本日は、「シャクナゲ (石楠花、石南花)」を紹介します。
シャクナゲは、4月下旬から5月中旬にかけて咲きますが、
佐賀県の祐徳稲荷自神社に行った時に咲いているのを見つけました。
淡いピンクの シャクナゲ
撮影は、4月11日 佐賀県鹿島市 祐徳稲荷神社にて
シャクナゲは、つつじの仲間です。
福島県・滋賀県の県花にもなっているとの事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、順位が判ります。
貴方の一日一回のポチで10点アップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高速で「都城」インターで降りて県道を日南へ。5月の連休までのようです。
シトリン(黄水晶)さん、感動しますよ!
検索してみてください。
必見です。
ボタンとは又異なった味わいがあります。
見事な石楠花ですね。
そうなんですよね!ツツジの仲間なんですよね。
花が似てるからそうなのかな~って思ってました。
ツツジもこれからが見ごろを迎えますね~♪
>高速で「都城」インターで降りて県道を日南へ。5月の連休までのようです。
福岡県豊前市に犬ヶ岳に野生のシャクナゲがあります。
ここの木は、大きくて見応えは有りますが、登山で一時間以上かかる所です。
若い頃行きましたが、今はチョット無理かも知れません。
>ボタンとは又異なった味わいがあります。
シャクナゲは、淡い色が似合いますね。
写真のシャクナゲの色は私も好きな色ですよ。
>花が似てるからそうなのかな~って思ってました。
>ツツジもこれからが見ごろを迎えますね~♪
福岡では、ツツジも結構咲いてきていますよ。
綺麗に咲いてる花見て
「つつじですか~早いですね」っていったら
シャクナゲですよ~って 言われたばっかりだったんだもん!
昔苗を植えたのに枯らしてしまった事があります!こんな綺麗なのを見ると又欲しくなります(^^♪
>「つつじですか~早いですね」っていったら
>シャクナゲですよ~って 言われたばっかりだったんだもん!
私の日記が一日遅れましたね。
早くアップ出来れば、間違わなかったかも知れませんね。
高山性の植物で、育てるのは難しいと聞いています。