![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/bd72501758bbb87cedfb2aa07aa940a4.jpg)
大阪城より東、そう城東区です。
蒲生4丁目より東へ少し歩くと、城北川(しろきたがわ)に差し掛かります。
城北川は、寝屋川と旧淀川(大川)をむすぶ全長5615メートル、川幅40メートルという人工の水路です。
橋からみなみへ目を向けると、寝屋川との分岐点の開閉門が見えます。
流れはそこから北上し、大川へ流れ込みます。でも水の流れはゆるやかで、どちらに流れているのかもわからないほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/406fe34b0b0e7ee6d7608d30979bda56.jpg)
橋から川べりの遊歩道へ降りて、起点の寝屋川との分岐点に向かいます。
遊歩道は東西を結ぶ道路の下を通りますが、頭上を見るとその橋も老朽化が進み・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/555be1add460468d167ad1078801ab12.jpg)
ひびが入っていて、それを記録しているチョーク!
修理が必要、年季の入ったコンクリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/07674390595f9eb090e6f33e173e0d94.jpg)
♡模様のいたずら・・・粋ですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f6/f20d2f17eeee941f6371d0f07e0b1da3.jpg)
町は少しずつ生まれ変わります。
---------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/1274972ad17ec1868d0d2d77833984c6.jpg)
高さの低いトンネル道路、頭上をJR片町線が通ります。
かがまないと通れない道路、でも通れない状況よりはずっとまし♪
要求ばかり声高に聞こえる現在、つつましい日本人の原点を見たようでした・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)