本日は、「山吹 (やまぶき)」の花を紹介します。
山吹は、江戸城を築城した大田道灌の話しが有名です。
「七重八重、花は咲けども山吹の、実の〈簑〉一つだになきぞ悲しき」
和歌の話しは別にして、福岡では、山吹が咲き誇っています。
山吹 の花を写真お楽しみ下さい。
写真右は、同じ黄色の花タンポポです。
写真下は、一重の山吹の花です。
撮影は、4月20(日)
大田道灌に差し出した山吹は、八重の山吹のようです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、順位が判ります。
貴方の一日一回のポチで10点アップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは知らなかったです。
と、言うわけではないですが、私は一重のシンプルな美しさが好きです。
「山吹色」ってカラーのこといいますよね。
こんな色のことだったんだ~~。
色々勉強になります~~。
実がなるなんて 意識無かったから
気をつけて見てみまぁ~す
一重も良いですね。
爽やかな風が吹き抜けるようですよ。
一重もや八重と同じく実を付けないのでしょうか。
>こんな色のことだったんだ~~。
黄色でも山吹色の黄色は落ち着きますね。
>実がなるなんて 意識無かったから
>気をつけて見てみまぁ~す
実が付いたら良いですね。