黙って1ケース仕入れてみたのである。


自店の商品は全て素晴らしいという論調は嘘くさい。
そこは正直であるべきだと思うので、素直に感じたことを書く。


冷や(常温)ではスッキリとした味わいの中に独特の酸味やくせというか、余韻を感じる。
可もなく不可もなしといったところだ。

燗をつけると、そのくせが浮き立ってくるようで、ややくどく感じる。
微妙に私の好みからははずれる。



これ、決してくさしているのではない。
正直に感じた、ある側面という訳だ。




で、ここからがけふの本題である。



らっきょうの甘みと酸味が、それに合うような気がしたのだ。
冷やで試してみた。


結果は大正解!
見事にマッチして、酒の美味いこと、美味いこと。



結局らっきょうは全部平らげてしまった。
酒は三合ほど・・・



先刻また買い足してきたので、今宵は燗をつけて試してみようと思う。


そのリポートはまた後日のココロだぁ~







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とある休日 | トップ | らっきょうと純米酒 その後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒のこと」カテゴリの最新記事