横浜の印刷会社【シュービ】のブログ

横浜市都筑区川向町・横浜の印刷会社シュービの公式ブログ。環境を守りながら大好きな印刷をして、毎日楽しく仕事しています。

最前線で戦う方の判断

2011年05月27日 | 印刷会社の日記
こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。

海水の注入を現場判断で実行された勇気に敬意を表します。遠く離れて安全な場所に身を置いて机上の空論を並べる人が多いと当然、現場の判断で事を運ばなければなりません。

「独断で勝手なことした」と批判される方もいると思いますが、判断しなくてはならなかった現場の辛さも理解したほうが良いでしょう。どれほど悩まれた事か・・・

海水注入 実際は続行 福島第1 所長が独自判断
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_plant/?1306453731

なぜ、政府の方や東電の幹部は現場で協議をしないのですか?

現場との信頼関係を強くして報告が上がってくる環境を整備してください。

今回は現場判断が正しいとされていますが、逆になる事も有るでしょう。

また、福島の方は疎開されています。これでは戦時中と同じです。

これからも同じことが繰り返されては、いつこの戦争を終結させる事が出来るのか不安で、復旧・復興にも影響します。


小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は読まないけど 欲しくなった本

2011年05月26日 | 印刷
こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。

高野山で買った本です。



装丁がステキで尚且つ2,625円とお得なプライス。



ずーと繋がっています。

読んでも理解は出来ませんが、なんか得した気分です。

欲しくなる本。手に取りたくなるパンフレット。食欲が出てしまうチラシ。

紙で表現できるように頑張ります。

小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本製紙の石巻工場もが9月末までに再開

2011年05月25日 | 印刷会社の日記
こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。

日本製紙さんの石巻工場も9月末までには生産を再開されるようです。

先の不安から買占めしてしまう印刷屋が多かったのですが
このような明るいニュースが有れば、印刷屋も仕事は減って資材は無くなると言う状況からはだいぶ改善されそうです。

日本製紙、石巻工場で主要抄紙機の復旧を年内完了する計画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00000649-reu-bus_all

隅田川花火大会の開催も満場一致で決定して、復興への大きな前進です。

頑張って稼いで使います。


▲なんかキレイな花


小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバーナビにヒラギノ書体が採用

2011年05月24日 | 印刷会社の日記
こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。

今年の5月からパイオニアのサイバーナビに印刷屋ならおなじみのヒラギノ書体が採用されました。フォントはUD角ゴW4です。

大日本スクリーンさんのフォントは昨年、高速道路の標識に採用されたりしていますので、これから皆様の目にとまる事が増える思います。

小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬も関係していました

2011年05月24日 | 印刷会社の日記
こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。

尾瀬国立公園の4割は東京電力が所有していて環境保護に2億円も拠出していたんですね。あの木道の整備もこれからは出来なくなるのでしょうか。

尾瀬で山開き…木道の補修費、今年は最小限に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00000331-yom-soci

子供からお年寄りまで、誰もが楽しめる尾瀬を守るためなら私は入園料を払います。

小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする