人生夕暮れ時のつ・ぶ・や・き

12年ぶりでブログ再開!!
ボケ防止の一助になればと・・・
日々の想いをつづります

窪美澄「トリニティ」を読む

2020-09-28 | Weblog


いろんな趣味をやったけど、結局は中途半端・・・
今一番時間を割いているのは・・いやつぶしているのは
読書かな( ^ω^)・・・

いつもブログ巡りをしていて、
書評やあらすじをみて参考にしている。
今まで読んだことのない作家さんに巡り合うこともしばしば・・・
ありがたいことです。
私はほとんど公立図書館のネットで検索、予約して借りている。
でも読んだ後、手元に置きたいと思った本は、買い求めることもたまにある。

ちょうど昨日、読み終えた本 「トリニティ」
窪美澄さんの本である。

私は同じ作家さんのものを続いて読む傾向があり、
この前は「たおやかに輪をえがいて」を読んだ。
この時初めて読んだ作家さんだったが、
文章が短く、テンポがよく進む展開は
少しボケてきた私の頭でも、すんなりと頭に入ってきた。
この本「トリニティ」はよって2冊目。
50年前、出版社であった3人の人生を
昭和、平成の時代を
エッセイスト、イラストレイター、主婦、3人三様の生き方が
時代背景とともに綴られている。

50年前といえば私は20代です。
私が生きてきた同じ時代背景で、いろんなことをを
自分と照らし合わせて読むことができた。
自分の当時を振り返りながら
新しい女性の生き方、そして主婦の気持ちの揺れが
えがかれており、懐かしく読み進めることができた。
三島由紀夫の事件、東大紛争、浅間山荘事件そして
平成へと年号が変わったこと等々・・・

このいろいろな節目の事件は
それをテレビで見たのはいつも職場の昼休みで
お弁当を食べながらであったように思う。
そのシーンは今でもよく覚えている。
この本を見て、改めて時代背景を教えられることも随所にあった。
私の時代を生きた思い出の本として、
とても面白かったのです。
昭和と平成を生きてきた方にはお勧めです。

本の写真と下に敷いてあるのは、裂き織りのテーブルマットです。









歯医者の定期健診

2020-09-25 | Weblog
3ケ月に一度、歯の定期健診をしている。
定期点検をし始めてから、18年くらいはなると思う。
今回は歯のカメラの写真とレントゲン写真が加わった。
歯のカメラでは狭い口の中をあちこちの方向から器具を入れ、
歯の全部12面の写真をとる。
そのあと、レントゲン写真を撮る。
説明の後、歯周ポケットを図り、歯石を取る。
歯周ポケットはなく、しっかり磨かれているとのこと・・・
時々歯周ポケットが2ミリとかいわれることがあるが
今回は大丈夫

私の歯は今のところ27本のこっているとのこと。
8020といわれていて、80歳の時20本残っているといいといわれている。
今のところ余裕で合格です。
一本ないが右側の真ん中あたりの歯がないらしい。
でも隙間がないので、問題はないとのこと。
このままいけば8020も問題ないかな?

レントゲンで見るのは、内部で虫歯になっているのがあるかを調べるのだという。
過去に歯の中の虫歯をレントゲンで見つけて治療したことがある。
今のところないらしい!
年に1度フッ素も塗っている。

できれば入れ歯にはしたくない。
インプラントもしたくないと思っている。
卓球で一緒の友達はインプラントで口の中に
車一台分の費用をかけたという。
さらには最近歯の土台の骨を補強したといっていた。
保険は利かないらしい。
そんなにお金をかけても・・・一生大丈夫とはならないようだ 
でも・・・テレビでは歯科医院のパンフレットの資料請求のCMが
たびたび流れるよね。
ほんとのところ・・・どうなんだろう?と思う。
歯は大事って思うから、まず予防が大事!!
定期点検は、続けようと思っている。

ところでニャンコに私の指定席を取られて困っている。
私、ニャンコには弱いのよね 






友との久しぶりでのランチ

2020-09-21 | Weblog
元同僚と3ケ月ぶりでのランチです。
元同僚と行っても一緒の支店で働いたことはない。
もう45年も前のことですが、東京での研修に一週間・・・
二人で行ったことがご縁です。
その時からとっても気が合い・・・
お互いの家庭を訪問したり・・・一緒に旅行に行ったり、
なんでも話し合える一番の友達かもしれない
彼女は定年の10年くらい前に退職し、
若い時からの夢だったパッチワーク教室を開いた。
人柄がいいので、年代を問わず生徒さんがいっぱいいる。
今は地域の公民館活動に一生懸命で高齢者が友達だよ・・・
と笑っている。
人の面倒を見るということを厭わないのです。
私はいつも感心し・・・元気をもらっている。

今日のランチはバッカナリアというピザ屋さんです。
今はすっかりシャッター通りになってしまったが、
この町で一番の繁華街だった中町通にある。

入るとすぐお店の人が真ん中あたりに案内してくれた。
パスタとピザを注文!

   

お互いに少しづつ、分けて食べた。
小皿は最初から・・・おいてあった。
とってもおいしかったよ 

店内を見るとお店はいっぱいのようです。
見渡してみると・・・若い人ばかりです。
子の世代というよりは・・孫の世代?
70代のバアサン風の二人連れは、ちょっと場違いな感じだったかも・・・?
でもおいしかったから・・・また行くわよ 
彼女はテイクアウトを注文し、家族へのお土産としていた。

そんな彼女に頂いたのが、マスクケースです。



二つおりで中に、ティッシュとマスクが入れられるようになっている。
中はドガの踊り子の絵の模様です。
絵を見るのが好きな私のために柄を選んでくれたようです。
持つべきは友ですね1! (人''▽`)ありがとう☆

ところで今、老人クラブの会長が喜寿のお祝いを届けてくれた。
2000円の商品券。(人''▽`)ありがとう☆
でも少し複雑な気持ちでもある。

私の祖母は明治生まれ、72歳で亡くなった。
覚えているのは、竹取物語に出てくるような白髪で腰の曲がった
おばあさんだった。
だから喜寿のお祝いなんて・・・ありがたいことなのよネ
昨日は自治会よりお赤飯と紅白の饅頭をいただいた。
今日の新聞には4人に一人は70歳以上と書いてあった。
これからの高齢化社会・・・どうなるんだろうネ 







入院中の夫の突然の変調

2020-09-16 | Weblog
実は1年半前の話です。
夜10時ころ、夫の熱が39度近くあったのです。
こんなに熱があっては・・・朝まで待てないと思い、
日本海病院の救急科に車で向かった。

診察室に入って2時間余り・・・担当の先生に呼ばれた。

「急性盲腸炎」らしいといわれた。
えっ・・・お腹か痛いとはちっとも言っていなかったのに・・・
実は私も小学2年生のときに手術をしているので・・・
お腹が痛かったことは今でも覚えている。

「もう少しお待ちください」とさらに1時間ほど待つ。
やはり盲腸炎ということで、すぐ入院となった。

翌日入院に必要な用品を持って出かける。
12時過ぎに本人と一緒に医師と面談。
やはり病名は「急性盲腸炎」とのこと・・・
ここで手術をするか、しないかについての説明があった。
年齢も80歳近いことから、全身麻酔はリスクもあることなど
から総合的に判断して、手術はしないこととなった。

実はここからが肝心  今日のブログで伝えたいことなんですヨ
消化器が悪いわけだから、点滴のみ3日間食事はなし。
3日目の夜、入院中の夫から、携帯電話があった。
「俺、明日退院だから・・・」と

そんな話があるはずがありません。
私は何も聞いてませんから( ^ω^)・・・

そのあと5分ごとに携帯が鳴るのです。
すぐに病院に駆けつけた。
看護師さんが困ったような顔をしていた。
1時間もいろいろに話をしたら、ようやくわかったような様子だった。

翌日、行ったらちょうど別の先生と夫が話しをしていた。
様子がおかしかったから、いろいろに質問されてたようです。
先生「今の季節はいつですか」
夫 「秋です」    
 3月ですから春なのに・・・
とんちんかんな答えが続くのです。
 あ~あ~・・・完全にぼけたんだ  

看護師さんからは、入院すると一時的にこうなる方もいるんですよとは
いわれたものの・・・私はショックでショックで( ^ω^)・・・
ボケ対応をしなきゃーと・・・覚悟をきめ自分に言い聞かせましたョ

1週間で退院。
少しづつ頭の回転も戻りつつあるようで・・・
あの病院での様子は一時的な物だったのかなーと・・・
優しく接しながらも、いろいろとチェックをしていた。
やはり物覚えは以前より悪くなっているような・・・変わってないような 

退院して半年過ぎたころから、前から通っていたスポーツセンターにまた通いだしたのです。
でも週に2回くらいだった。

とこが今年になってコロナ禍で2ケ月ほど閉鎖、
そのあと、予約性となり、シャーワーも使えなかったり、
いろいろに不便になってしまったのでやめてしまったのです。
そして・・・夫は昔やっていたウォーキングに切り替えたのです。
あちら、こちらに行っているようです。
最初は道に迷うのではと・・・心配したりしていたが
杞憂に終わった。

ウォーキングにしてから・・・
不思議なことに以前より物覚えがよくなったような気がするのです。

実は今日ネットで認知度1か2の初期は運動することで、元に戻るとの
記事をみたのです。
まさしく、夫はそうだったんだと、合点が行ったのです。

夫は雨が降らない限り1時間ほどのウォーキングは毎日の日課となったようです。
その日の天気に応じて、松林コース、街中巡りなど・・・・
頭の中も足も鍛えられて、一石二鳥のようです。

原田マハの印象派物語

2020-09-13 | Weblog


ようやく1か月余りで「原田マハの印象派物語」の本を図書館から借りてきた。
私は原田マハさんの本が大好き
絵や画家、美術館などを題材にしているから、興味が湧くのです。
絵の中ではやはり印象派の絵、特にモネの絵が好きです。
なかでも好きなのが「睡蓮」
彼は100枚以上も描いたらしい。
常設の西洋美術館にもあるよね

絵が好きで、海外の美術館にもいろいろ足を運んだけど・・・
画家のアトリエには行ったことがなかった。

思いってかなうものですね。
ツアー参加の女二人連れ( ^ω^)・・・


5年前になるが、フランス旅行のツアーにモネのアトリエ、睡蓮の庭、
花の庭のあるジベルニーがコースにはいっていたのです。



写真はジベルニーの水の庭を前にしたものです。
緑の建物がアトリエです。
アトリエの中には、下書きらしい作品がいっぱい壁に貼られていた。
上の写真の冊子は上が原田マハさんの本を開いたもの
下の冊子がしまむらプリントでアルバムを作ってもらったものです。
このプリントサービスはなかなか便利ですょ

モネは日本が好きだったらしい。
アトリエにはたくさんの「浮世絵」が飾られていた。
そして「水の庭」には太鼓橋があり、そこにモネの想いをかんじることができた。
また「花の庭」にはいろいろな花が咲き乱れ、とてもきれいだった。
植えられている花についても、モネが指示したものだという。
そして晩年、白内障でほとんど目が見えなかったにもかかわらず・・・
ジベルニーのアトリエを離れることなく描き続け、86歳で旅立ったという。



借りてきた原田マハの本には特にモネの庭や
作品の写真が多く載っていて、旅行のことを
ただただ思い出して、懐かしかった。

あの頃はよかった!
体力もあった!
コロナもなかった
今は思い出にすがるしかない。

ところで原田マハさん、初めてお写真で見たけれど
素敵な方ですネ

今まで10冊以上、原田マハさんの作品は読んだけど・・・
今も記憶に残っているのは
   デトロイド美術館の奇跡
   暗幕のゲルニカ (ピカソの絵の変遷)
   たゆえども沈まず (ゴッホ)
   モネのあしあと
   奇跡の人(三重苦の少女の話)・・・・
覚えていないほど読んだ   

ところで・・・・10年もの間、絵画サークルに入っているけど・・・
この頃はさっぱり描かない。
でもこの本を見て、少しは刺激をもらえたかな?


とっても器用な友の趣味

2020-09-09 | Weblog
コロナ禍でしばらく会っていなかった友達より電話があった。
「しばらくだから・・・・ゆっくり話したいので、遊びに来て」
との電話があり・・・すぐに訪問です。
彼女とは、退職したのちに、太極拳をしていて知り合った。
お互い定年まで働き、在職中は同じ先生からパッチワークを
習っていたということがわかり、すぐに親しくなった。

知り合ったきっかけの太極拳は2年ぐらいで・・・・
二人とも挫折  二人とももう・・・行っていない。
しょっちゅうランチを共にしていたが、最近はご無沙汰だったのです。



彼女はいま、布絵本に夢中 
布絵本教室に通って。。。もう10年にはなるのかしら?



物語のとおりに一文字一文字を刺しゅう・・・
そしてアップリケ・・・
そのアップリケにはところどころに仕掛けがしてあって・・・
いろんなものを出したり、入れたりして遊ぶこともできるのです。
お孫さんもいない時から、ずっとやっていて
好きだから、やってるのよ、
自分のためにやっているのよ・・・言ってたけれど・・・



神様はしっかりみてたんですよね
ここ2~3年の間に・・・娘さん、息子さんに・・・
3人のお孫さんができたのですよ。
今は同じものを二つ作って、双方に送っているみたいです。



彼女の体裁は半端ではない
いうなれば完璧です。
私は・・・とてもムリ・ムリ・ムリ( ^ω^)・・・
でも見てるだけでも楽しいのです。

人柄はとっても穏やか・・・おしゃべりな私の話をにこやかに聞いてくれる。
とってもいい友です 






変幻自在の長椅子

2020-09-06 | Weblog
私の好きな家具屋さんがある。
家具購入のときはいつもそこである。
でも最近はすっかりご無沙汰・・・足を運んでいない。

もう何年生きていけるのか・・・・わからない
今終活のまっさい中なので、買いたい気持ちにはならない。
でも時々、ウォーキングの途中で、ふらりと見て回ることがある。
今回も特に買うつもりはなかった。
そこでぐるりと見て回って帰るつもりが( ^ω^)・・・
ふと足が止まってしまった。


使いやすようなソファーがあるではないか・・・
いろいろに使い方に変化をつけられるような椅子なのです。
今我が家にあるソファは19年前に家を建て替えたときのもの・・・
死ぬまで使う予定だった
でも・・重い あちこちくたびれてきてはいたのです。

でも、でも本当の話・・・いつあちらの世界にいかなければならない歳なのに・・・
どうするのよ!? 


金額は15万円・・・そんなに高くはない!?
今、旅行、ツアーにも行けなくて・・・悶々としている
残された人生・・・快適に過ごしたした方がいいんじゃない!?

そこで自問自答です。
でもまず・・夫に相談しなきゃーと・・・・・
夫は「買って快適に過ごした方がいいよ!」
さて、夫の了解も得たしと翌日、さっそく家具店へ・・・
色は15種類くらいから、今までと似ている薄グリーンを選んだ。
表地は気持ちの良い肌触りの布地です。
3週間ほどのち、我が家に到着した。


背もたれの椅子の部分が自由自在に動かせる。
背もたれの椅子の角度は自由。
お互い反対に向かって、座ることもできる。



フロアに置けば座椅子にもなる。
座椅子は3個ついていて、全部外せば・・・ベットにもなる。

まあ( ^ω^)・・・何て便利なんでしょう
寝て良し! 座ってよし!
まあ・・・明日あの世へ旅たってもいいとしましょう 
でもこれで・・・少しは長生きしなきゃーネ


ところで我が家にも以前からエコネスのストレスレスの椅子がある。
いわずと知れたノルウェー製の高級椅子である。
夫の部屋に一台、もう一台はリビングにあり、
私のホットコーナーで、一番のくつろげる場所であり、
読書やビデオで、今のステイホームを楽しむのに役立っている。

この椅子の座り心地はまた別格 
どんなに長く座っていても・・・疲れるということはない。

だいぶ古くなったので、色つやが悪くなってきた。
配達してくれた家具屋さんから、
クリーナーで磨くとまたきれいになりますよ・・・といわれた。
翌日さっそく磨いたが、長年の汚れはそう簡単には取れなかった 

故郷の山 鳥海山と刈屋の梨

2020-09-03 | Weblog

故郷の山、鳥海山です。
山形県と秋田県の県境にあって、標高2,236メートル。
裾野は日本海にそそがれており、その姿は出羽富士とも呼ばれている名峰です。
 
「今日の鳥海山きれいだけのー」
「今日、初雪が降ったけのー」
「だいぶ下まで紅葉が下りてきたみたいだねー」とか・・・・

ふんだんに日常会話にも鳥海山の様子が、挨拶がわりに使われている。
そんな鳥海山のふもとに刈屋地区というところがあり、
おいしい梨の産地として有名である。
手前に写っている緑の茂みが梨畑です。
梨の産地は日本の各地にあるが・・・
刈屋の梨ほどおいしいものはないと私は信じている。



農家の店先で取り立ての梨を販売している。
今は幸水の収穫時期・・・甘くてとってもみずみずしい梨です。
そこのうちのおばあさん曰く
「刈屋の中でも一軒一軒味が違ってて・・・
実はうちのが一番おいしいんだよ」とのたまう。
その言葉のとおり!・・・いつも同じ農家さんから買い求めている。
本当においしいのですよ

今日の気温はなんと、気温36.5
隣の市では39度とか・・・う~ん Σ(・□・;)
今、梨は旬の時期
姉や息子、甥に早く食べさせたくて、暑さをものともせず・・・
刈屋地区に出かけた。車で20分くらい・・・鳥海山が間近に見えてくる。
少し雲がかかっているけど、見慣れている鳥海山の山容です。
スーパーから送るより、農家の店先なので、断然新しくておいしいのです。
試食させていただいたら・・・・そのおいしいこと 
あぁ~、今年もおいしいものを身内に送ることができて
良かった! 良かった! 幸せを感じるひと時です。