人生夕暮れ時のつ・ぶ・や・き

12年ぶりでブログ再開!!
ボケ防止の一助になればと・・・
日々の想いをつづります

「 革 糸 布 遊び 展 」

2008-10-09 | 手織り
さかた街なかキャンバスで「革 糸 布に遊ぶモッタイナイ物達に新たな生命を」が開かれています。
ご案内のハガキには・・・
「浦和から鳥海山のふもと象潟に移り住み1年数ヶ月、夢中で遊んだ作品たちです。
楽しんでいただけますように・・・」と書いてありました。

さっそく初日に出かけてみました。
私が今、一番興味を持っている裂き織り、染め物の作品がずらりと・・・

「色とデザインがすばらしい革絵」
「古い布が裂き織りで生かされ、新たな魅力を引き出された布たち」
「革絵と裂き織りのコラボレーションが見事なバックの数々」
  
見事な作品130点が会場にいっぱいで、すっかり興奮!魅了されてしまいました。

<皮染めのパッチワークのクッション
<<<<<

こちらはステキなハンドバックの数々・・・・小窓にマウスオンしてご覧くださいネ
人となりを表わすように、どれもが穏やかな色合いを醸し出しています。

作者の岩谷さんも会場にいらしており、いろいろと説明してくれました。
ここ庄内がふるさとで、50年の時を経て、ふるさと近くの秋田県堺小砂川に戻ってこられたのだとか・・・
「古希の稽古始めなんですよ」と・・・とっても穏やかな話しぶりと笑顔にもすっかり魅了されてしまいました。
革染めの方は30年来のライフワークとのことですが、染め、織り、刺し子はこちらに移住されてからお始になられたとのこと・・・
「今までの革工芸に裂き織りや刺し子がプラスされ、思いがけない相乗効果がでたんですよ」と・・・
裂織の作品に絵革が加わることで、色合いもさらにデザイン的にも、よりステキな作品に出来上がっていましたネ

<裂織テーブルマット
<<<<<


そして裂織にされた作品の数々・・・
古いカーテン地をを裂いて織ったと言うタベストリーがステキでしたネ
どれもこれもステキな作品ばかりでしたネ

初日に出かけたものの、もう一度見たいと思い、友だちを誘ってまたまた出かけました。
ブログに書きたいとの思いから、お写真についてお伺いしたところ、快くご承諾してくださいました。

目からうろこ ・・・とってもいっぱい~いっぱいのヒントをいただきました。
私の今まで作った裂き織りがいかに未熟なものだあったかを思い知らされました。

60の手習いでも遅いことはありません、まだまだ大丈夫!やれば出来る
いっぱいの元気とやる気をいただいて帰ってまいりました。

13日まで開催中です。お近くの方はぜひお出かけくださいネ

手仕事あれこれ

2008-07-29 | 手織り
先日、三朝温泉に行ったとき、「みささ織り」のマフラーがホテルの売店で売られておりました。
草木染のなんともいえないいい色をしたマフラーいっぱいあり、
これは参考になると思い、しっかりと目に焼き付けてきました。

仲間の一人が、「細いマフラーが欲しいのよね」と・・・

「買わなくてもいいわよ! 私が作ってあげる・・・」と言ってしまったんですヨネ

今月末、その仲間と旅行の反省会を兼ねてのランチをする予定です。
じゃー、マフラー織り上げなくっちゃと、ここ2.3日頑張っていました。
幅13センチで長さが120mくらいの小さくてかわいいマフラーです。
初夏のお出かけ時に首周りの日焼け防止に、おしゃれも兼ねて使えたらいいかなーと・・・。

三朝温泉で見たものとは、色合いといい、体裁といい下手でとても比較になりません。
でもまあ・・・許してもらいましょう!


手作りといえば、先月ですが夏に備えて、又布ぞうりを作りました。
素足になんともいえないいい感触で、この夏とても重宝して使っています。
先日、卓球教室のサークルの仲間に見せたら、作り方ぜひ教えて欲しいとのこと・・・

そして今日、希望者によりなんと卓球台の上 で布ぞうり作りをしてまいりました。
コミュニティセンターの事務員さん、今日は卓球の音も聞こえないので、おかしいと思ったのでしょうか?
ホールに様子を見に来て、ビックリ 
「あらっ・・・楽しそうですね!」といって自分も参加したいようなお顔でしたネ。

集まったのは6人、与えられた時間は1時半から4時まで・・・
ちまたの方法では良く両足を使って編んでいく方法が紹介されていますが、
そんな原始的で疲れるようなやり方はいたしません。
吸盤フックを2個持ってきていただいて、卓球台にくっつけて、
台をぐるりと囲んでイスに腰掛けながら作り始めました。
とっても楽々ですヨー

Tシャツやバジャマにバスタオルそれぞれ素材はいろいろです。
あらかじめ9センチ幅に切って、持ってきていただきました。
卓球台の上は布でいっぱ~い・・・なんとも変な光景です。
鼻緒などは私がミシンでシャカシャカと、作っていきました。

皆さん真剣そのもの・・・いつもの世間話をすることもなく、懸命にやってましたネ
私も6人に説明するのに、けっこう汗だくでしたぁ~

時間内で全員、完成 
色とりどりの布ぞうりが完成しました。
カメラを持っていったのですが、撮るのをすっかり忘れてしまいました。
ご披露できなくて残念ですぅ~
自分で作ったものの愛着は特別なものなんでしょうネ
皆さん、とっても喜んでくれて、私もすっかり嬉しくなりましたヨ


そして姉からまた着物地を解いた正絹の生地がいっぱい送られてきました。
白の裏地はいろいろに染め上げました。
自分の好きな色に染め上げるって、なかなか楽しいものですネ
でも想像した色に染まらなくて、がっかりすることも・・・
何事も経験しなきっゃー・・・わかりませんものネ

生地に糸に、周りには材料がいっぱい!!
いずれ、裂き織りにしてベストでも作りたいと思ってはいるのですが、いつになることやら・・・。

この暑さでは大きな織物はする気にはなれず、サンプルもかねて「ミニマット」を作ってみました。
コースターにしたり、花瓶敷きに使ってもいいのではと・・・
体裁はいまいちの出来ですが、さすがに正絹、手触りはとってもしなやかです。

頭の中に構想はいろいろあるのですが、なかなか思うようにならないこのごろです。

裂き織りのランチョンマット

2008-05-07 | 手織り
連休も終わり、いつもの生活に戻りました。


連休中は秋田の男鹿半島まで出かけましたが、人・人・人・・・・
駐車場に入るのに1時間、水族館の入場券を買うのに30分、レストランにはいるのに30分・・・・
連休中に遠くに出かけたのは、久しぶりのことでしたが、じっくりと「待つ」体験をしてきました。
連休中はどこに行っても混雑は覚悟ですよね
まあー・・・たまには混雑もいいものです。
ひさしぶりで息子家族との旅行を楽しんできました。



そして、いつものひとときがもどり、久しぶりで手織機にむかいました。
姉から送られてきた若草色の着物地を裂いて、ランチョンマットを・・・・。
はさみ織りで四角い模様をつけてみたら、
なかなかいい感じに仕上がったかなーと1人でご満悦です。



そしてもう一点
木綿糸で織ったマフラー、どうも色合いがいまいちだったので、
テイッシュカバーに作り変えてみました。

一枚のマフラーから、二枚のテイッシュカバーに変身です。
これからの夏のシーズンにはパッチワークのカバーよりは、見た目も涼しいのでは・・・
またまた自己満足の世界で~す

新しい趣味?・・・の予感

2008-03-29 | 手織り
埼玉にいる姉から、たくさんの着物地が届きました。
姉は着物の趣味が高じて、着物関連のお仕事もしていましたので、
着物をいっぱい持っているのです。

着物の表地、銅裏、ハ掛などすべて正絹のものばかり・・・

わたしが裂き織りに凝っているから・・・
その材料になればと・・・、自分の着物を解いて、クリーニングに出し、
すぐ裂き織りに取り掛かれるような状態で送ってくれました。
その手間と費用だけでも大変なのに・・・
何事も几帳面な姉らしい心配りです。
「お姉ちゃん、ありがとう」・・・私はうれしい悲鳴を上げました。

さて何にしよう・・・

 『 ひとつ、友だちにブラウスを作ってもらおう 』
           (洋裁はできないので・・・)
 『 帽子を作ってみよう  』
 『 裂き織りにして、バックやマットやテーブルセンターを作ろう 』
布地を前にして、いろいろと夢は膨らむばかりです。


今回の生地の中に真っ白の胴裏やぼかし模様のハ掛がいっぱいありました。
白の生地を使っての裂き織りは面白みに欠けます。
そう・・・染めればいいんだ
さっそく市立中央図書館のホームページで草木染関連の本を検索しました。
ありました いろいろと・・・とりあえず2冊を予約して、さっそく借りてきました。
さらにもう2冊も予約してあります。
ふだんからインターネットでの本の予約、とても便利に使わせていいだいております。

染めの本一冊は必要なので、いろいろ見てから後でネットで注文しようと思っています。

草木染めの本を読んでいたら、「柿渋染め」とか「藍染」いろんな染を
やってみたいと思ってしまいました。
地元には染料店はありませんので、ネットで検索して「藍熊染料(株)」さんに
染料などを注文、もう翌日には届きましたネ
今の世の中、出かけずにしていろんなことができる・・・
便利な世の中になったものですねぇ~


さっそく「花びら染め」に挑戦です。
庭には、「さざんか」の花がいっぱい咲いているので、
篭いっぱいにつんできて、本に書いてある通りに染めてみました。
とってもやさしそうな桜色に染まりました。



すっかり気を良くして、みかんの皮を使った染物もやってみました。
ちょうど愛媛名産の「せとか」を一箱、頂戴しておりましたので、
食べた後の皮をとっておいて、茹で上げて染め液をつくり、布を煮出ししました。

ここですくいとった用済みのみかんの皮を見ながら、
これを捨てるのはもったいないと思いつき、「ママレード」に・・・・
我ながら、グッドアィディア 
こういうのを一石二鳥というのでしょうネ

これまた優しいクリーム色の布地に変身しました。


けっこう難しいと思っていた染物が意外と簡単で実は・・・・ビックリ
でもほんの試しにしたばかり・・・キット奥は深いんでしょうネ
今のところ、興味津津・・・どうも草木染にはまりそうな予感なのです。

なにしろ材料の布はたっぷりある!
染めて・・・織って・・・仕立てて・・・なんか又忙しくなりそうな予感です。

                                                

ところで、ブログを始めたのが3年前の3月29日
今日で早いもので3周年になりました。
文章を書くのも苦手、写真もスナップしか経験がなく・・・
何より、面倒くさがりやで飽きっぽい性格の私が良くもまあ・・・3年も続いたものです。
途中、挫折しそうになったこともたびたび・・

一番最初にコメントを下さったtaeさん・・・
そろそろやめようかなーと思っていると、なぜかtaeさんからコメントが入るのです。
いつも気にかけていただきホントにありがとうございます。

いろんな方からコメントを頂戴し、元気をいただいてまいりました。
何よりお訪ねくださるブログのみなさまの励ましのおかげで
続けられたと思っております。
いつもお付き合いいただき、ありがとうございます

このところ、更新も間延びばかりしていて申し訳ありません 
なんとか細く長く、無理のない程度で続けたいと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします

春本番

2008-03-14 | 手織り
本日の気温は13度、ここ東北の地にもようやく春本番が訪れたようです。
元職場の仲間、6人で、2ケ月に一度くらいにランチをともにしています。
幹事はいつも持ち回りで、今回は私が当番でした。

この冬はとても寒く、つい出かけるのも億劫で、暇さえあればせっせと手織機に向かっていました。
このランチのとき、みんなにお上げしたくて、春のマフラーを頑張っていました。

マフラーの写真を撮るのに、いつもテーブルの上では、面白くありません。
外は春の陽ざしが燦燦とふりそそいでいます。
あっ、そうだ! 気分を変えて・・・お庭で撮ってみましょう
庭に出て、庭石や樹木などにかけてみたのですが、自然の中におさまると、
マフラーがより輝いて見えるようです。

5人のお友だちに、6枚のマフラーを用意しました。
お好きな色を選んでもらうつもりなのですが、最後の方が残り物では気の毒です。
最後の方にも選ぶ楽しみを残しておきたくて、6枚にしました。
ランチは割烹「富重」に予約しました。
とても人気があるところで、予約がなかなか取れないところなんですヨ
また予約時は前回いつおいでになったかをいつも聞かれます。
前回のメニューと重ならないように配慮するためのようです。



予約の時間よりも皆さん、早く集まりました。
案内されたお席は、畳の上のイス席でした。
椅子席で皆さん一様にほっとしたようです。
このごろお互い長い時間、座っているのは苦手になったんですよネ
きっとそんなお客様が増えているんでしょう・・・お店の方の気配りが感じられました。

畳みの上の椅子でも、違和感はなく、とてもしゃれた感じのお部屋です。

40年来の長い付き合いですから、話はとぎれることがありません。
元職場の現況や同僚の近況、健康の話などが多いですネ

話の中で驚いたことがひとつ
Hさんのご主人がついこの間、アフリカのタンザニアにあるキリマンジャロに登ったとのこと・・・
それも頂上まで! 5800メートルの高さとか・・・到達証明をもらってきたとのこと!
12日間で100万以上もかかったようです。
68歳なんですヨ 彼も又一緒に仕事をした仲なんですが、
少し小柄な方で、若いときは特に山男ではなかったはずなんだけど・・・

ご主人が帰ってきて彼女は「よく生きて帰ってきたもんだの~」と言ったという・・・
彼女は決して止めなかったし、そんなチャンスを逃がしてはならないとむしろ勧めたのだという。
さすがです 彼女の精神力の強さにはあっぱれを差し上げたいと思います。

女性にとって「おしゃべり」は何よりのストレス解消、楽しみのひとつなんですネ
とっても楽しいひとときでした。
みんなと一緒の旅行計画もしっかり立てましたヨ

なんとランチなのに2時間半も粘ってしまいました。


マフラー、皆さんにお上げしてとっても喜んでいただきました。
選ぶ順番をじゃんけんにしようかなーとか思っていましたら、
ここは先輩をたてて、歳の順ということになりました。
一番初めに最年長のHさん、一番可愛い薄いピンクのマフラーを選んでくださいましたネ 

お店を出たところで、マフラーをしてみんなで記念撮影です。
バシャ・・・皆さん、笑顔なのがわかるかしら 

手織三昧

2008-02-05 | 手織り
<
<
<


クリックしてネ 5枚のマフラーです !!
このごろ、手織三昧の日々が続いております。
外は相変わらずの雪、毎日、寒くって、つい・・・出不精に・・・
それならば・・・暖かいマフラーを織って見ようかと・・・・

このごろ、デパートに行き、ステキなマフラーを見るとつい、足を止めてしまう。
どんな織り方かなー どんな糸を使っているのかなー・・・とか、
いろいろ参考にしたくなるのです。

ステキだなーと思うものだとけっこう、いいお値段がするものなのですネ
ここではひたすら、デザインを盗み見して、いいと思ったマフラーのイメージを
しっかり頭にたたみこんで帰ります。

手織は縦糸と横糸の組み合わせだからとても簡単
でも簡単だからこそ、難しいというか・・・組み合わせを考えることで、
とても悩んでしまうのです。
でもこの時が、夢が膨らみ一番楽しい時でもあるんですよネ

手織は織ってみないと、出来上がりがなかなか想像できなくて、
出来あがったところで、気に入らないこともしばしば・・・
思ったようにはなかなかいかないものです。
でもそれなりにはできますので・・・まあいいかぁ~ということになるんですけどネ
ひとつ出来上がると、それじゃー今度はこんな組み合わせにしたらどうだろうかと
又織りたくなってしまうのです。

そんな繰り返しの中で、まあ・・・いいかぁ~と思ったマフラーをUPしてみました

自分のものを一枚のこして・・・そのほかは友だちや卓球仲間にお上げしました。
喜んで使ってくだされば、それだけでうれしいのです。
でも皆さん、気を使っていただいて、何かとお返しをしてくれるのですよー
私は織ることで・・・・充分楽しみましたのに・・・
すみません   ありがとうございます 


ブルブル!! 寒~い

2008-01-24 | 手織り
外は雪・・・それも猛吹雪です。
先ほど車で出かけてきましたが、日中なのに街なかにもかかわらず、電気をつけてノロノロ運転でした。
第一級の寒波が押し寄せているようです。大寒の真っ只中ですもの・・・しょうがありませんネ

とにかく・・・寒い! 寒い!
皆さん、寒さ対策どうしていますか?  私とっても・・・寒がりなんですよネ
ということで、今年新たに加わった防寒グッズをご紹介しますネ

ひとつは「ポンチョ」
ランダムにいろんな色が入っている毛糸を使って手織で作ってみました。
最初、幅広の肩掛け用のマフラーとして織ったのですが、肩にかけやすいように、襟みたいに折り込んで、
ポンチョ風にしました。
こうしてパソコンを打ちながら、肩にかけていますが、とっても温かですよ~

それから「懐炉」
一度貼ったら・・・やめられなくなりました。
この間見た「毎日が発見」という本に紹介されていました。
腰の上部真ん中はからだの血液が集中して流れているから、まず一枚目はここに貼るのがいいのだとか・・・
これで血液の流れが良くなるのだという・・・・
それで具合が悪いところがあったら二枚目はそこに貼ったほうがいいとのこと・・・、
肩が凝っていたら、肩へ、太ももが冷えるようだったら、太ももへと・・・
私は腰だけにしてますが、なかなか暖かくていいものですヨ~
そして「お手製湯たんぽ」 
          
<<

     マウスオンしてネ
今年は湯たんぽがとても良く売れているという。私は今まで「電気毛布」を使っていたのです。
でもどうも乾燥し、のどが渇くような気がして、湯たんぽでも買おうかなーと思っていたところでした。
先日卓球教室でペットボトルを湯たんぽ代わりにしているという話がありました。

500ミリリットルのペットボトルに80度のお湯を入れてふたをし、タオルに包んで使っているという。
足元にひとつ、両脇にひとつづつ、3個使っているのだとか・・・
えっ~初耳

さっそく、家に帰って、電気毛布を取り外し、『ペットボトル湯たんぽ』なるものを使ってみました。
確かに、なんともいえない暖かさです。でもタオルだとはがれたりして、乱れるのよネ

ケースになる何かいいものはないかと100円ショップにいって、うろうろ・・・・
ありました ありましたケースにするのにぴったりなものが・・・

フリースの靴下です。ペットボトルを入れるのにちょうどいい大きさなのです。
可愛い模様のフリースの靴下、2足買っちゃいました。
お湯をたっぷりといれたペットボトルに二枚重ねしてかぶせたもの2個、
ひとつは足元用へ、ひとつは手元用、寝る少し前にセットしました。
フリースの手触りが最高!・・・頬につけたり、肩口に置いたり、胸に抱きながら・・・
すぐにいい気持ちになって、寝入ってしまいます。 安眠効果もありのようですヨ。
朝まで結構暖かく、気持ちが良すぎて・・・・なかなか起きられないのですよ~

このフリースのアィディアはわれながら、大ヒット・・・次の卓球教室のとき、みんなにお勧めしましたヨ 

でもチヨツト不安が・・・
寝ている間に押しつぶされて、中のお湯が出たりしないのだろうかと・・・
それで実験  
ボトルにお湯を入れて、外に出て、踏んだり、蹴ったり・・・
結構丈夫なんですねェ~ 形は少し変わっても破れることはありませんでしたネ
蓋だけ、きっちり締めれば大丈夫のようです。

ぜひ、お勧めで~す。 なにしろタダなんですから、試してみる価値はありますヨ

まだまだ、吹雪は収まりそうにありません。
午前中は葬儀に、そして夜は新年会に・・・寒くても、道路が悪くても、出かけなきゃーならないんですよネ

シルクの裂き織りバック&ゴーヤの佃煮

2007-09-05 | 手織り
姉からもらった着物地 
裂き織りでバックを2点作った。
素材はシルク地の八掛になっていたもの・・・・

縦糸には、いろんな糸をランダムに使い
横糸の配色はただ、思いに任せるままにだだ織っただけ・・・
でも素材がいいと、色合いもそれなりに落ち着くものですね。
縦28センチ、横26センチでわりと小ぶりに・・・・
チョット買い物に行くときにちょうど持ちやすい大きさかも・・・
一つには裂き織りに使った生地の中の一色で表側にポケットをつけたが、
これが又アクセントにもなったように思う。
使いやすいように、もちろん中にもポケットをつける。

一点は姉に送る予定・・・喜んでくれるといいけど・・・
    
                     


暑かった今年の夏
たいぶ、涼しくなったと思っていたのに、今日はまた34度くらいありそうな猛暑です。
でもまあ・・・この猛暑のおかげで我が家の家庭菜園も上々の実りです。
キュウリは今年、4本の苗を植えた。
いったいどのくらい収穫できるものかなと思って、今年はメモをしてみた。
なんと今年の収穫は180本 結構採れるものなんですネ
トマトはまだ青い実をいっぱいつけているが、これから赤くなるのは難しいかもしれない。
秋茄子もいまが最盛期・・・毎日食卓を賑わしている。

そして今、ゴーヤがいっぱい実っている
あちこちでゴーヤの佃煮がおいしいとのブログを見て、さっそく作ってみた。
ゴーヤ 一キロに昆布を加えて、煮込むこと1時間あまり。。。
う~んなかなかの美味
冷蔵庫なら、かなり長い間もつとのこと。
我が家のいい常備食になりそう・・・

手織のお稽古バック

2007-08-08 | 手織り
週に一度の『英会話教室』に行くとき、A3の本が入るような大きさのお稽古バックが欲しいと思っていた。
簡単にできるものといえば、手織で作るのが一番です。
素材はサマーヤーンらしい風合いのシルク糸、持ち手は肩にもかけられるような長めのものにした。

中にはポケットを3個、アクセントに、外側にもポケットを貼り付けてみた。
ポケットの茶色の生地は、実は着ることも亡くなったスエードの半コートを切り取り利用した。
外側のポケットも鍵などが入れられて、便利なものです。

さっぱり上達しない英会話だが、休むと堕ちこぼれそうなので、なんとか、まじめに通っている

話は変わるが、最近目の疲れがひどく、パソコンや手織に熱中すると、目の奥が痛いように感じて、目に異常でもと思って眼科にいってみた。
やはり、疲れ目とのこと・・・老眼が進んでいるという。
それに乱視の方も 
歳をとるというのは、いろいろと不便なことが出てくるものですネェ

もともと目はいいほうで、ずっと1.5くらい見えていた。
10年くらい前から老眼が始まり、以来ずっと遠近両用めがねをかけてきた。
ふだんパソコンを使ったり、パツチワークなどをしている状況を話したら、遠近両用めがねひとつだけで、すべて、間に合わせるのは、少し無理があるという。
さりとて、若い時分から、めがねをかけていなかった人には、
いわゆる老眼鏡は使いにくいだろうから、「中近両用めがね」をかけてはと勧められた。
近距離と中距離が見えるめがねなので、家にいるときはこれを使ったほうが良いとのこと・・・
《中近両用めがね》なんてものがあるなんて知らなかった 
さっそく処方箋をもって、眼鏡屋さんに行って作った。
あれから、2週間あまり・・・

効果抜群 ホントに目が疲れなくなったのです
めがねでこれだけ違うもんですかネェ~
家の中では、もっぱら、こちらを愛用 外出時には、今までの「遠近両用」をかけている。

手織 3点

2007-07-16 | 手織り
兄姉4人で「さいはて旅情 利尻・礼文・美瑛・富良野4日間の旅」を楽しんできた。
4日間留守にし、帰ったらちょうど夏の高校野球県大会が始まっていた 
1、2回戦は近くの球場で開催とあって、これもやっぱり見なきゃーと、
家事もそこそこに連日球場通い・・・
出かけることが多く、すっかり日焼けしてしまった 
北海道の旅行記はまだまだ写真を見る暇もなく、次回にでも綴ることに・・・

旅行に出かける前に作った手織3点の紹介です。
暖簾を作るつもりが・・・タベストリーになってしまった ことは前回に
でもやはり暖簾が作りたくて、手織り機に向かう 
でも予定していた糸をタペストリーに使ってしまったので、麻の糸が足りなくなってしまった。
仕方なく、残っていた木綿の糸と二色使いの暖簾にすることに・・・
それも少々短めにしかできなかった 

いかにも間に合わせで作ったような出来で、いまいちの感じです。
でもまあ・・・・涼しげには出来上がったから、良しとするかぁ~ 

そしてテーブルマット 大きさは縦43センチ 横27センチ
縦糸を同じにして、麻糸と幅広のシルクの糸を使い、2枚続けて織った。
横糸の配置を変えたので、模様の違うマットが2枚出来た。
一枚は友人にプレゼントの予定!

大体一日で完成 
手織って手軽に楽しめるので、気の短い私にはとっても向いている