
先日、この前の旅で買ってきておいたNEEDS@幕別町さんのカチョカバロのミニをいただきました。
もちろんコレには十勝ワイン@池田町しかありません。
十勝ワインの新作・とかち野が待ち遠しいところですが、まだ売っていないので、トカップ赤をセレクト。
十勝ワインらしい濃いめの辛口がたまりません。
NEEDSのチーズもちゃんと熟成させたタイプなのに、しっかりとミルクの味がしていて、なまら美味しいのにビックリ!
そのままいただいたのですが、加熱料理に向くタイプのチーズだったので、こんなことならいろいろ試してみるんだったな。
とかち野の発売に合わせて、お取り寄せで楽しんでみようかな。
ちょっと検討してみます(笑)。
もちろんコレには十勝ワイン@池田町しかありません。
十勝ワインの新作・とかち野が待ち遠しいところですが、まだ売っていないので、トカップ赤をセレクト。
十勝ワインらしい濃いめの辛口がたまりません。
NEEDSのチーズもちゃんと熟成させたタイプなのに、しっかりとミルクの味がしていて、なまら美味しいのにビックリ!
そのままいただいたのですが、加熱料理に向くタイプのチーズだったので、こんなことならいろいろ試してみるんだったな。
とかち野の発売に合わせて、お取り寄せで楽しんでみようかな。
ちょっと検討してみます(笑)。
これはヤバすぎる。
実に旨そうだぁ!
http://maccian.exblog.jp/5481066/
アップして30分で。
りばーさいどんさま、連投ありがとうです。
そうなんだ、この形って作るの、そんなに手間かかるんだ。
それは知りませんでした(フードマイスター不覚)。
それにしても…、カチョカバロでチーズフォンデュかぁ。
それは絶対にウマイと思います!
前にもコメントでご紹介したことがありますが、チーズフォンデュに負けず劣らずのこんな逸品もありますよ。
ラクレット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
まだ賞味したことはないんですが、定宿のふく井ホテル@帯広さんの中にあるレストラン・バイプレーンさんの裏メニューでラクレットがあるんですよね。
しかもじゃがいもはインカの目覚め。
それに北の屋台@同じく帯広の出身のお店にもラクレットをメインに据えたところがあるんだよな。
なんか行きたくなってきてしまいそうです(笑)。
これ、作るのめーっちゃ手間かかるらしいですね。
このヒョウタンっぽい形に縛るのが大変だそうで…。
北の大地のチーズフォンデュとか、最高そうですね。
チーズフォンデュ…そろそろシーズンインでしょうか。。。
嗚呼、とろけたチーズにまみれたい!!!!!