年をまたいでしまいましたが、
石けん作り 1年間の締めくくりとして
記録として残しておこうと思います!
2017年の石けん作りを振り返ると
あまり 冒険してないなぁという印象です(-_-)。
春先に、息子が家を出て行き、、
それと同時に 犬の手作り石けん講座を受講し始めて、、
さらに、アロマハンドトリートメントのボランティアも2つの施設へ行き始め、、
ほぼ毎月手作り市へ出店し、、
仕事しながら、石けんやアロマ雑貨作りをして、、
今 思えば、
ボ〜〜っ( ̄○ ̄)とする時間をワザと作らないようにして
息子が居ない寂しさから自分を守っていたのかもしれません、、
今でも 胸のざわざわは癒えていませんが、、
住み慣れない場所で ひとり頑張ってる息子の方がよっぽど孤独で寂しい思いをしていると思うので
母として、自分の寂しさを押し付けるような事はしてはいけない!強くなろう!!頑張れ私!!!と自分に言いきかせて日々過ごしています
(`_´)ゞ
ダラダラ書きましたが、
要するに だいぶ不安定な1年間だったという事。
なので、石けん作りも冒険する余裕が無かったのかもしれません( ̄^ ̄)
そんな 中でも、
印象に残る 石けんがいくつかあるので
ここで発表したいと思いますヽ(*´∀`)
では、各部門の発表です。
まずは、香りが良かったで賞の発表です⤴︎⤴︎⤴︎
ドラムロール👈
ドロドロドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜♪
じゃん‼️

【沖縄くちゃ石けん】 👏👏👏
一見、コンニャクみたいな地味目の石けんですが、ミネラル豊富な海底の泥が良い仕事をしてくれるし 何より香りがとても気に入ってしまいました〜
精油は、
ユーカリ
サイプレス
ベルガモット
レモン
ローズマリー
パチュリですヽ(*´∀`)
スッキリ爽やかな香りが私は好きです
続いて泡立ちが良かったで賞の発表です⤴︎⤴︎⤴︎
ドロドロドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜♪
じゃん‼️

【チョコレート石けん】👏👏👏
ココアバターと本物のチョコレートを使っている このチョコレート石けんは 美味しそうなチョコの香りがして 大きな泡がブクブクと立ちます
この時はシリコン製のカヌレ型に入れてますますキュート
に仕上がりました^ ^
さあ、次は作ってて楽しかったで賞の発表です⤴︎⤴︎⤴︎
ドロドロドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜♪
じゃん‼️

【クリスマス石けん】👏👏👏
クリスマスリースに見立てた この石けん、ベースの生地にはシルクパウダーが入っています
そして久しぶりに型抜きでパーツを作るところから始めましたが、これも楽しい作業でした〜
年に一度、クリスマス石けんのデザインを考えるのも楽しみです(^∇^)今年はどうしようかな???
どんどん行きます!
癒されたで賞は、、⤴︎⤴︎⤴︎
ドロドロドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜♪
じゃん‼️

【アルガン紫根石けん】👏👏👏
《しゃぼんの木》定番の紫根石けんですね〜^ ^
やはり 仕込みのインヒューズドオイル作りから始まり、作る時の色の変化やデザインを考えるのも含めて良いことづくしの紫根石けんですが、やはり 考え抜いた精油のブレンドが使ってる時に癒してくれますヽ(*´∀`)
この石けんの良いところは、使った後でも残り香を感じる事です⤴︎⤴︎⤴︎ 他の石けんは残り香はほぼ無いですが紫根石けんはパチュリを効かせてるのでふんわりと暫く香りが続くのです
わが家の家族石けんにすると贅沢かもしれませんが 切らしたく無い石けんです
精油ブレンドは、
オレンジスイート
フランキンセンス
ローズウッド
イランイラン
ゼラニウム
パチュリですヽ(*´∀`)
さあ!
そろそろ
泡デミー賞2017グランプリ👑の発表です⤴︎⤴︎⤴︎
数ある 《しゃぼんの木》の石けんの中で、
2017年の No. 1に輝くのは、、
ドラムロール スタート👈
ドロドロドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜♪
じゃ〜〜ん‼️

🎉🎉🎉【シルク石けん】👏👏👏
純白のこの石けんには、シルクパウダーが入っています
春先に世界遺産の富岡製糸場へ行きました!お土産屋さんの店先でシルク石けんの泡立ちを実演していて モッコモコ もっちもちの泡が立っているのを見て作りました〜〜
キメの細かいモチモチの泡が気持ち良い石けんです((o(^∇^)o)) 定番として作り続けたい石けんなのでグランプリ👑に決めました〜〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
シルクは 犬の被毛にも良いので 福助の石けんにも入れて作ろうと思います⤴︎⤴︎⤴︎
尚、こちら↓

【酒粕石けん】は
殿堂入り
となりました〜〜👏👏👏
さあ、色々あった2017年も終わり
新しい年が始まりました(^O^☆♪
今年は、犬の石けん講座を履修して 手作り石けんの良さを広めたいと思いますヽ(*´∀`)
そして、楽しく石けん作りをしていきたいと思っています
皆さんにとって、良い一年でありますように🙏
本年も宜しくお願いいたします。
石けん作り 1年間の締めくくりとして
記録として残しておこうと思います!
2017年の石けん作りを振り返ると
あまり 冒険してないなぁという印象です(-_-)。
春先に、息子が家を出て行き、、
それと同時に 犬の手作り石けん講座を受講し始めて、、
さらに、アロマハンドトリートメントのボランティアも2つの施設へ行き始め、、
ほぼ毎月手作り市へ出店し、、
仕事しながら、石けんやアロマ雑貨作りをして、、
今 思えば、
ボ〜〜っ( ̄○ ̄)とする時間をワザと作らないようにして
息子が居ない寂しさから自分を守っていたのかもしれません、、
今でも 胸のざわざわは癒えていませんが、、
住み慣れない場所で ひとり頑張ってる息子の方がよっぽど孤独で寂しい思いをしていると思うので
母として、自分の寂しさを押し付けるような事はしてはいけない!強くなろう!!頑張れ私!!!と自分に言いきかせて日々過ごしています
(`_´)ゞ
ダラダラ書きましたが、
要するに だいぶ不安定な1年間だったという事。
なので、石けん作りも冒険する余裕が無かったのかもしれません( ̄^ ̄)
そんな 中でも、
印象に残る 石けんがいくつかあるので
ここで発表したいと思いますヽ(*´∀`)
では、各部門の発表です。
まずは、香りが良かったで賞の発表です⤴︎⤴︎⤴︎
ドラムロール👈
ドロドロドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜♪
じゃん‼️

【沖縄くちゃ石けん】 👏👏👏
一見、コンニャクみたいな地味目の石けんですが、ミネラル豊富な海底の泥が良い仕事をしてくれるし 何より香りがとても気に入ってしまいました〜

精油は、
ユーカリ
サイプレス
ベルガモット
レモン
ローズマリー
パチュリですヽ(*´∀`)
スッキリ爽やかな香りが私は好きです

続いて泡立ちが良かったで賞の発表です⤴︎⤴︎⤴︎
ドロドロドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜♪
じゃん‼️

【チョコレート石けん】👏👏👏
ココアバターと本物のチョコレートを使っている このチョコレート石けんは 美味しそうなチョコの香りがして 大きな泡がブクブクと立ちます


さあ、次は作ってて楽しかったで賞の発表です⤴︎⤴︎⤴︎
ドロドロドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜♪
じゃん‼️

【クリスマス石けん】👏👏👏
クリスマスリースに見立てた この石けん、ベースの生地にはシルクパウダーが入っています


どんどん行きます!
癒されたで賞は、、⤴︎⤴︎⤴︎
ドロドロドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜♪
じゃん‼️

【アルガン紫根石けん】👏👏👏
《しゃぼんの木》定番の紫根石けんですね〜^ ^
やはり 仕込みのインヒューズドオイル作りから始まり、作る時の色の変化やデザインを考えるのも含めて良いことづくしの紫根石けんですが、やはり 考え抜いた精油のブレンドが使ってる時に癒してくれますヽ(*´∀`)
この石けんの良いところは、使った後でも残り香を感じる事です⤴︎⤴︎⤴︎ 他の石けんは残り香はほぼ無いですが紫根石けんはパチュリを効かせてるのでふんわりと暫く香りが続くのです

わが家の家族石けんにすると贅沢かもしれませんが 切らしたく無い石けんです
精油ブレンドは、
オレンジスイート
フランキンセンス
ローズウッド
イランイラン
ゼラニウム
パチュリですヽ(*´∀`)
さあ!
そろそろ
泡デミー賞2017グランプリ👑の発表です⤴︎⤴︎⤴︎
数ある 《しゃぼんの木》の石けんの中で、
2017年の No. 1に輝くのは、、
ドラムロール スタート👈
ドロドロドロドロドロドロドロドロ〜〜〜〜♪
じゃ〜〜ん‼️

🎉🎉🎉【シルク石けん】👏👏👏
純白のこの石けんには、シルクパウダーが入っています

春先に世界遺産の富岡製糸場へ行きました!お土産屋さんの店先でシルク石けんの泡立ちを実演していて モッコモコ もっちもちの泡が立っているのを見て作りました〜〜

シルクは 犬の被毛にも良いので 福助の石けんにも入れて作ろうと思います⤴︎⤴︎⤴︎
尚、こちら↓

【酒粕石けん】は


さあ、色々あった2017年も終わり
新しい年が始まりました(^O^☆♪
今年は、犬の石けん講座を履修して 手作り石けんの良さを広めたいと思いますヽ(*´∀`)
そして、楽しく石けん作りをしていきたいと思っています

皆さんにとって、良い一年でありますように🙏
本年も宜しくお願いいたします。