気ままに町歩き♪

自転車で、あるいは歩いていろんな所へ行ってみたい・・・。カメラをもって。
つたない写真ですがお付き合いくださいね。

アートの世界

2017-05-01 18:41:28 | アート・文化

建築もアートですねえ~~



ここは安藤忠雄さんの設計した

兵庫県立美術館です。



寄せる波を彷彿とさせるような巨大な石壁です。

この微妙な波の打ち方、

ひとつひとつ手彫りなんでしょうか。



このあと、海側へ出るとかわいい女の子が・・・・・!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺の大仏さま

2016-03-25 19:45:53 | アート・文化



東大寺の大仏さまは・・・

子供のころの遠足の定番!!

何年ぶりでしょうか。

一時間足らずで行ける所って、逆に疎遠になるかも



自撮り棒での撮影、きっと良くおさまったいるんでしょう!



まずは全体像。



手と・・・・・



横顔・・・・・。

おごそかで、気持ちの癒されるひと時です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸の町並

2016-02-19 00:05:44 | アート・文化

260年あまりも続いた江戸時代、

平和な中で町人文化も発達した時代。

調べると面白いことがいっぱいです。

江戸の詳細が見られる「大江戸博物館」。



徳川家康に始まる徳川幕府の物語は

いろんな切り口でドラマ化されていておもしろいですね。

「大江戸博物館」は

東京に行ったら、ぜひどうぞ、おすすめです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の成長を願って

2013-11-15 11:39:57 | アート・文化

今日、11月15日は七五三。

あいにくの雨ですが、この写真は2,3日前のお天気の良い日。

女の子は三歳と七歳、男の子は五歳にお参りをします。

女の子は小さいときからきれいな着物が好き

本当にかわいいですね!!

  Img_3814


  Img_3818 Img_3796

お堂の中でお参りをし、風船をもらいます。



  Img_3794

干支ももうすぐ交代ですね

  Img_3795_2 Img_3801

ここは天満の太宰府天満宮。

「学問の神様」として菅原道真をお祭りしている神社です。

子供の健やかな成長を願って・・・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜」作品展

2013-04-27 00:45:39 | アート・文化

キャノン教室で、「桜」作品展へ何か出してみようと何点か先生に見てもらうと・・・

  _mg_0684

  _mg_1564

この2点のどちらかがいいとのことで後者を出すことにした。

写真選びはむずかしい。人が入って完成する写真と、人が入らないほうがよいのと・・・。

  _mg_0678

  _mg_0732

風景写真か、スナップ写真かということなのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする