食養生365日 食材の栄養や漢方・薬膳的な効能のお話

あなたのバランスをサポートするサロンConcordia~コンコルディアのsoraがお届けする薬膳・食養生のことなど

ダイエットと脂肪肝の話

2019-12-03 | 未分類
気がつけば2019年も残すところ1カ月を切りましたね!

11月は、ありがたいことにお仕事もプライベートも続々と予定が埋まって行き、あっという間に過ぎて行きました…

12月に入って少し落ち着いたので録り溜めておいたTVを見ています。

さっそく面白い番組がありまして、(薬膳とは直接関係ないのですが)備忘録を兼ねてポイントをこちらでご紹介させていただきますね。

  

HHK BS 「美と若さの新常識」~賢く痩せる!肝臓ケアテクニック~ より

ダイエットに成功したのに脂肪肝になっている場合がある

食事制限だけのダイエットは脂肪肝になりやすく、リバウンドのリスクも高い(筋肉が落ちて基礎代謝が下がり、脂肪がつきやすくなる)

30歳を超えると年率1%ずつ筋肉が落ちる

女性は、女性ホルモンが減ると内臓脂肪が溜まり、脂肪肝になりやすくなる(50歳以上は特に注意が必要)


脂肪肝を予防する方法

運動が一番
 コアマッスル(腰まわり、背中、お尻)を鍛えると体幹が強くなり基礎代謝UP
 ジョギングやウォーキングも有効
 
タンパク質をしっかり摂る
 筋肉を減らさないために 目標は1日50g
 
しっかり食べるのは朝食がよい

どうしても運動したくない人は食べ物で予防
 アーモンド(ビタミンE)とブロッコリースプラウト(スルフォラファン)が有効

コアマッスルを鍛える運動

①腕を上げて肘を曲げ、手を頭の後ろで組むようにして(実際は指先が耳の脇に来る感じ)立つ

②左のももを上げて左膝を右肘と近づける

③①の姿勢に戻したら腰を落としてスクワット、①の姿勢に戻る

④右のももを上げて右膝と左肘を近づける

⑤再び③のスクワット

15回で1セットを1日3回(朝・昼・夜)
キツイ場合は5回で1セットにしてもOK

  

脂肪肝の診断を受けたわけではないのですが、体幹は強くしたいと思っていたので、この機会にということでやってみました。

これ、相当きます。1日で筋肉痛になりました(・∀・)

1セットを5回にして、慣れてきたら回数を増やすことにしました。

とにかく続けることを優先しようと思います。

つい食べ過ぎ・飲み過ぎてしまう忘年会シーズンですからね~

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ

姫路に行ってきました③書寫山圓教寺

2018-07-23 | 未分類
翌日は書寫山圓教寺に参拝しました。

麓からロープウェイに乗って山上駅へ


いざ!


雲が流れていきます。向こうにはかすかに瀬戸内海も見えました。



山門をくぐり


階段をひたすら上ります。


来山する人は思ったより多くなく。平日の午前中はおススメです(^ ^)
しばし荘厳な空気にひたらせていただきました。






書寫山圓教寺は、数々の映画やドラマのロケ地になったそうです。
(ラストサムライ、天地神明、3月のライオン、軍師官兵衛などなど)

奥の院まで回って、ロープウェイ駅に戻ってくると、2時間ほど経っていました。
心洗われる素敵なハイキングでした

バスで市街に戻った後は、前日に時間切れで入れなかった動物園へ♪




カピバラさんに癒されました(o´∪`o)

この旅は本当によく歩きました!
「キョリ測」で測ってみたら1日平均7kmでした。

かなり食べて飲んでいたはずなのに、帰ってから体重が変わらなかったのは、たくさん歩いたからみたいです(๑´ڡ`๑)

以上、姫路の旅の思い出でした。長らくおつきあい、ありがとうございました!!

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



7~9月の1dayセミナーとコース

1dayセミナー『夏の冷えをいたわる薬膳・食養生』
7/26(木) or 28(土) 11:00~15:00
※締め切りました

1dayセミナー『はじめての薬膳・食養生』
8/23(木) 10:30~13:00

『東洋医学と薬膳のことが一通りわかるコース』
全4回・木曜コース
8/30、9/6、13、20 11:00~16:00

詳しくは【2018年7月~9月のスケジュール】をご覧ください。

姫路に行ってきました②姫路城と好古園

2018-07-21 | 未分類
暑中お見舞い申し上げます。


とにかく暑いので、少しでも涼をお届けできればということで
こちらは姫路城のお隣にある庭園 好古園の渡り廊下からの眺めです。

すっかり間が空いてしまいましたが、姫路への旅の続きをお届けします。
灘菊酒造でたっぷりお昼をいただいた後は姫路城へ。

平成の大修理を終えてまだ3年ほど。白く輝いていてとても美しかったです。


暴れん坊将軍アングル
ドラマに登場するお城は、実は姫路城なんだそうですね~(・∀・)

6階の天守閣まで上って下りてきました。
結構急な階段だったので、最後は足にきて、危うくつりそうになりました(^ ^;)

とにかく広い!よく歩きました。

勢いそのままお隣の好古園へ移動。
閉園間近で人影はまばらです。


まるで時代劇に出てきそうな空間が。

あんなにお昼を食べたのに、たくさん歩いたら小腹が減りまして…
夜は姫路グルメをいただきながら乾杯


姫路おでん
生姜の風味がきいてます。


穴子のてんぷら
サクサクの衣とホクホクの身がたまりません。


ひねぽん
噛めば噛むほど味が出ます。
ひねぽんは、卵を産まなくなった雌鳥(ひね鳥)を炙ってポン酢で和えたものです。

どれも美味しかった~ごちそうさまでした(*´艸`)

もう何か所かご報告したい場所があるのですが、それは次の機会に。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



7~9月の1dayセミナーとコース

1dayセミナー『夏の冷えをいたわる薬膳・食養生』
7/26(木) or 28(土) 11:00~15:00

1dayセミナー『はじめての薬膳・食養生』
8/23(木) 10:30~13:00

『東洋医学と薬膳のことが一通りわかるコース』
全4回・木曜コース
8/30、9/6、13、20 11:00~16:00

詳しくは【2018年7月~9月のスケジュール】をご覧ください。

姫路に行ってきました①灘菊酒造

2018-06-15 | 未分類
先月、姫路に行ってきました。


オーラソーマの師匠である竹原朋美先生を訪ねて。

先生は昨年春まで東京・早稲田で教えられていて、旦那さまの転勤で兵庫にお引越し、今は姫路でコースやイベントを開催されています。

オーラソーマのレベル1・2・3、そしてレベル4合格まで、いろんなことを教わりたくさん励ましていただきました。

先生のサロン「Color日和」のブログ

私が初・姫路だったということもあり、さまざまな名所を案内してくださいました。

こちらは、全国でも珍しい女性の杜氏がお酒を造られている「灘菊酒造」。




まずはお隣にあるレストラン「前蔵」でランチ。


せっかくのなのでちょっと贅沢して、元祖 綿菓子牛鍋コースをいただきました。


前菜とざる豆腐とお魚料理。そして


待ってました!特選佐賀牛のすき焼き(≧∀≦)
上に綿菓子を乗せてもらい、わりしたをかけて火を点けると、徐々に綿菓子が融けてなくなります。


さらにとろろご飯と、〆は甘酒のアイス(๑´ڡ`๑)


甘いものは別腹です。

ごちそうさまでした!!おいしゅうございました(*´艸`)
昼とは思えないボリューム(夜でもめったにこんなに食べない笑)でお腹一杯。

食事の後は酒造内を見学。
お酒の神様、松尾大社のえと神盃が展示されていました。かわいい




売店でひと通り試飲して、家族と自分にお土産を買いました。
(購入したお酒の紹介はまた別の機会に)

お酒といえば、薬膳セミナーにいらっしゃる生徒さんからよく「お酒は体を温めるんですか?それとも冷やすんですか?」という質問をいただきます。

お酒は「温」の性質を持ち、血行を良くして体を温める働きがあります。
ただしあくまで適量を摂る場合なのと、種類によっては体を冷やします。

ビールのようなゴクゴク飲めちゃう冷たいものは、つい量が増えてしまいますから、冷えにつながるということなんですね。
サワーやハイボールなどの氷が入っている炭酸系のお酒も同様だと思います。
なのでこれらのお酒は飲んでもほどほどでおさえておきましょう(^ ^)

で、このあと、食べた分のカロリーを消費するべく、たっぷり歩いたのですが、その話は次回以降に…

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



申込み受付中☆6月の1dayセミナー
6/30(土)13:00~15:30『はじめての薬膳・食養生』
詳しくはこちらをご覧ください

お久しぶりです

2017-11-12 | 未分類
「このところ更新されてないようで、お忙しいんですね。活動お休みしてるんですか?」

何人かの方からご質問をいただきまして、すみませんでしたm(_ _)m
気にかけてくださり、ありがとうございました。

お休みしてないです!活動してます!
1dayセミナーもコースも開催してますし、個人セッションもお受けしてます。

確かに忙しいというか、9月以降ほんとうに色々なことがめまぐるしく、気がつくと1週間、1か月と過ぎていて(・∀・)…なんて日々が続いておりました。

ようやく元のペースが戻って来た感があるので、またぼちぼち書いていきます。よろしくお願いいたします。

12月以降の1dayセミナーやイベントのご案内も、近いうちにこちらで告知させていただきますね。

  

さてさて立冬も過ぎ、冬が始まりました。より一層、冷えをケアしてあげたい時期です。

先月、足首をカバーするレッグウォーマーをいただいて使ってみたところ、これがとっても快適で手放せなくなりました♪

10月は家の中で素足でもいられるぐらい、足先が冷たくならなかったです。

さすがに今は靴下ナシは厳しいので履いていますが、足首カバーをつけていると温かさが断然違います。

私は手首に冷えを感じやすい方なので手首にもはめてみたところ、まるで上着を1枚羽織ったみたいに♪

首、手首、足首といった「首」をカバーすると体が温まる―ふだんから意識していたつもりでしたが、改めてその効果にびっくりしました。

「首」をカバーするもの、おススメですよ~。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



個人セッション随時ご予約承ります(バースデイ割あります)

オーラソーマ コンサルテーション 60分
115本の美しいボトルから直感で4本を選び、あなたの「人生の使命や目的」「持って生まれた才能や過去」「いま現在の状態」「近い未来に引き寄せているエネルギー」をみていきます。
ボトルを通して様々なメッセージや気づきが訪れる、魂のカラーセラピーです。
色に癒されたい方、今の状況に変化を起こしたい方に。
料金:8,000yen(薬膳茶・お菓子付き)



オーラソーマコンサルテーション+食養生パーソナルセッション 120分
オーラソーマと食養生を組み合わせたメニューです。
食養生パーソナルセッションでは、薬膳の知恵をベースにした体質チェックをもとに、あなたに合った食養生をアドバイス。
体と心、両方のことにを一度にトータルで見てみたいという方に。
料金:13,000yen(薬膳茶・お菓子付き、テキスト・材料費込み)




フォームメーラーの、スマホからも送信できる、SSL対応のメールフォームを使用しています。
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

個人セッションバースデイ割
お誕生日の前後15日以内の個人セッションが20%OFFになります。
ご予約フォームのメッセージ欄に「バースデイ割希望」とご記入ください。
ご予約時に生年月日を必ずお知らせください。また、セッション当日にお誕生日が分かる免許証などをご持参いただきます。
月をまたいでも誕生日から15日以内です。過ぎてしまうと対象外になりますのでご了承ください。



新しいサロン Concordia~コンコルディア
漢方・薬膳との出逢い

戻ってくる場所

2017-01-08 | 未分類
先日ある俳優さんがトーク番組で、時代劇は基本の型が大切ということを話されていて、その中で

基本の型を知らないまま自由に崩して崩してを繰り返していると、本来の姿から大きく離れて行ってしまう。
その時に戻ってくる所を自分で持っている必要がある。
これは何にでも通じると思うんだけど


というようなことをおっしゃっていたのがとても耳に残りました。

確かに。色んなことに通じるなぁと。

今は本当に大量の情報で溢れかえっていて、“○○に良い”と言われるものもどんどん上書きされていきます。

新しいものを次々と取り入れるフットワークの軽さはもちろん素晴らしいのですが、行き過ぎてしまうと振り回されている感が募ってくるし、気付いたら本来自分があろうとしていた姿からズレていた…ってこともあると思います。

で、そこで基本の型、芯として強くてしっかりしたものがあれば、もし迷ってもブレることがあっても戻って来られるということなんですよね。

みなさんは何をご自分が戻ってくる所にしますか?

たくさんの方法の中から、食の知恵としての薬膳を選んでいただけたら、お伝えしている者としてとても嬉しいです。

そしてあなたの芯にあるものを知るために、自分を深く見つめることができるオーラソーマも。

今年もサロンConcordiaは、あなたが自分の芯(中心)に戻る道行きに寄り添って行きます。

2017年もあなたらしいバランスで生き生きと輝きますように。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



1月のワークショップ申込み受付中
詳しくは【2017年1月までのスケジュール】をご覧ください。

ワークショップ『冬に最適!腎のケア』
1/14(土) 11:00~15:00 お料理ワークあり
受講料5,000yen(テキスト代・材料費込み、薬膳茶・お菓子付き)

ワークショップ『はじめての薬膳・食養生』
1/21(土) 13:30~16:00
受講料3,500yen(テキスト代込み、薬膳茶・お菓子付き)

開催日の1週間前までにお申し込みください。
スタート時間や日程は可能な限り調整させていただきますので、お気軽にご相談ください。
定員5名の少人数制(女性限定)です。


フォームメーラーの、スマホからも送信できる、SSL対応のメールフォームを使用しています。
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー



個人セッションも受付中

オーラソーマ コンサルテーション 60分
色とりどりの115本のボトルから直感で4本を選び、あなたの「人生の使命や目的」「持って生まれた才能や過去」「いま現在の状態」「近い未来に引き寄せているエネルギー」をみていきます。
ボトルを通して様々なメッセージや気づきが訪れる、魂のカラーセラピーです。
色に癒されたい方、今の状況に変化を起こしたい方に。
料金:8,000yen(薬膳茶・お菓子付き)



食養生パーソナルセッション 45分
薬膳の知恵をベースにした体質チェックをもとに、あなたに合った食養生をアドバイス。
体質を知りたい方、自分にはどんな食べ物が合っているのか知りたい方に。
料金:6,000yen(薬膳茶・お菓子付き)



オーラソーマコンサルテーション+食養生パーソナルセッション 120分
上の2つを組み合わせたメニューです。
体と心、両方のことにを一度でトータルに見てみたいという方に。
料金:13,000yen(薬膳茶・お菓子付き)



オーダーメイド薬膳・食養生レッスン 全3回
お料理ワークあり
あなたの体質や体調に合わせてテーマを決めて、あなただけの薬膳レッスンと食養生アドバイスをさせていただく、オーダーメイドの個人レッスンです。
料金:15,000yen(薬膳茶・お菓子付き、テキスト・材料費込み)

1回目:食養生パーソナル セッション 1h
体質チェック・問診などから薬膳レッスンのテーマを決定
2回目:プライベート薬膳レッスン 4h
あなただけの薬膳・食養生教室
3回目:アフターフォロー 1.5h
これまでの振り返りと今後の食養生アドバイス
※3回目は、サロンでなくメールでのセッションも可能です。(遠方にお住まいの方、忙しくてスケジュール調整が難しい方に)


フォームメーラーの、スマホからも送信できる、SSL対応のメールフォームを使用しています。
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー



個人セッションにはバースデイ割があります
お誕生日の前後15日以内の個人セッションが20%OFFになります。
ご予約フォームのメッセージ欄に「バースデイ割希望」とご記入ください。
ご予約時に生年月日を必ずお知らせください。また、セッション当日にお誕生日が分かる免許証などをご持参いただきます。
月をまたいでも誕生日から15日以内です。過ぎてしまうと対象外になりますのでご了承ください。



新しいサロン Concordia~コンコルディア
漢方・薬膳との出逢い

えのき氷、ゆる~く続けると

2016-09-01 | 未分類
昨年の秋にブログでご紹介したえのき氷。
えのきたけと水を一緒にミキサーにかけ、1時間ほど煮詰めて製氷皿で凍らせたものです。

免疫力を調整する
血流を改善してお血(「お」はやまいだれに「於」)を防ぐ
血清脂質の改善
糖尿病予防
内臓脂肪・皮下脂肪の減少
美肌・通便
などの健康効果が期待できるそうです。

ひとりあたり1日3個を摂るのが理想とのことですが―

真面目に食べていると作った物がほぼ1週間でなくなってしまいます。
毎週1時間かけてせっせと作り続けるのは正直しんどい(´・ω・`)

しかも、1日の量を全部ひとつの料理に入れると“ザ・えのき風味”になるので、続けるうちに飽きてきます。
別けて他の料理に入れるというのも試しましたが、とろみがあるのでどんな料理にも使えるというわけではなく(´・ω・`)

始めて数カ月を過ぎた頃から、1日1.5~2個というのが定着してきちゃいました。
2人家族なので1日に3~4個使用、理想の量のほぼ半分です。

食べ切ってしまって作る時間がないと4~5日間が空くなど、かなりゆる~い感じでした。

それでも何となく続けているのには理由があります。

家族の花粉症が昨年より軽く済んだのです!
今年は前年よりスギ花粉の飛散量が多いとのことでしたが、比較的症状は落ち着いてました。
カゼらしいカゼも引かなかったと思います。

はじめは疑っていた家族でしたがとっても嬉しそう。
「これからも作ってね」…ですって(^ ^;)

私もえのき氷を数日サボると便秘気味になることがあり、身をもって効果を感じています。

続けるうちにメニューのバリエーションも自然と増えてきました♪
ワークショップやコースのお料理ワークでも何品かご紹介させていただいてます。

これは先日ご飯のお供に作った「ダブルえのき肉みそ」。とっても簡単です。


作り方
(1)ごま油を引いたフライパン(弱火)で、にんにくと生姜のみじん切りを香りが出るまで熱する。
(2)豚挽肉と1cm幅に刻んでほぐしたえのきたけを加えて炒め(ここからは中火)、酒・砂糖・味噌・しょうゆで味付けする。
(3)長ねぎのみじん切りとを入れて火を通し、解凍したえのき氷を加えてとろみが全体に行き渡ったら出来上がり。

材料
豚挽肉150g えのき半袋
砂糖と味噌は各大さじ しょうゆは小さじ1
にんにくと生姜1かけずつ 長ねぎ1/3本
えのき氷2個

えのき氷にうまみ成分があるので薄めの味付けでもOK(^_-)塩分を抑えられます。
濃い味がお好きな方はしょうゆを気持ち多めにしてください。

わが家ではご飯にかけて食べましたが、レタスにくるんで食べても良いし、麺に絡めても美味しいと思います(*´艸`)

えのき氷の作り方は、過去の記事を参考になさってくださいませ!

この秋のマイブーム食材
この秋「えのき氷」がマイブームです♪8月に「えのき氷」の健康機能性についての研究発表会に、お仕事で出席させていただいたのがきっかけでした。「えのき氷...

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



受付中☆9~10月のワークショップとコース
詳しくは【2016年10月までのスケジュール】をご覧ください。

ワークショップ『はじめての薬膳・食養生』
9/19(月祝)14:00~16:30 ※9/12締め切り
受講料3,500yen(テキスト代込み、薬膳茶・お菓子付き)

ワークショップ『秋のうるおい薬膳』
10/10(月祝) 11:00~15:00
受講料5,000yen(テキスト代・材料費込み、薬膳茶・お菓子付き)

ワークショップのお申し込みはこちら



『東洋医学と薬膳の基本が身につくコース』全4回
9月スタート・木曜コース
 9/22、9/29、10/6、10/13 11:00~16:00
受講料30,000yen(テキスト代・材料費込み、薬膳茶・お菓子付き)

コースのお申し込みはこちら



バースデイ割はじめました
オーダーメイド薬膳・食養生レッスン
新しいサロン Concordia~コンコルディア
おうち薬膳ワークショップsoraのごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

この春に出逢った菜花

2016-04-26 | 未分類
いつもコースやワークショップのお料理ワークで使用する食材を購入している産直のお店で、時々ちょっと珍しいお野菜に出逢えます(^ ^)
この春出逢った菜花の仲間たちをご紹介します!

最初はこちら。


青梗菜(チンゲンサイ)の菜花。

いわゆる菜の花より苦みが少なくて、味はいい意味でクセがなく食べやすかったです。
茎は硬そうに見えますが、サッと火を通すだけで柔らかくなります。

葉っぱの青梗菜は「お血」(「お」は、「やまいだれ」の中に「於」を書きます)を散らして腫れを引かせる、体の余分な熱を取り除く―といった働きがあるといわれている食材なんですが、花の方はどうなんでしょう…薬膳食材は、根・葉・茎・花でそれぞれ効能が違ったりするので、青梗菜も花には別の働きがあるかもしれませんね。

旬のあさりとパスタにしていただきました。


残りはお味噌汁の具に。こちらも美味しかったです!
ごちそうさまでした(*´艸`)

続いてこちら。


新しい野菜、「ウィッキー」という名前で、青汁(ケール)の花芽なんですって(・∀・)

食物繊維が豊富で、カルシウム・ミネラルもたっぷりだそうです。
特に茎に甘みがあって美味しい!

シンプルに、オリーブオイルでちりめんじゃこと炒めていただきました。


茎が結構硬いので歯ごたえを楽しめましたよ。

柔らかいほうがお好きな方はおひたしでどうぞ。
からし和えも作ってみましたが、美味しかったです♪

ごちそうさまでした(*´艸`)

お料理ワークのメニューは事前に決めておくのですが、買い出しの時に珍しい野菜を見つけると、材料に加えてしまうこともあります☆
偶然当たった方はラッキーですよ~

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



受付中☆4~5月のワークショップとコース

ワークショップ『春の“ゆらぎ”を穏やかにする食養生』
4/7(木) 12:00~16:30
受講料5,000yen(テキスト代・材料費込み、薬膳茶・お菓子付き)
※締め切りましたが、ご希望の方はご連絡ください。

4月に追加しました
ワークショップ『はじめての薬膳・食養生』
4/30(土) 14:00~16:30
受講料3,500yen(テキスト代込み、薬膳茶・お菓子付き)

ワークショップのお申し込みはこちら



『東洋医学と薬膳の基本が身につくコース』全4回
4月スタート・隔週木曜コース ※締め切りました
 4/14、4/28、5/12、5/26 10:30~15:30
5月スタート・GWコース
 5/1、2、4、5(3日はお休み)10:30~15:30

受講料30,000yen(テキスト代・材料費込み、薬膳茶・お菓子付き)

単日参加も可能です。その場合、料金は1日につき8,000yenとなります。開催日の1週間前までにご予約ください。

コースのお申し込みはこちら



2016年3月~5月のスケジュール
おうち薬膳ワークショップsoraのごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い
新しいサロン Concordia~コンコルディア

なめこニョキニョキ

2015-11-30 | 未分類
先日、取材のお土産でいただいた「なめこ栽培キット」。
えのきぐらいの大きさだったものが、3日ほどでみるみる大きく育ちました。


成長が速いこと!菌パワー全開です☆

朝と夜であんまり大きさが変わるからドキドキしちゃいました(・∀・)
ずっと観察してたら、ニョキニョキ伸びるところが本当に見えるんじゃないかっていうぐらい。

写真のなめこは、今夜の食卓に上ります♪
やっぱりなめこ汁かな(*´艸`)

ちなみに薬膳ではきのこ類は「気を補う」食材です。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ




12月は個人セッション祭り

12月中の個人セッションを特別料金で提供させていただきます。
オーラソーマ コンサルテーション 60分:
 通常8,000yen → 6,000yen(2,000yenオフ
食養生パーソナルセッション 45分:
 通常6,000yen → 5,000yen(1,000yenオフ
今年1年、頑張ったわたしへのご褒美に、ご自身へのクリスマスプレゼントにどうぞ!

期間は2015年12月1日~12月29日(30、31日はお休み)。1週間前までにご予約ください。
当日と1週間後、アンケートにご協力いただきます。
ご予約に際しては、Concordia~コンコルディア Webサイトの「ご予約&お問い合わせ」のページもご一読ください。





2016年1月スタートのコース
※日程・時間はリクエストに応じて調整させていただきます。お気軽にご相談ください。

『東洋医学と薬膳の基本が身につくコース』(全4回)
2016年1月 土曜コース 1/9、16、23、2/6
コースのお申し込みはこちら



個人セッション祭りと1月コースのお知らせ
おうち薬膳ワークショップsoraのごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い
新しいサロン Concordia~コンコルディア

この秋のマイブーム食材

2015-10-06 | 未分類
この秋「えのき氷」がマイブームです♪

8月に「えのき氷」の健康機能性についての研究発表会に、お仕事で出席させていただいたのがきっかけでした。

「えのき氷」のことは何となく耳にしたことはあったけど、様々なスゴイ効果があることを、研究成果を交えてじっくり聞いたのは初めてでした。

まず、なぜえのきたけを「えのき氷」にするのかというところですが。

えのきたけは細胞壁が硬いため、いろんな成分が体内に吸収されにくいんだそうです。
なのでミキサーで粉々にして加熱し、さらに冷凍することで、この硬い細胞壁が壊れ、体によい成分が効率的に吸収されやすくなります。

でもって、その「えのき氷」の健康効果とは
免疫力を調整する
血流を改善してお血(「お」はやまいだれに「於」)を防ぐ
血清脂質の改善
糖尿病予防
内臓脂肪・皮下脂肪の減少
美肌・通便

―などが期待できるそうなんです!

2番目の「お血を防ぐ」は漢方・薬膳っぽいですね♪

今回新たに判明したのは、1番上の「免疫力を調整する」効果。
今まできのこ類は全般的に免疫力を高める効果があるといわれてきましたが、「えのき氷」にはこの免疫力を高くなり過ぎずちょうどいいところに調整する働きがある、ということが検証で分かったんだそうです。

人の免疫力はとにかく高ければいいというものではなく、高すぎるとアレルギーや自己免疫性疾患を引き起こしてしまいます。
そこで「えのき氷」を摂り続けることで、免疫の状態を正常な基準値内に調節できるそうなんです。

実際に食べ続けていたら花粉症が気にならなくなったというお話をされた方もいて、他にもいいこと盛りだくさんだし、食べてみよう!ということに。

摂取量はひとりあたり1日3個がめやす。
できるだけ毎日摂るのがベストで、食べるのを止めて2~3カ月経つと振り出しに戻ってしまうみたいです。

味噌汁などの汁物に加えたり。
料理にとろみが出るので、解凍して炒め物やあんかけに、水溶き片栗粉の代わりに使えます。
(水溶き片栗粉のような透明感は出ないのでご了承ください)

タンパク質分解酵素があるので、硬いお肉も一緒に煮こむと柔らかくしてくれます。
カレーに加えるとルウを使う量が減らせて、カロリーを抑えることができちゃいます。

融かして卵焼きに入れても美味しい♪

ひとつのお料理に1日分をすべて入れるのもアリですが、分散して色々なメニューに使うと飽きずに続けられます。
一気にひとつのお料理に入れようとすると、どうしてもとろみが強くなりますからね。

そんなわけで「えのき氷」を食べ始めて1カ月ちょっと経ちました。
ワークショップのお料理ワークにも登場しました☆

来春、家族の花粉症がますます楽になることも祈りつつ、身をもって試しています。

即効性を感じてるのは通便効果で、食べた翌日は快腸そのもの!!

このままうまいこと痩せてくれればいいんですがね~。食べてるだけではそうはいかない(・∀・)
研究結果でも、脂肪の量は減るけど見違えるほどのダイエットとまでは行かないそうです。
やはり、適度な運動と組み合わせることが大事だということです。

「えのき氷」は、作るのにちょっと手間がかかります。
なので、食べ切ってしまって次のを作るまでに数日空いてしまうこともありつつ、緩い感じで続けてます。

作り方
(1)えのき300g(だいたい大袋1.5袋分)は根元の部分を1.5cmぐらい切り落とし、天日に1時間ほど干す。
(日光にあててビタミンD2の量をアップさせるため)

(2)(1)に水400ccを加えてミキサーにかけ、完全に液体状になったら鍋に移す。
(2回に分けてミキサーにかけた方がうまくできます)

(3)中火にかけて沸騰させて、煮立ったら弱火にして、焦げ付かないようにときどき鍋肌や鍋底をこそげながら1時間煮込む。
(煮詰まり過ぎて焦げ付きが心配な時は、様子を見ながら100ccの水を2回ぐらいに分けて加え調節する)
ここが一番の手のかけどころです!


煮込み中の様子。
焦げ付きやすいので、テフロン加工などのコーティングされた鍋で煮込んでください。

(4)冷めたら製氷皿に移して冷凍する。
(12個入りの製氷皿に2枚分できます)


写真はタッパに移したところ。この状態で冷凍庫で数か月もつそうです。
1週間以内に食べ終わっちゃいますけどね(^^ゞ

ピンと来た方は、ぜひ一度お試しくださいませ。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



申込み受付中のワークショップとコースのスケジュール
※日程・時間はリクエストに応じて調整させていただきます。お気軽にご相談ください。

ワークショップ『30代・40代からの薬膳エイジングケア』11/14(土)
『東洋医学と薬膳の基本が身につくコース』(全4回)
11月 月曜コース 11/2、9、16、30

12月については今のところ未定ですが、ご要望があれば開催します。

詳しくはこちらから



Concordia~コンコルディア サロンオープン記念

オーラソーマコンサルテーションをお申し込みくださった先着30名の方に、通常料金の20%オフで提供させていただきます。

詳しくはConcordia~コンコルディアのWebサイトをご覧ください。



おうち薬膳ワークショップsoraのごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い
新しいサロン Concordia~コンコルディア

いやぁ…びっくりした

2015-10-01 | 未分類
今朝、突然トイレが流れなくなりまして。
本当に急にですよ。それまで普通に使えてたのに。

どうもタンクに水が溜まっていない様子。
手洗いの蛇口から水が出て来ない。

あたふたしながら、取扱説明書を引っ張り出して読んでみると
ナニナニ?フィルターが汚れていると水が溜まらないことがある?
止水栓を締めてタンクの蓋を開けて掃除する?

ところがこの止水栓が硬くて、私の力ではびくともしません。
ヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ

でも、このあたふたしている間に少しずつ水の音がしていて、わずかながらもタンクに水が溜まっているような…
少し時間を置いて、恐る恐る流してみると…流れました(*゜▽゜)/゜・:*

流れるには流れたけど、手洗いの蛇口からは相変わらず水は出ず。
根本的には解決してないわけで。

もはやお手上げでTOTOさんにお電話しました。
修理は明日になるかも?なんてお話でしたが、今日来ていただけました。ありがとうございます。

そして無事に直りました~(。TωT)/゜・:*
フィルターは関係なく、水を供給する部分のパッキンみたいなのが劣化して、水の通り道を塞いでいたそうで。

いやぁ…流れなかった時はどうしようかと思いましたよ。
いろんなことが一気に頭の中を駆け巡りました…

コースやワークショップ、個人セッションの日でなくて本当に良かった!!
お出ししている薬膳茶で出が良くなるのか、お手洗いに結構みなさん行かれるので。

そういえば10/8まで水星が逆行してるから、その影響かしら?
なんてしょうもない話に、おつき合いいただきありがとうございました。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



2015年11月までのワークショップとコースのスケジュール
※日程・時間はリクエストに応じて調整させていただきます。お気軽にご相談ください。

ワークショップ『はじめての薬膳・食養生』 10/10(土)締切り間近!
ワークショップ『30代・40代からの薬膳エイジングケア』11/14(土)
『東洋医学と薬膳の基本が身につくコース』(全4回)
10月 日曜コース 10/4、11、18、25
11月 月曜コース 11/2、9、16、30

12月については今のところ未定ですが、ご要望があれば開催します。

詳しくはこちらから



Concordia~コンコルディア サロンオープン記念

オーラソーマコンサルテーションをお申し込みくださった先着30名の方に、通常料金の20%オフで提供させていただきます。

詳しくはConcordia~コンコルディアのWebサイトをご覧ください。



おうち薬膳ワークショップsoraのごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い
新しいサロン Concordia~コンコルディア

野菜たっぷり養生スープ

2015-09-05 | 未分類
先日、ランチビュッフェを2度ほど利用する機会がありました。

野菜がとっても豊富なんですね!以前より種類が増えた気がします。
スーパーでは手に入りづらい珍しいものもあるから楽しくて♪


みなさんは野菜、食べてますか?

成人の1日あたりの野菜摂取量は目標350gなんて言われてますけど、1日に350g食べるのって結構大変です。
生野菜ではとても無理。
実際、平均するとこの10年で一度もこの目標をクリアできたことがないんだとか…

おまけに総務省の家計調査(7月)を見ると、最近の野菜の価格高が影響してか、購入量が全体的に去年より4%ぐらい減っています。
ということは、ますます野菜を食べられていないということ?

でも体のためにはできるだけ野菜を多く摂りたい。
ランチビュッフェのメニューに野菜が増えたのは、こういうことと無関係ではないのかな、なんて思ったり。

わが家では、野菜をたくさん摂りたい時は圧力鍋を使ってポトフを作ります。

先に、鶏の手羽元とベーコン、半分に割ったにんにく、薄切りしょうがに水を注いで加熱。
いったん圧力が下がったら蓋を開けて、おたまでにんにくをつぶして粉々にします。

ゴロゴロ大きめにカットしたキャベツ、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、しめじを入れて、ローリエ、固形スープの素を加えて再び加圧。

最後にお好みの塩加減に調整してくださいね。
気と血を補う、養生スープのできあがりです。

食べる時に粒こしょうをふってください。体がなお温まりますよ♪

やさしい味で消化も良く、脾胃の調子を整えてくれます。

圧力鍋がない場合は、鍋に蓋をして弱火でコトコト1時間ほど煮込みます。
固いもの・柔らかくなりにくいものから時間差で投入していってください。

冷蔵庫で数日保存できるので、たくさん作って何日かに分けて食べられます。


これは2日後のスープ。
野菜がとっても柔らかいので、器に盛る時は形を崩さないようにフライ返しとお箸を使ってそーっと(^ ^)

いくらか涼しくなったので、煮込み料理をするのが楽になりましたしね!
ぜひお試しあれ~

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



2015年11月までのワークショップとコースのスケジュール

ワークショップ『夏の冷えをいたわる薬膳・食養生』 9/17(木)
締切り間近!9/9まで
ワークショップ『はじめての薬膳・食養生』 10/10(土)
ワークショップ『30代・40代からの薬膳エイジングケア』11/14(土)
『東洋医学と薬膳の基本が身につくコース』(全4回)
9月 日曜コース 9/6、13、20、27
10月 日曜コース 10/4、11、18、25
11月 月曜コース 11/2、9、16、30

日程やスタート時間はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
12月については今のところ未定ですが、ご要望があれば開催します。

詳しくはこちらから



Concordia~コンコルディア サロンオープン&Webサイト公開記念

コース、ワークショップを受講いただいた方に、個人セッションが1,000yenオフになるチケットをプレゼント(9月末までにお申込みいただいたコースとワークショップが対象です)。

オーラソーマコンサルテーションをお申し込みくださった先着30名の方に、通常料金の20%オフで提供させていただきます。

詳しくはConcordia~コンコルディアのWebサイトをご覧ください。



おうち薬膳ワークショップsoraのごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い
新しいサロン Concordia~コンコルディア

肩こり解消のヒミツは

2015-07-16 | 未分類
近頃めったに肩がこることがなくなりました。
生理前の気の巡りが滞った時にたまになりますが、湿布を貼って一晩寝ればだいたい落ち着きます。

以前は年中肩こりで、特にしんどいのが朝でした。
起きた瞬間に肩のこりと鈍い頭痛を感じて気持ちまでどんより。

いつから変わったんだろう?
ひょっとしてあれがターニングポイントだったのかも、という出来事が―


たしか3年ほど前、奥歯が痛くなり歯医者さんに行きました。

「虫歯になりかけはあるけど、そこまで痛くなるほどの進み具合じゃないですね」
と先生。

「気にし過ぎってことですか?」

「いや。それより歯ぎしりしてませんか?」

!!Σ( ̄ロ ̄lll)なんですとー!!

「意識したこともないですし、人から指摘されたこともないです…」

「歯にスジが入ってる所や若干すり減ってる箇所もあるので、歯ぎしりしてるか、食いしばってるんじゃないかと。それで歯が痛くなっていた可能性があります」

!?Σ( ̄ロ ̄lll)そうなの!?

「先生、ひょっとしてそれで肩がこるとかってありますか?」

「あるとは思いますよ。神経は繋がってますからね」

( ̄∩ ̄;)むうう


ちょうどその頃、何かで肩こり解消法の特集を見かけました。
ストレッチとかアロマとか、もうすでに試したことに交じって目に留まったのが

「歯を噛みしめないようにする」

でした。
顎の力を抜いて、上下の歯を気持ち浮かせたぐらいの噛まない状態を維持するというもの。

肩がこりやすい人は、無意識のうちに歯をギュッと噛みしめているらしんですね。
それを緩めた形が自然にできるようになれば、肩こりが解消されるんだそうです。

歯ぎしり疑惑のことがあったばかりだったので、これだ!と飛びつきました。
それほどストイックに続けたつもりはないですが、朝起きた時の肩こり&頭痛はだんだん減っていきました。

面白いのが、今でも力が入るような夢を見た翌朝には、肩がゴリゴリ言うんです。
そういう時はだいたい目が覚めると手を握り締めてます(・∀・)分かりやすいですね~。


そんな長年の悩みが意外なところから解消された♪というお話でした。
いろいろ試したけどどうもスッキリしないという方の、ヒントになればうれしいです(^ ^)

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



今申し込める8月~9月のワークショップ&コース
『夏の冷えをいたわる薬膳・食養生』ワークショップ
 8/23(日) or 27(木) 10:30~14:30

『東洋医学と薬膳の基本が身につくコース』(全4回)
 日曜コース9/6、13、20、27 木曜コース9/3、10、17、24 いずれも10:30~15:30

詳しくはこちらをご覧ください。



Concordia~コンコルディア Webサイト公開記念
Webサイトの公開を記念して、コース、ワークショップにご参加いただいた方に、個人セッションが1,000yenオフになるチケットをプレゼントします☆
(9月末までにお申込みいただいたコースとワークショップが対象です。)



サロンオープン記念も実施中
オーラソーマコンサルテーションをお申し込みくださった先着30名の方に、新メニューを通常料金の20%オフで提供させていただきます。
詳しくはConcordia~コンコルディアのWebサイトをご覧ください。



おうち薬膳ワークショップsoraのごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い
新しいサロン Concordia~コンコルディア

オクラのスプラウトで

2014-08-16 | 未分類
オクラの新芽、見たことありますか?
私もこの夏初めて買ってみました(^ ^)
空芯菜の新芽もあるんですね~。

見た目はかいわれを3倍ぐらい大きくした感じ。
噛んでいるとかすかに粘りを感じて、ああ、オクラなんだなと。
汁物の具にしてもいいですが、そのまま火を通さずに食べるのが好きです。

暑い時はできるだけ火を使わずに料理したいですしね☆
ということで、「オクラの新芽とツナのサラダライス」を作ってみました。
10分もかからずにできる超簡単メニューです。


作り方(2人分)
(1)ツナ缶(オイル漬け・1缶)は軽く汁を切ってほぐす。オクラの新芽は根を切り落として洗い、5㎝ぐらいに切る。しょうがの薄切り2枚はせん切りにする。
(2)ご飯約320gにすし酢大さじ2を加えて切るように混ぜて酢飯を作る。(1)の具をさっくり混ぜる。
(3)器に盛り、お好みで白ごまをふり、きざみのりをのせる。

オクラには、胃腸を整えて消化を助ける働きがあるので、食欲がない時にもおススメですよ(^_-)

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



9月のワークショップ申し込みスタート!!
『0ゼロからはじめる食養生~体と食べ物の陰陽~』9/8(月) or 9/15(月祝)
『秋の潤い薬膳』9/13(土)
『便秘の食養生&薬膳』9/23(火祝) or 9/27(土)
※1周年記念お友達と一緒に割引キャンペーン実施中
詳しくはこちらをご覧ください。

まだ間に合う!!夏の自分ケア・8月のワークショップ
8/30(土)『腎と冷え症の食養生&薬膳』

おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い

香りで湿を飛ばすパセリ

2014-06-05 | 未分類
今回のテーマは「パセリ」です。

お料理の飾り、お弁当の彩り、刺身のつま、などのイメージが強いですが、実は栄養価がとっても高いんです!
抗酸化作用のあるカロテンや、ビタミンB1・B2・Cをたっぷり含み、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも豊富です。

香りが苦手という方も多いかもしれませんが、あれはアピオールという精油成分で、消化促進、疲労回復、口臭予防などに効果があるそうです。
また、濃い緑色に含まれるクロロフィルには、貧血予防や血中コレステロール値を下げたり、口臭や体臭を防ぐ効果も期待できるんだとか。

食べなきゃもったいないですね(^ー^)

子供の頃、お弁当のパセリを残すと母から「パセリはただの彩りじゃなくて、栄養がたっぷりだから入れてるのよ。食べなさい」と叱られました。
今日のメニューは野菜がいまひとつ足りないかな…という時にも、パセリを添えるだけで違います☆

漢方では、血を補い、血流をよくする働きがあるとされています。
また、パセリのような香りの強い食材は、消化機能を目覚めさせて活性化したり、溜まった湿を飛ばしたり、リラックスさせるなどの働きも持っています。

梅雨の時期は、「湿」の気のせいで「脾」に変調が起きやすい季節です。
何となく胃腸の調子がよくない、食欲が落ちることがあるかもしれません。
そんな時、パセリをちょっと摂り入れてみてください。

独特の強い香りは火を通せば和らぎます。

パセリで困るのは保存法。
一度に使う量はそんなに多くないですから、必ず余っちゃいますよね(´・ω・`)

コップに水を入れて差して冷蔵庫へ
茎をしめらせたキッチンペーパーでくるんでビニール袋に入れ、冷蔵庫へ
葉をビニール袋に入れて凍らせて揉むとみじん切りになるので、そのまま冷凍保存

などなどいろんな方法がありますが、私は毎年乾燥パセリを作ります。
電子レンジで簡単にできちゃいます♪


大きなまるごと1束のパセリが


こんな乾燥パセリに変身!


作り方
(1)パセリは洗ってよく水を切り、茎から葉をちぎり取る。
(2)電子レンジのトレイにキッチンペーパーを敷いて(薄いものは2枚重ねて)、パセリを広げる。
(3)500Wで2分加熱しトレイごと冷ましたら、ひっくり返して混ぜ、重ならないようにまた平らに広げる。


(4)(3)を3~4回繰り返す。焦げやすいので、後半は1分ごとにレンジを止めて確認しながら加熱する。指先で葉が崩せるぐらいに乾燥したらOK。

だんだん縮んできます

(5)完全に冷めてから、キッチンペーパーで包んだままくしゃくしゃっと揉むと、みじん切りの乾燥パセリになる。そのままビンに入れて冷蔵庫で保存。

残った茎はブーケガルニにしてスープやシチューの香りづけに。余すところなく使えます。

一度作ると半年は持ちます。よーく乾燥させるのがポイント!

電子レンジで何度も加熱するのでビタミンCは失われてしまいますが、スープに、ドレッシングに、魚のムニエルに、揚げ物の衣に、パスタやグラタンに…いろいろ使えて便利ですよ~。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



【薬膳的分析】
性味/帰経
温、辛/肝・脾・肺



6月のワークショップ受付中
6/12(木)『PMSの養生と薬膳』
6/26(木) or 6/29(日)『生理痛の養生と薬膳』
詳しくはこちらをご覧ください

おうち薬膳ワークショップsoraからごあいさつ
漢方・薬膳との出逢い