大阪城から南へ走る上町筋。
大阪市内の尾根ともいう上町台地。
上町筋と並行して少し西側に谷町筋があります。
ここから西へはどっと坂になっていて
「天王寺七坂」と言われる坂が何本もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/b2d084862df0e1484f4b112f3c79706c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/40f78c1a69fc69e1eb413f5656d9dd4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/99/fd3d6a4f53e898b15c264b8466612726.jpg)
毎日ここを通る人は大変です。
特に夏の暑さは堪えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7e/7f5f53223f3aa44ffed7394c846de08c.jpg)
清水坂の横に、清水寺があります。
京都の清水寺を模して建てられた訳は
ご本尊の千手観音を清水寺から迎えているからだそうです。
大阪市内で唯一の天然の滝があります。
音羽の滝ならぬ玉手の滝。
滝と言っていいのか、
細い三本の流れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/4a1455bdfc123bc0c77fd623b75cb849.jpg)
清水の舞台もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/25e23e563a9e0fbb669ec107fb8d67fa.jpg)
ここからは通天閣とハルカスの
ツーショットが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/77/73a457c599625ecd1af17c23c4d5376b.jpg)
このあたり一帯を夕陽丘というのですが、
その昔、ここから先は海で、
素晴らしい夕陽が見られたのが
名前の由来だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます