遥か昔、美女平の紅葉の美しさに心を奪われ、
もう一度と願っていたこの辺り、
やっと願いがかないました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/fd12936ed382fff03b4b386cd7eec22c.jpg)
室堂、みくりが池から望む立山連峰、
風がなく水面が穏やかだと山が水に映るんですが、
この日は水面にさざ波が立っていて、残念!
厳密にいうと、立山という山はなく、
立山連峰をさして立山と言うらしい。
「雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m)、富士ノ折立
(ふじのおりたて、標高2,999 m)の3つの峰の総称である。雄山のみを指して立山ということもあるが、
厳密には立山連峰に立山と称する単独峰は存在しない。」(Wikipedia)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/42f0c031e52de56273564c706565219e.jpg)
室堂から少し富山側へ降りると、弥陀ヶ原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/64f3b2b1a72ee9158c8e54f9b267e72e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/b432a5f6b5e6c70abea52bd28cfb1aaf.jpg)
湿地帯で、あちこちに水たまりが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/630cfabb1eda537ac527b9a596996908.jpg)
紅葉がとても綺麗な一帯でした。
美女平はもう少し秋が深まってから。
ちょっと残念!