皇居の紅葉・
高校Å組同級会・12/4
伏線のように・・
先日、漱石山房に行ったが、その時半藤末利子(漱石の孫)が半藤一利の奥さんだと知った。
昭和史の正確な理解は、現代を生きる上で重要と考えて、折に触れて時間を惜しんだつもりはない。そんな自分の知識を拡大するときに「半藤一利」の知識と認識を、良識的硬派として参考にさせてもらっている。
・天皇制と太平洋戦争・・・
古希を過ぎた高校の同級会(首都圏在住者)が隔月にあるのだが、12月は、「皇居乾通りの紅葉 2018<秋の一般公開> 」を見てから市ヶ谷で「飲み会」と相成った。
---・坂下門から、皇居を歩き、紅葉を愛でて、乾門に抜けるという、コースである。
伏線がなければ、更にS君の計画がなければ、皇居内など知らないで、とりわけの興味も持たずに、一生を終えたのだろと思う。S君に感謝。
集合は、千代田線二重橋前・6番出口。当日の6番出口は閉鎖であったが・・・
坂下門:辺り・
皇居の紅葉・
皇居の石垣
乾門:辺り・
北の丸公園
紅葉 こっちの方が鮮やか?
田安門・
靖国神社:ゼロ戦(in 遊就館)
運転席って・・「ちっちゃ・」
~~~~~~・のちPM5:00より・「飲み会」