横浜の印刷会社【シュービ】のブログ

横浜市都筑区川向町・横浜の印刷会社シュービの公式ブログ。環境を守りながら大好きな印刷をして、毎日楽しく仕事しています。

国家公務員の給与より 政治家の給与を

2011年05月23日 | 印刷会社の日記
こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。

<国家公務員給与>5~10%減額で合意 復興財源に充当
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/civil_servant/?1306154825

何度でも書きますが、日本の立て直しには政治家の人数と給与の削減が絶対条件です。

小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税アップと同時に議員定数削減を

2011年05月20日 | 印刷会社の日記
こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。

なんだか国民が消費税アップを認めているとの誤解が有りそうです。

一番最初に行うべきは、議員定数の削減です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000033-yom-bus_all
2015年までに消費税10%…社保と一体改革

リーダーは何も痛みを感じずでは、誰もついて行きません。

いち早く定数削減法案を提出してください。

その後で

「復興に使う」、「本当の意味の福祉に使う」なら頑張って納税します!

小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ育った家が他人のものに

2011年05月20日 | 印刷会社の日記
こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。

今日、生まれ育った家が他人の手に渡りました。

ここ20年間は空き家にしていたので傷みも激しく家と呼べるものでは無くなっていましたが・・・



ここで20歳の時、印刷に出会い、何もわからずに印刷をしてお客様や業者さんに沢山迷惑をかけながら仕事を覚えさせていただきました。


この家が無ければ、きっと印刷屋はしていなかったでしょう。

本当にありがとう!一生忘れません。

小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RGB入稿 勿論大丈夫です 

2011年05月19日 | 印刷
こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。

画像はRGBのままで大丈夫ですか?とお問い合わせいただきました。

大昔はRGBで入稿されると手動でCMYKへの変換をしていたので手間がかかっていましたが、現在は機械が自で行います。

色も最新のフォトショップで変換するのと概ね同じです。

最近、WEB作成との兼ね合いでRGBでの運用が流行っているようですし、

データ容量的にもRGBに軍配が上がります。

ただ、平アミは大きく色が変わりますのでご注意ください。

結局、CMYKデータの入稿をお勧めしてしまいました。


小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電対策で校了の前倒し

2011年05月18日 | 印刷
こんにちは、横浜市の笑顔接客印刷のシュービ村田です。

校了の前倒しをして頂ければどれほど印刷屋は楽になるのでしょう。

スーパーのチラシが主力商品だった頃、1時間でも早く校了をと願いながら待機していたものです。

年配の方から「印刷屋はマチの仕事だ」と聞かされていて、その「マチ」が「待ち」だと暫くして気がつきました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000614-san-bus_all
月刊誌校了「48時間」前倒しへ 夏の電力不足対応で合意

しかし、本当に校了が前倒しされるのでしょうか?

クライアントは印刷工程を<良くご存知>ですから、校了の時間が過ぎても「うちのは未だ間に合うよね?」と強い口調で言って来るような気がします。

現在、弊社で行っている納期による割引も校了の前倒しと結果的には同じです。

小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/

電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする